いの町議会 > 2015-12-07 >
12月07日-01号

ツイート シェア
  1. いの町議会 2015-12-07
    12月07日-01号


    取得元: いの町議会公式サイト
    最終取得日: 2021-09-18
    いの町議会 平成27年第4回(12月)定例会           平成27年第4回いの町定例会会議録招集年月日  平成27年12月7日(月曜日)場   所  い の 町 議 事 堂出席議員議席番号氏     名議席番号氏     名1 番高  橋  幸 十 郎10番山  岡     勉2 番森  田  千 鶴 子12番尾  崎  敏  明3 番森     幹  夫13番森  木  昭  雄4 番片  岡  聖  盛14番筒  井  公  二5 番大  原  孝  弘15番岡  田  竜  平6 番森  本  節  子16番土  居  豊  榮7 番池  沢  紀  子17番久  武  啓  士8 番伊  東  尚  毅18番筒  井  一  水9 番山  崎  き  よ20番井  上  敏  雄欠席議員議席番号氏     名議席番号氏     名                                                                                                事務局職員出席者事務局長山  中  貴  恵書記山  崎  康  正説明のため出席した者町  長塩  田     始副 町 長筒  井  正  典教 育 長藤  岡  孝  雄吾北総合支所長高  橋  正  代産業経済課長川  崎  信  一本川総合支所長市  川  賢  仁環境課長久  松  隆  雄会計管理者壬  生  憲  一上下水道課長川  村  敏  之吾北総合支所次長和  田  耕  明町民課長中  嶋  隆  司本川総合支所次長山  中  靖  一ほけん福祉課長筒  井  誠  人総務課長山  崎  豊  久森林政策課長野  村  考  宏管財契約課長西  村  正  信国土調査課長岡  林  將  夫土木課長濵  田  孝  男偕楽荘所長吉  良  高  秀教育次長山  崎  泰  代仁淀病院事務長岡  林  正  憲        平成27年第4回定例会議事日程(第1号)        平成27年12月7日(月曜日)午前10時開議        第1 会議録署名議員の指名         第2 会期の決定          (議会運営委員会委員長報告)        第3 岡田竜平君の議会運営委員会委員の辞任   日程追加 第4 議会運営委員会委員の選任        第5 議会改革特別委員会中間報告の件        第6 議案第96号から議案第122号まで一括上程           (町長提案理由の説明)        第7 請願・陳情の付託      開会 10時3分 ○議長(井上敏雄君) ただいまから、平成27年第4回いの町議会定例会を開会します。 本日の会議を開きます。 諸般の報告について監査委員から出納検査の報告、並びに議員より議員派遣の件の報告を、それぞれお手元にお配りしてありますので、ご了承願います。 次に、平成27年第3回いの町議会定例会において議決されました地方財政充実強化を求める意見書は、平成27年9月18日、関係大臣に、子育て支援の一層の前進を求める意見書は、平成27年9月18日、高知県知事に、それぞれ送付しましたので、ご報告します。 これより、日程に入ります。           ~~~~~~~~~~~~~~~ ○議長(井上敏雄君) 日程第1、会議録署名議員の指名を行います。 会議録署名議員は、会議規則第126条の規定によって、5番、大原孝弘君、14番、筒井公二君を指名します。           ~~~~~~~~~~~~~~~ ○議長(井上敏雄君) 日程第2、会期の決定の件を議題とします。 本件について委員長の報告を求めます。議会運営委員会委員長筒井公二君。      〔議会運営委員長 筒井公二君登壇〕 ◎議会運営委員長筒井公二君) おはようございます。 今期定例会の運営に関する議会運営委員会の協議結果についてご報告を申し上げます。 まず、会期日程案でございます。今期12月定例議会に上程されました議案は、いの町長及び副町長の給料の減額に関する条例の専決処分の報告及び承認に関する議案や、いの町個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例議案などの条例議案が6件、平成27年度一般特別会計補正予算が8件、そして、指定管理者の指定に関する議案や財産の処分に関する議案など12件のほか、報告案件が6件提案されているわけでございますが、従前の議会運営等を勘案いたしまして、お手元に配付されております会期日程案のとおり、本日12月7日月曜日から12月17日木曜日までの11日間と決定をいたしました。 会期中の日程につきましてご説明いたしますと、本日開会日は、会期の決定を行った後、議案第96号から議案第122号までを一括上程して、町長より提案理由の説明を受けた後、開会日は休会といたします。 合同審査は、明日12月8日火曜日午前10時から終日の予定で行うことが確認をされました。 なお、上程議案合同審査は、議案・概要等説明を受けた後、各議員からのご質問を受ける従前の方法で行いますが、報告案件に関しましては従前の例に倣い、概要説明を省略し、案件ごと質疑応答を行う議事運営とする旨、議会運営委員会で確認・了承をされました。 次に、一般質問通告書に関する件でございますが、今議会の一般質問通告書提出期限は12月8日火曜日午後5時までとなります。12月10日木曜日は会議を再開し、議案に対する質疑を行います。今議会の場合は、合同審査の翌日、12月9日を休会日とした議事日程議案質疑を行うことといたしております。 また、先の9月議会に質疑通告書を試行ということで行いましたが、今議会は質疑メモ執行部にお回しするということが当委員会で申し合わせされました。様式は、本日お手元にお配りしておりますのでご確認いただきたいと思います。その質疑メモ提出期限は、議会事務局に12月8日火曜日午後5時までと議会運営会委員で協議、決定されました。一般質問通告書提出期限と同じになっておりますので、ご留意をお願いいたします。 そして、一般質問通告書要点の訂正・削除は12月10日木曜日、質疑終了後5分以内でお願いすることといたしましたので、議員各位にはあわせてご承知おきをお願いいたします。 さらに12月10日質疑の日は、質疑終了後、一般質問発言順番決定等事前にご提案申し上げております各案件について調整協議のための議会運営委員会を開催しますので、議会運営委員会委員の方、各会派控室の皆様は事前にご提案申し上げております意見集約のご確認をお願いいたします。 今定例会での付託予定議案審査のための委員会審査日程でございますが、会期日程資料にもご提示してありますとおり、12月11日金曜日と14日の月曜日の2日間といたしました。全ての常任委員会付託予定議案がございますので、委員並びに説明委員として出席していただく執行部の皆様は、各常任委員会開始時刻等のご確認をお願いいたします。 なお、議会広報特別委員会委員長から、次回議会だより編集に係る日程等協議のため、12月8日火曜日、合同審査が終了した後、特別委員会を開催する旨の連絡がございましたのでお知らせをいたします。 次に、今議会での一般質問については、12月15日火曜日に会議を再開し、16日、17日の3日間の予定で一般質問を行います。 以上のことから、12月17日最終日は、議案第96号から議案第122号までの上程議案のうち、まずは付託を受けた総務文教常任委員会民生環境常任委員会建設産経常任委員会から付託議案に係る委員長報告を受け、委員長報告に対する質疑、討論、採決の後、議案番号順上程議案につき討論、採決を行います。 最後に意見書議案のほか、あらかじめご提案申し上げております諸案件や議員派遣の件を議題とし、それぞれ討論、採決を行いまして、各常任委員会、各特別委員会並びに議会運営委員会の閉会中の審査、事務調査の件を議題とし、ご決定をいただき、閉会となります。 以上が議会運営委員会での協議結果概要であります。 平成27年度いの町一般会計補正予算(第4号)議定に関する議案などなど数多くの案件を審議いたしますこの定例会が円滑に運営されますよう、特段のご協力を賜りますようお願いをいたしまして報告といたします。 そして、事務局からの事務連絡事項でありますが、毎議会ごと会議録等々申込書が各議員のお手元に配付されていますところでありますので、期日までに議会事務局へのご提出をお願い申し上げます。 また、議員各位並びに執行部の皆さんにあわせて要請する事項でありますが、本定例会よりライブ配信を行うことになっておりますので、携帯電話の議場への持込禁止議会審議中に離席する場合は議長の許可を得てからなど、再度ご確認をお願い申し上げます。加えて、議席での発言の際には、議長の発言許可の後、議席のマイクが点灯してからの発言を始められるようにお願いをいたします。 最後に、委員長からの議事運営要請事項の件でございますが、議会運営委員会資料にもお示ししてあります発言の取扱い、議員発言に対する訂正、修正、削除方法の件に関する記述をご確認いただき、今後の議会運営の参考としていただきますようお願い申し上げます。加えて、一般質問通告書でございますが、執行部から正確な答弁を引き出すために、質問要点までの記載をお願い申し上げます。各議員には、常々円滑な議事運営へのご協力をいただいているところでございまして、これまでの議会同様、合同審査、質疑の場合に、合同審査で行った質疑と重複する内容はこれを厳に慎み、異なった視点、観点での質疑に徹していただくこと、質問は、その質問効果、目的、向上を図るため、執行部に対し事前に聞き合わせるなどして、その精度を高めるよう議会運営委員長としてお願いを申し上げます。 以上でございます。 ○議長(井上敏雄君) これから委員長報告に対する質疑を行います。質疑はありませんか。      〔「質疑なし」の声〕 ○議長(井上敏雄君) 質疑なしと認めます。これで質疑を終わります。 お諮りします。本定例会の会期は、本日から12月17日までの11日間にしたいと思います。ご異議はありませんか。      〔「異議なし」の声〕 ○議長(井上敏雄君) 異議なしと認めます。したがって、会期は本日から12月17日までの11日間に決定しました。          ~~~~~~~~~~~~~~~ ○議長(井上敏雄君) 日程第3、岡田竜平君の議会運営委員会委員の辞任を議題とします。 地方自治法第117条の規定によって、岡田竜平君の退場を求めます。      〔15番 岡田竜平君退場〕 ○議長(井上敏雄君) 12月4日、岡田竜平君から一身上の都合の理由により、議会運営委員会委員を辞任したいとの申し出があります。 お諮りします。本件は申し出のとおり、辞任を許可することにご異議ありませんか。      〔「異議なし」の声〕 ○議長(井上敏雄君) 異議なしと認めます。したがって、岡田竜平君の議会運営委員会委員の辞任を許可することに決定しました。岡田竜平君の入場を認めます。      〔15番 岡田竜平君入場〕 ○議長(井上敏雄君) 岡田竜平君に申し上げます。ただいま、岡田竜平君から出されました議会運営委員会委員の辞任は許可されましたのでご報告を申し上げます。 議会運営委員会委員に1人の欠員が生じました。 お諮りします。議会運営委員会委員の選任を日程に追加し、追加日程第4として直ちに議題とすることにご異議ありませんか。      〔「異議なし」の声〕 ○議長(井上敏雄君) 異議なしと認めます。したがって、議会運営委員会委員の選任を日程に追加し、追加日程第4として直ちに議題とすることに決定しました。           ~~~~~~~~~~~~~~~ ○議長(井上敏雄君) 日程第4、議会運営委員会委員の選任を議題とします。 暫時休憩します。      休憩 10時18分      開議 10時36分 ○議長(井上敏雄君) 休憩前に引き続き会議を開きます。 欠員が生じました議会運営委員会委員については、委員会条例第8条第4項の規定により、土居豊榮君を指名したいと思います。これにご異議ありませんか。      〔「異議なし」の声〕 ○議長(井上敏雄君) 異議なしと認めます。したがって、ただいま指名しました土居豊榮君を議会運営委員会委員に選任することに決定いたしました。           ~~~~~~~~~~~~~~~ ○議長(井上敏雄君) 日程第5、議会改革特別委員会中間報告の件を議題といたします。 議会改革特別委員会から中間報告をしたいとの申し出がございました。 お諮りします。本件は申し出のとおり報告を受けることにしたいと思います。ご異議ありませんか。      〔「異議なし」の声〕 ○議長(井上敏雄君) 異議なしと認めます。したがって、議会改革特別委員会中間報告を受けることに決定いたしました。議会改革特別委員会委員長の発言を許します。議会改革特別委員会委員長片岡聖盛君。      〔議会改革特別委員長 片岡聖盛君登壇〕〇議会改革特別委員長片岡聖盛 君) 議長より許可をいただきましたので、議会改革特別委員会中間報告その2をさせていただきます。お手元に資料がございますでしょうか。 それでは資料の2ページ、1から読み上げさせていただきます。 1、特別委員会の設置及びその組織といたしまして、設置年月日、平成25年6月18日、平成25年いの町議会定例会におきまして、地方自治体を取り巻く環境は少子高齢化の進行や厳しい社会情勢市町村合併などを背景に大きな転換期を迎え、いの町議会は議会に求められる役割や住民参加と議会の関係などについて、いま一度整理した上で、議会が持つ機能を十分に発揮しながら住民の信託にこたえ、真に住民から信頼される議会の擁立を目指していかなければならない。そのための議会改革を断行するため、地方自治法第110条及び委員会条例第6条の規定により、議会改革特別委員会を平成25年6月に設置します。 名称といたしまして、いの町議会議会改革特別委員会。 3、設置目的といたしまして、近年、地方自治を取り巻く環境は少子高齢化の進行や厳しい社会情勢、さらには市町村合併などを背景に大きな転換期を迎えている中で、住民の代表機関であり自治体の最終的な意思決定機関である議会の役割と責任は、今後ますます大きくなるものと認識しなければならない。議会と執行機関の基本的な関係を踏まえ、議会に求められる役割や住民参加と議会の関係などについておのおの議員が町全体の代表者であるという自覚を持って、いま一度整理する必要があり、その上で、議会が持つ機能を十分に発揮しながら住民の信託にこたえ、真に住民から信頼される議会の擁立を目指していかなければならないため、議会改革特別委員会を設置して取り組む必要があるため。 4の構成委員につきましては、お手元の資料の記載のとおりでございます。お目をお通してください。 3ページにまいりますが、2、調査検証・検討の経過も資料にあるとおりでございますので、お目をお通しください。 4ページにまいります。3、活動報告につきまして、月1回ペースで意見交換検討会を開催しました。平成26年10月31日、視察研修として越知町議会を訪れ、議会改革の動機や議会基本条例の策定までの一連の流れ、住民懇談会などについて質問や意見交換を行いました。平成26年11月21日、視察研修として中土佐町議会を訪れ、倫理条例の制定の動機や条例策定までの流れ、議会報告会などについて質問や意見交換を行いました。 4、中間報告その2でございます。中間報告以降、今後における検討課題として、議会基本条例倫理条例の各委員の意見報告を求め、最終的には議会基本条例が必要、慎重に対応すべきとの意見に二分され、その結果を報告とし、なお、今後もいの町議会がより住民に頼られ、より活発化するように努力する必要性を求めて、議会基本条例倫理条例最終報告といたします。 なお、平成26年9月2日、議長に対し特別委員会より報告した中間報告の4、今後における検討課題提言で、議長におかれては速やかに関係委員と協議し、議会報告会、住民との懇談会開催に向け早期にご検討いただきたく議会改革特別委員会として提言するとのことから、議長は、議員協議会議会運営委員会に諮り、再度当委員会で検討することとなった。 続きまして、二分された意見といたしまして、議会基本条例が必要、片岡聖盛森幹夫委員山崎きよ委員。現在、全国の自治体において議会基本条例の制定が約4割、1,765自治体のうち701団体、平成27年9月18日現在に及んでおり、その必要性が評価され、引き続き多くの自治体議会で制定に向けて検討されております。議会基本条例を制定することで、具体的には以下の条項を入れることができる。1、議会報告会意見交換会少子高齢化や人口減、地域経済の縮小、社会保障費の増加等、町政運営にはさまざまな課題が山積している。そのため、これからのまちづくりはその地域で生活する人々の声を町政に反映させていくことが大切になってくる。だからこそ地域住民に選ばれた議員は、地域の将来に不安を持つ住民の声に耳を傾けることから始める必要がある。議会報告会をしても、住民参加が徐々に得られなくなるという意見もあるが、まずは実施することで住民からも信頼され、積極的に意見が出されるようになると考える。また、団体等の懇談会を申し入れ、こちらから積極的に出かけていく等参加を広げる工夫と努力をすることも必要である。 2、行政のチェックを強化する事項。さらなる議論の活性化、緊張感を高め、行政のチェックを強化するために一問一答方式の採用、首長等による反問権、通年議会の採用、文書質問等を入れることができる。 3、政策提言型議会となるために、議員間討議を重視。議会は町長の提案する議案を全案可決する追認機関とならないためにも、日常の活動から住民の要望、意見をつかみ、議会の議論に反映させていかなければならない。多様な考えを持つ議員、日常いろいろな地域で住民と接している議員が地域の特性に合った地域を一層発展させる提案をするには、議員間討議を活発にすべきである。 4、議会版防災対策本部委員会設置、災害時は行政の論理とは異なる議会活動が重要になってくる。行政とは別の議会災害対策本部を設置し、議員が組織的に協力して対策に当たれるようにする。また、議会業務が非常時でも継続できるよう業務継続計画の策定を位置づけることもできる。 5、専門的知見の活用。議員研修の充実。議員の資質向上を図るために、年数回にわたり専門的知見を有する大学の教授等を招き、町の課題や議会として学ぶべき事柄などあらゆる面に視点を向けた講義を受けるとともに、質疑応答を交わしながら議論をしていくことが必要である。 ほかにも、議長、副議長選挙のあり方、議員の倫理条項などを必要となれば入れることができる。会議規則の改定も議会改革にとって必要ではあるが、会議規則によってかえられるのは議会のあり方、懲罰、会議録等であり、住民参加等の条項は含まない。また、議会改革の努力は会議規則や申し合せでは住民には見えないし、改選されれば改革は後退、中断されることもある。条例にすることで、住民にも見え、後退させずさらなる改革に挑戦できる。 次に、慎重に対応すべき、伊東尚毅委員岡田竜平委員、筒井一水委員筒井公二委員、森本節子委員議会基本条例について、会議規則の改正で対応可能であるので、まずは会議規則改正作業より着手すべきと考える。住民報告会については、議会広報インターネット中継による報告以外には内容がないので、広報の充実やインターネットによる情報発信について検討すべきである。倫理条例について、会議規則第102条に議員は議会の品位を重んじなければならないとだけあるので、より具体的に示す必要があると考える。その方法は、会議規則102条の改正か倫理条例の制定かは検討する必要がある。また、議員報酬削減条例が制定されたが、削減理由が議会への欠席のみとなっている。警察に検挙、逮捕されたときは、判決確定まで支給停止するなどについても規定し、倫理条例に違反したときも削減可能とすべきと考える。 5、議会基本条例倫理条例意見報告は次のお手元の資料でございますのでお目を通していただきたいと思います。 以上で議会改革特別委員会中間報告その2とさせていただきます。 ○議長(井上敏雄君) これから、委員長中間報告に対する質疑を行います。質疑はありませんか。      〔「質疑なし」の声〕 ○議長(井上敏雄君) 質疑なしと認めます。これで質疑を終わります。 以上で議会改革特別委員会中間報告を終わります。           ~~~~~~~~~~~~~~~
    ○議長(井上敏雄君) 日程第6、議案第96号から議案第122号までを一括議題とします。 職員に議案を朗読させます。 ◎書記(山崎康正君)   議案第 96号  いの町長及び副町長の給料の減額に関する条例の専決処分の報告及び承認に関する議案  議案第 97号  いの町個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例議案  議案第 98号  いの町税条例等の一部を改正する条例の一部を改正する条例議案  議案第 99号  いの町固定資産税課税免除に関する条例の一部を改正する条例議案  議案第100号  いの町立公民館の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例議案  議案第101号  いの町介護保険条例の一部を改正する条例議案  議案第102号  いの町都市計画審議会条例の一部を改正する条例議案  議案第103号  平成27年度いの町一般会計補正予算(第4号)議定に関する議案  議案第104号  平成27年度いの町国民健康保険特別会計事業勘定補正予算(第1 号)議定に関する議案  議案第105号  平成27年度いの町国民健康保険特別会計(直診勘定)補正予算(第1 号)議定に関する議案  議案第106号  平成27年度いの町介護保険特別会計補正予算(第2号)議定に関する議案  議案第107号  平成27年度いの町特別養護老人ホーム特別会計補正予算(第1号)議定に関する議案  議案第108号  平成27年度いの町簡易水道事業特別会計補正予算(第2号)議定に関する議案  議案第109号  平成27年度いの町水道事業会計補正予算(第2号)議定に関する議案  議案第110号  平成27年度いの町病院事業会計補正予算(第2号)議定に関する議案  議案第111号  吾北山村開発センターに係る指定管理者の指定に関する議案  議案第112号  七彩館食材供給施設に係る指定管理者の指定に関する議案  議案第113号  七彩館直販所に係る指定管理者の指定に関する議案  議案第114号  いの町本川地区畜産物等飼育処理加工施設に係る指定管理者の指定に関する議案  議案第115号  吾北デイサービスセンターに係る指定管理者の指定に関する議案  議案第116号  土佐和紙工芸滞在型農園施設薬湯風呂施設地域食材供給施設伝統家屋移築施設(田植邸)・ふれあい農園・農林漁業体験実習館炭焼き体験実習館)に係る指定管理者の指定に関する議案  議案第117号  いの町生活支援ハウスに係る指定管理者の指定に関する議案  議案第118号  いの町本川直販所に係る指定管理者の指定に関する議案  議案第119号  土佐市といの町との間の資源物の処理に関する事務の委託についての協議に関する議案  議案第120号  嶺北広域行政事務組合規約の一部変更に関する議案  議案第121号  仁淀川中央清掃事務組合規約の一部変更に関する議案  議案第122号  財産の処分に関する議案 以上でございます。 ○議長(井上敏雄君) 議案について提案理由の説明を求めます。塩田町長。      〔町長 塩田 始君登壇〕 ◎町長(塩田始君) 本日は平成27年第4回定例会を招集いたしましたところ、議員の皆様方におかれましては何かとお忙しい中ご出席を賜り、本定例会が開催できますことを厚く御礼を申し上げます。 さて、議員の皆様もマスコミ報道等で既にご承知のとおり、去る10月1日に当町職員が無免許運転による道路交通法違反で検挙されるといった事案が発生いたしました。今回の不祥事に関し、町民の皆様や議員の皆様方に対しまして深くおわび申し上げます。法令遵守が求められる公務員で、あってはならないことであり、10月6日付けで本人には停職1年の懲戒処分を行いました。また、管理監督責任として、同日付けで町長を減給10分の2を1カ月、副町長を減給10分の1を1カ月とする内容の条例を専決処分させていただき、総務課長、土木課長、産業経済課長を文書による訓告処分とし、全職員に対し公務員倫理の厳守について再度徹底を行ったところでございます。 今議会は、いの町長及び副町長の給与の減額に関する条例の専決処分の報告及び承認に関する議案など27議案についてご提案させていただいております。提案説明の前に、行政報告をさせていただきます。 まず、伊野小学校改築工事の進捗状況についてでございます。伊野小学校の改築工事につきましては、9月議会において行政報告をさせていただいていましたとおり、入札の不落につきましては、当初の設計書作成以降における建築業界の資材単価及び労務単価高騰が主な要因と考えられ、新たな入札を行うため、不足する予算について議決をいただいたところでございます。その後、改めて設計書の見直しを行いまして、入札の事務手続を進め、去る12月2日に共同企業体方式による一般競争入札を2社の参加により実施いたしました。 結果、新進・勝賀瀬特定建設工事共同事業体が10億3,990万円で落札し、現在仮契約にかかる手続を進めており、本議会におきまして、工事の請負議案を追加提案させていただく予定になっております。 次に、宇治川流域における浸水対策の進捗状況等についてでございます。いの町の役割である内水対策事業につきましては、現在、高知広域都市計画下水道の変更手続を進めており、10月には町内全域を対象とした説明会や変更(素案)の縦覧を行いましたが、公述の申し出はなく、公聴会は中止としております。また、11月には変更(素案)を変更(案)として縦覧を行い、意見集約を行いましたが意見はございませんでした。今後につきましては、12月21日にいの町都市計画審議会を開催し、ご審議をいただき、県への正式協議を行うなど、来年1月中旬の都市計画の変更決定を目標に手続を進めてまいりたいと考えております。 高知県の役割である天神ヶ谷川河川改修事業につきましては、現在対象となる地権者の皆様との用地交渉に随時入っております。既にご契約をいただいた方もいるとお聞きしております。また、近隣の皆様方を対象とした現地説明会が11月29日に開催され、完成時の堤防や道路の高さなどを現地に表示しての説明が行われております。 国土交通省の役割である浸水対策事業のうち新宇治川放水路呑口下流から伊野中学校グラウンド東側付近まで宇治川河道掘削につきましては、現在施工が行われております。また、宇治川排水機場のポンプ増設につきましては、概略設計が出来上がったとお聞きしており、地区と調整して12月21日に音竹地区におきまして、設計等説明会の開催を計画しているところでございます。天神ヶ谷川と現国道33号の交差部分における水圧函路につきましても、現在設計中であるとお聞きしておりますが、関連事業として高知県において下流の天神ヶ谷川取り合わせ工事に伴う家屋事前調査説明会が10月14日に開催され、現在対象となる家屋への立入り調査が順次行われているとお聞きしています。 また、国土交通省と高知県では、平成25年12月に策定されました仁淀川水系河川整備計画につきまして、昨年の台風豪雨などにより仁淀川流域の各河川で浸水対策事業等が推進、計画されていることから、各河川の河川整備内容やこれまでの整備の進捗状況の方針などを盛り込んだ河川整備計画の変更手続が進められています。 次に、いの町特別養護老人ホーム偕楽荘調理業務の委託についてでございます。偕楽荘の調理業務は、定数90名の入所者のほか定数10名の短期入所者も含め、利用者の状況に合った多様な形態の食事を提供しております。偕楽荘では、このような多様な食事形態だけではなく、早出・遅出などのシフト勤務形態のため、臨時的任用職員の調理員が定着しない状況となっており、利用者が安心して日々の生活を送るためにも、安定した調理体制の確保を図ることが急務となっているところでございます。 そのため、民間事業所へ調理業務を委託することにより、安定した調理体制の確保だけでなく、事務の簡素化が期待できるものと考えており、来年9月頃からを目途に調理業務の民間委託に向け具体の検討を進めてまいりたいと考えているところでございます。 次に、臨時福祉給付金及び子育て世帯臨時特例給付金給付事業についてでございます。平成27年度も、平成26年度に引き続き行われる2つの給付措置につきましては、広報紙、町ホームページ、ちらし、ポスターなどを活用し、住民の皆様に周知を図ってまいりました。 子育て世帯臨時特例給付金は、申請期間を6月1日から11月30日とし、申請受付を終了しました。申請受付状況は、対象想定者数2,293人に対して申請者数2,292人となっております。約100%でございます。 次に、臨時福祉給付金につきましては、臨時福祉給付金は申請期間を9月1日から来年1月29日とし、現在受付を行っております。12月1日現在の申請受付状況は、対象想定者数5,986人に対し申請者数4,980人、約83.2%となっているところでございます。今後も引き続き申請勧奨として、広報紙、町ホームページ、ちらし、ポスターなどを活用し、住民の皆様へ周知を図るとともに、申請がお済みでない方には、申請を促す手紙を送付するなど、申請漏れのないようにお知らせしてまいりたいと考えております。 次に、一般廃棄物収集運搬処理体制の一部見直しでございます。いの町と日高村で構成しております仁淀川中央清掃事務組合につきましては、今年度、焼却施設解体の実施設計を行っており、焼却施設の解体及び組合の解散に向けて協議を進めているところでございます。 12月4日に開催されました仁淀川中央清掃事務組合専門委員会におきまして、組合の解散の時期を平成28年3月31日とする方向性が決定されましたので、今後、それに向けて協議を進めてまいります。なお、今議会には、仁淀川中央清掃事務組合規約の中に組合解散後の事務承継に関する規定を追加する議案を提出させていただいております。 また、これに伴い、現在の一般廃棄物収集運搬処理体制の一部を見直す必要が生じてまいりますので、現在、仁淀川中央清掃事務組合で行っておりますビン・缶類の中間処理を含め、いの町全体のビン・缶類の中間処理につきまして、土佐市で処理していただくようお願いするため、今議会へ土佐市への事務委託に関する議案も提案させていただいております。今後とも円滑に協議が進みますよう、関係機関と十分連携を図ってまいります。 次に、道の駅「木の香」の指定管理者につきましては、平成24年4月1日から平成29年3月31日までの指定管理で、オリエントホテル高知がその業務を行ってきたところでございますが、平成27年11月4日付けで同社より、経済環境の変化等が及ぼす影響が年々厳しさを増す中、事業継続に向けた新たな活路を見いだすことができず経営が困難となったためとして、期日を平成28年5月31日で指定管理者の取り消しのお願い文書が提出されました。町といたしましては、現在の社会情勢等を総合的に判断し、同社と協議の上、指定の取り消しを行うこととし、現在新たな指定管理者を指定するため、公募を行う準備を進めております。 いずれにいたしましても、地域や利用者の皆様が引き続き安心して利用できるよう取り組んでまいります。 次に、クヌギ精英樹植栽共同試験に係る覚書の締結でございます。多様性のある森づくりに向けて、広葉樹造林への取り組みを進める観点から、町と国立研究開発法人森林総合研究所林木育種センター関西育種場とは、林木育種事業において品質改良されたクヌギ精英樹の共同試験に係る覚書を本年11月9日に締結いたしました。 この覚書に基づきまして、本川地区の立橋に所在する町有林に設定する試験地において、クヌギ精英樹の育成状況調査などを共同で実施することとしております。 次に、高知西バイパスの状況についてでございます。高知西バイパスにおきましては、今年度末の枝川ICから天神ICの供用開始に向けて、全体で16件の工事を鋭意進めている状況でございます。本線工事に伴い、枝川ICにつきましては、供用に先立ち1月下旬頃、天神ICにつきましては2月中旬頃から、乗り降りの形式が変更になるとお聞きしております。具体的な通行形態・切替え時期等につきましては、別途周知を徹底すると伺っております。 また、供用に伴う開通式典及びセレモニーの開催を3月に予定しております。まず、枝川小学校体育館で、土佐国道事務所・高知県・いの町主催による開通式典を行います。式典終了後、枝川IC付近本線上に移動し、土佐国道事務所・高知県・いの町・国道33号整備促進期成同盟会高知県協議会主催によるセレモニーを行います。セレモニーの内容としましては、伊野中学校吹奏楽部による演奏、テープカット・くす玉開披、緊急車両によるパレード、餅投げを予定しているところでございます。 また、現国道33号にかかっています仁淀川橋が今年で供用85年目を迎えることから、橋の長寿命化を祝う会を検討しているとお伺いしているところでございます。 次に、県道土佐伊野線道路改良工事の進捗状況についてでございます。県道土佐伊野線道路改良事業の用地取得状況におきましては、現在、土地測量及び物件調査を実施しており、年内には終了する予定とお聞きしております。これに伴い境界確定がされた土地から順次用地取得に入り、家屋移転におきましては、平成28年度契約に向けて準備しているとお聞きしております。本年9月に平成27年度県道土佐伊野線道路改良工事が発注されました。工事内容といたしましては、来年度計画されております仮設道路工事に使用するための盛土材を用地買収済みの土地へ確保する搬入工事となっております。この工事の内容と今後のスケジュールにつきましては、10月30日に説明会を開催し、地元の皆様方にご理解をいただいております。 今後におきましても、地元の皆様方と意思疎通を図りながら事業を進めていきたいと考えております。なお、当事業の完了予定につきましては、平成32年度末を目指しているとお聞きしております。 最後に、仁淀病院医療機器購入についてでございます。検査室で使用しております汎用超音波画像診断装置が故障し、使用できなくなったことにより、新たに購入するため、10月26日に4業者による指名競争入札を実施した結果、四国医療機器(株)が783万円で落札したため、12月25日を納入期限として物品購入契約を締結いたしました。 今回購入する超音波画像診断装置は、従前の機器と比べ鮮明な画像であり、病気の早期発見が期待されているところでございます。 次に、本日提案いたしております議案第96号から議案第122号について提案理由の説明をさせていただきます。 議案第96号いの町長及び副町長の給料の減額に関する条例の専決処分の報告及び承認に関する議案でございます。 本議案は、平成27年10月1日に土木課技師である職員が無免許運転による道路交通法違反により検挙されたことを受け、監督責任として町長及び副町長の給料について、町長につきましては、給料の100分20、副町長につきましては、給料の100分の10をそれぞれ1カ月減額したものでございます。地方自治法第179条第1項の規定に基づき専決処分をさせていただきましたので、同条第3項の規定により、これを報告し、ご承認を求めるものでございます。 議案第97号いの町個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例議案でございます。 本議案は、行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づき、本年10月から個人番号の付番が始まり、平成28年1月から利用が始まることから、同法第9条第2項及び法第19条第9号の規定による庁内の情報連携並びに機関間の利用及び提供について定めるものでございます。 議案第98号いの町税条例等の一部を改正する条例の一部を改正する条例議案でございます。 本議案は、地方税法施行規則が改正されたことに伴い、所要の改正を行うものでございます。 議案第99号いの町固定資産税課税免除に関する条例の一部を改正する条例議案でございます。 本議案は、過疎地域自立促進特別措置法第31条の地方税の課税免除又は不均一課税に伴う措置が適用される場合等を定める省令の一部改正に伴い、所要の改正を行おうとするものでございます。 議案第100号いの町立公民館の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例議案でございます。 本議案は、改修工事後に開館する伊野公民館において、教育委員会事務局執務室であった3階西側の部屋を一般利用の貸し出しに供するため、所要の改正を行おうとするものでございます。 議案第101号いの町介護保険条例の一部を改正する条例議案でございます。 本議案は、行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律が平成28年1月1日に施行されることに伴い、所要の改正を行おうというものでございます。 議案第102号いの町都市計画審議会条例の一部を改正する条例議案でございます。 本議案は、機構改革に伴い本年4月から本庁の建設課が土木課に名称変更されたところ、本条例中における名称についての改正が行われていませんでしたので、これを改正しようとするもの、並びに第8条の公印の規定について整備するための改正を行い、本年4月1日に遡及して適用しようとするものでございます。 議案第103号平成27年度いの町一般会計補正予算(第4号)議定に関する議案でございます。 本議案は、歳入歳出それぞれ8,370万円を減額し、累計予算総額を135億2,590万円とするものでございます。 歳入の主なものは、保育園使用料等の使用料及び手数料を782万2,000円、後期高齢者医療給付費負担金過年度戻入金等の諸収入を866万4,000円それぞれ増額をし、社会資本整備総合交付金の国庫支出金を3,722万5,000円、高規格道路関連周辺整備事業等の県支出金を4,143万7,000円、過疎対策事業債等の町債を2,150万円それぞれ減額するものでございます。 歳出では、義務的経費は、障害福祉費等の扶助費を234万9,000円増額し、国土調査推進員報酬等の人件費を385万7,000円、利子確定等により公債費を1,369万6,000円それぞれ減額し、投資的経費は災害復旧事業費を7,356万7,000円増額し、道路新設改良等の普通建設事業費を2億1,673万3,000円減額し、その他の経費は、町営住宅修繕費等の維持修繕費を139万1,000円、耐震改修に係る仁淀消防組合負担金等の補助費等を3,508万5,000円、施設等整備基金への積立金を1,080万円、国民健康保険特別会計等への操出金を2,864万8,000円それぞれ増額し、幼稚園講師賃金等の物件費を125万4,000円減額するものでございます。 議案第104号平成27年度いの町国民健康保険特別会計事業勘定補正予算(第1号)議定に関する議案でございます。 本議案は、歳入歳出それぞれ4,746万2,000円を追加し、累計予算総額37億2,481万円とするものでございます。 歳入の主なものは、国庫支出金3,101万3,000円、繰入金3,076万7,000円を増額するものでございます。 歳出の主なものは、保険給付費1,800万円、諸支出金3,064万4,000円を増額するものでございます。 議案第105号平成27年度いの町国民健康保険特別会計(直診勘定)補正予算(第1号)議定に関する議案でございます。 本議案は、歳入歳出それぞれ38万2,000円を追加し、累計予算総額を7,219万4,000円とするものでございます。 歳入は、繰入金2万円を減額し、繰越金40万2,000円を増額するものでございます。 歳出は、総務費37万6,000円、公債費6,000円を増額するものでございます。 議案第106号平成27年度いの町介護保険特別会計補正予算(第2号)議定に関する議案でございます。 本議案は、歳入歳出それぞれ165万9,000円を追加し、累計予算総額を29億1,896万7,000円とするものでございます。 歳入は、国庫支出金71万9,000円、支払基金交付金1,000円、繰入金100万7,000円を増額し、県支出金6万8,000円を減額するものでございます。 歳出は、総務費140万4,000円、指定介護予防支援事業費2万4,000円、諸支出金26万1,000円を増額し、地域支援事業費3万円を減額するものでございます。 議案第107号平成27年度いの町特別養護老人ホーム特別会計補正予算(第1号)議定に関する議案でございます。 本議案は、歳入歳出それぞれ375万6,000円を減額し、累計予算総額を4億414万1,000円とするものでございます。 歳入は、繰入金405万5,000円、諸収入2万8,000円を減額し、寄附金21万9,000円、繰越金10万8,000円を増額するものでございます。 歳出は、総務費12万8,000円、事業費362万8,000円を減額するものでございます。 議案第108号平成27年度いの町簡易水道事業特別会計補正予算(第2号)議定に関する議案でございます。 本議案は、歳入歳出それぞれ487万円を減額し、累計予算総額を2億803万5,000円とするものでございます。 歳入の主なものは、一般会計繰入金を657万6,000円、県道石鎚公園線道路改良工事に伴う排水管移設工事補償金を36万6,000円それぞれ増額するもの、土居・日比原簡易水道施設整備事業の国庫支出金を883万4,000円、町債を310万円それぞれ減額するものでございます。 歳出の主なものは、簡易水道維持管理費の維持修繕工事費を219万円増額するもの、簡易水道建設費の測量設計費を86万4,000円、改修工事費を564万3,000円、それぞれ減額するものでございます。 議案第109号平成27年度いの町水道事業会計補正予算(第2号)議定に関する議案でございます。 本議案は、水道事業運営に係る収益的支出、資本的収入及び支出について補正するものでございます。 収益的支出では、雑費10万円、貸倒引当金繰入額2,000円を増額し、事業費用総額を3億3,569万3,000円とするものであり、差し引き241万1,000円の当年度純利益となる見込でございます。 資本的収支では、収入額を7,000万円増額し、収入総額1億5,381万4,000円、支出額3,950万円増額し、支出総額2億8,959万4,000円とするものでございます。 資本的収入が支出に対して不足する額、1億3,578万円は、損益勘定留保資金で補てんするものでございます。 議案第110号平成27年度いの町病院事業会計補正予算(第2号)議定に関する議案でございます。 本議案は、病院事業運営に係る収益的収支並びに資本的収支について補正するものでございます。 収益的収支では、収入額を376万5,000円増額し、収入総額を20億7,103万4,000円、支出額を362万4,000円増額し、20億9,878万3,000円とするものでございます。 資本的収支では、収入額を354万8,000円増額し、収入総額を1億719万円、支出額を396万9,000円増額し、1億6,112万4,000円とするものでございます。 資本的収入が支出に対して不足する額5,393万4,000円につきましては、過年度分損益勘定留保資金で補てんするものでございます。 議案第111号から議案第118号まででございます。 吾北山村開発センターに係る指定管理者の指定に関する議案からいの町本川直販所に係る指定管理者の指定に関する議案までの議案でございます。 議案第111号から議案第118号までは、地方自治法第244条の2第3項の規定に基づき、吾北山村開発センター七彩館食材供給施設七彩館直販所、いの町本川地区畜産物等飼育処理加工施設吾北デイサービスセンター土佐和紙工芸滞在型農園施設薬湯風呂施設地域食材供給施設伝統家屋移築施設(田植邸)・ふれあい農園・農林漁業体験実習館炭焼き体験実習館)、いの町生活支援ハウス及びいの町本川直販所の8施設の管理を行わせる指定管理者の指定について、同条第6項の規定により議会の議決を求めるものでございます。 議案第119号土佐市といの町との間の資源物の処理に関する事務の委託についての協議に関する議案でございます。 本議案は、いの町の資源物の処理に関する事務を土佐市に委託するための協議を行うことについて、地方自治法第252条の14第1項及び同条第3項の規定に基づき、所要の手続を行うものでございます。 議案第120号嶺北広域行政事務組合規約の一部変更に関する議案でございます。 本議案は、嶺北広域行政事務組合の職員の任命方法の変更及び大川村が平成28年4月1日から、嶺北広域行政事務組合の共同処理に関する事務のうち、学校給食に関する事務から脱退するため、規約の変更を行おうとするものでございます。 最後に、議案第122号財産の処分に関する議案でございます。 本議案は、いの町上八川下分に所在する分収造林契約地において、当該契約に係る造林木の処分に当たり、売払契約を締結しようとするものでございます。 入札に当たっては、一般競争入札で11月30日に入札を実施した結果、有限会社伊藤林業が920万1,600円で落札したため、売払契約を締結するに当たり、いの町議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第3条の規定に基づき、議会の議決を求めるものでございます。 失礼しました。議案第121号が抜かっておりました。すいません。 議案第121号仁淀川中央清掃事務組合規約の一部変更に関する議案でございます。 本議案は、仁淀川中央清掃事務組合規約に、組合の解散に伴う事務の承継、決算の審査及び認定に関する規定を追加するものでございます。 以上でございます。ご審議のほどよろしくお願いを申し上げます。 ○議長(井上敏雄君) これで提案理由の説明を終わります。           ~~~~~~~~~~~~~~~ ○議長(井上敏雄君)  日程第7、請願・陳情の付託を行います。 本日までに受理した請願並びに陳情は、お手元に配付いたしました請願・陳情文書表のとおりであり、陳情は、全議員に陳情の写しを配付することにとどめることといたしましたので、御了承願います。 以上で、本日の日程は全部終了しました。 お諮りします。12月8日は合同審査のため、12月9日は議案精査研究のため休会とし、12月10日再開したいと思います。ご異議ありませんか。      〔「異議なし」の声〕 ○議長(井上敏雄君) 異議なしと認めます。したがって、12月8日から12月9日まで休会とし、12月10日午前10時再開することに決定しました。 本日はこれで散会します。      散会 11時32分...