39件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

高知県議会 2022-03-10 03月10日-07号

本年2月14日に高知市で開催されました産業振興計画フォローアップ委員会を傍聴させていただきました。その委員会の中で御報告のあった第4期産業振興計画ver.3は、かなり野心的な計画が組まれていると感じました。私自身、この計画を見せていただいたときに、アフターコロナに向けた知事経済の復活にかける相当な覚悟を感じた次第です。

高知県議会 2021-10-01 10月01日-04号

次に、産業振興計画フォローアップ委員会林業部会におきまして、付加価値の高い製品開発推進ということで、A材需要拡大を上げています。このA材製材を得意としているところは中小製材所であります。少量多品目で多種多様な製品をそろえることができます。 日本の伝統木造は、構造から化粧までありとあらゆるところへ木材、それも白木を使い空間をつくり上げることにたけています。

高知県議会 2021-09-30 09月30日-03号

先日、高知産業振興計画フォローアップ委員会が開かれ、第4期産業振興計画ver.3に向けた見直し案が示されました。デジタル化グリーン化グローバル化を重点化するとともに、分野別連携及び産学官民連携による取組を加速化することや、イノベーションの推進、SDGsを意識した産業の転換などの視点が盛り込まれたところであります。

高知県議会 2020-10-02 10月02日-04号

先日の産業振興計画フォローアップ委員会で、日本銀行高知支店長は、経済は生き物であることから最初の止血が重要である、ここをしっかり止めないと大量出血になってしまうと、出し惜しみすることのない、めり張りの利いた支援の重要性を述べていました。これまでの経済影響対策は、まさに止血部分と傷を縫い合わせる部分であったと言い換えることができると考えるところであります。 

高知県議会 2020-09-30 09月30日-02号

あわせて、先日の産業振興計画フォローアップ委員会では、関西の女性の視点を取り入れるべきだという御意見もいただきましたので、そうした点も含めまして、さらに検討を進めてまいります。 次に、地方への人の流れをチャンスと捉えた戦略についてお尋ねがございました。 

高知県議会 2020-07-02 07月02日-04号

また、経済面では、産業振興計画フォローアップ委員会や各産業分野専門部会などの場におきまして、県内事業者の方々あるいは有識者の御意見を伺ってまいります。 今後、こうした医学面経済面それぞれの専門家皆様から頂戴した意見を参考といたしまして、必要となる対策を速やかに講じ、次の感染の波にしっかりと備えてまいります。 

高知県議会 2020-06-30 06月30日-02号

こうした観点から、今月産業振興計画フォローアップ委員会開催いたしましたが、この会議は感染症によります経済影響対策に、まずは特化して開催し、今後の強化方向性といたしまして、例えばデジタル技術の活用あるいは移住促進強化する、こういったことなどについての御提言、御意見をいただいたところでございます。 

高知県議会 2019-10-01 10月01日-05号

◆10番(横山文人君) そのような中で、先月行われました産業振興計画フォローアップ委員会では、県内生産をベースに算出した中山間地域経済成長率が、2008年度から2016年度の8年間でプラス5.8%だったとのデータを示したところであります。今回の報告は、中山間対策が確実にその成果を遂げたことをあらわすと同時に、人口減少下においても縮まない経済が中山間地域に波及していることの証左と言えます。 

高知県議会 2018-06-27 06月27日-02号

山間地域の位置づけについて、3月27日の産業振興計画フォローアップ委員会においても知事が、特に出生率が高い傾向にある中山間地域若者の増加の取り組みを徹底していくことで、出生率がそもそも高い中山間地域若者が戻ってくることにより、出生率平均値を上げるであろうと、また中山間地域こそ新しい付加価値の源泉となっているとして、中山間対策をしっかりやっていこうと強調をされています。 

高知県議会 2015-10-05 10月05日-04号

一連の取り組みを通じて、第1次産業から第3次産業まで、そして中山間も視野に入れて取り組みを進めてきたところでありまして、産業振興計画フォローアップ委員会でもお示ししましたとおり、平成18年度に比して生産年齢人口が約1割減少したのに対し、昨年などの最新のデータがわかる各種の生産量などの指標を見ましても、横ばいもしくは上昇傾向となっているところであります。

高知県議会 2015-10-02 10月02日-03号

先日開催をされました第2回産業振興計画フォローアップ委員会での実行3年半の総括として、経済全体としてもよい方向に向かっているとの認識を示された上で、各施策のさらなるバージョンアップ必要性を強調されました。 そこで、改めて産業振興取り組みへの思いと、今後のさらなる挑戦に向けたバージョンアップ方向性について知事に伺いたいと思います。 

高知県議会 2015-03-02 03月02日-02号

ことし1月末の第2回高知産業振興計画フォローアップ委員会で示された改定案では、「これまでの産業振興計画取り組みの積み重ねを土台に、第2期計画の総仕上げである第2期計画ver.4は「地産」「外商」をさらにパワーアップさせ、4年後の数値目標の達成はもとより、さらにその先の高い次元のステージを目指す」、そして外商強化では、外商活動全国展開強化輸出振興本格化、400万人観光の定着と国際観光抜本強化

高知県議会 2014-09-30 09月30日-02号

先日開催をされました第1回産業振興計画フォローアップ委員会議論をされました本年度上半期進捗状況についてどのような認識を持たれているのか、知事に伺います。 また、地域アクションプランに関連する第1次産品の加工品開発、販売の状況や実績はどうか、それは地域のビジネスとして育っているのか、評価と課題について産業振興推進部長に伺います。 高知といえばカツオ。

  • 1
  • 2