565件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長崎県議会 2022-12-20 12月20日-05号

まず、土木部所管事項について、最低制限価格引上げに関し、建設業就業人口が年々減少する中、業界の将来のためにも、適切な賃金水準確保完全週休二日制、DX化推進熟練技術者による技術継承が必要であり、その費用の確保のためには、最低制限価格引上げが必要だと思うが、県はどのように考えているのかとの質問に対し、最低制限価格引上げについては、令和元年より、建設業協会勉強会を立ち上げ協議を重ねており

福井県議会 2022-12-15 令和4年土木警察常任委員会及び予算決算特別委員会土木警察分科会 本文 2022-12-15

完全週休2日については、現場代理人を通じてアンケートをとったが、委員のおっしゃるとおり、経営者からは日程が組みにくいという意見を賜っている。  一方で、地域住民からは土日の騒音がなくなってうれしいとか、労働者の方からはやはり土日に休めるのはありがたいと聞いている。

長野県議会 2022-12-13 令和 4年11月定例会危機管理建設委員会−12月13日-01号

どうしても現場現場では天候によって仕事ができるとき、できないときがあったりして、完全週休2日が難しいという中で、これからは除雪があったりだとか、なかなか難しいというんです。何かそういうところをぜひ、県のほうは配慮してくれという話なんですが、市町村の方たちにも伝わる指導をしていただきたいという要望もありました。

福井県議会 2022-10-19 令和4年予算決算特別委員会土木警察分科会 本文 2022-10-19

また、完全週休2日は、やはり県の姿勢として、他産業と同様に行っていく。事務も効率化を図るということで、ペーパーレス化を目指したソフト購入費への支援をする。現場ではICT機器への支援をする。新たな人材活用としては、今、外国人労働者が大きな担い手になっているので、そういった人の悩みを聞くための建設産業外国人労働者相談センターの設置、あるいは建設産業カレッジで、移住者に教え込むことをしている。  

愛知県議会 2022-06-01 令和4年6月定例会(第3号) 本文

国の統計によりますと、二〇二〇年におけるトラックドライバー年間労働時間は全産業平均と比較して約二割長く、愛知県が二〇二一年に行った労働条件労働福祉実態調査においても、運輸業郵便業完全週休二日制の導入割合年次有給休暇取得日数は他の産業よりも少ないことから、働きやすい職場環境づくりを進めることが必要と考えております。  

茨城県議会 2022-04-26 令和4年土木企業立地推進常任委員会  本文 開催日: 2022-04-26

まず、1つ目でございますが、人材確保、働き方改革推進に向けた取組につきましては、就労環境改善を図るため完全週休2日制促進工事に取り組んでおります。また、建設産業振興を図るため若年者の入職促進に努めております。  次に、2つ目省人化省力化に向けた取組につきましては、生産性向上として施工時期等の平準化を図っております。  次に、15ページを御覧いただきたいと存じます。  

福島県議会 2022-02-28 02月28日-一般質問及び質疑(追加代表)-05号

県内建設業につきましては、生産性向上や働き方改革担い手確保育成が大きな課題となっていることから、年度内に改定するふくしま建設業振興プランに基づき、ICT活用工事推進による建設工事の一層の効率化現場における完全週休2日の実現に向けた週休2日確保モデル工事の拡大とともに、新規入職者育成のための研修等を行う建設関係団体への支援など、県内建設業振興に積極的に取り組んでまいります。 

大分県議会 2021-09-17 09月17日-05号

働き方改革課題となっており、日本建設業連合会は、国土交通省に対し、国以外の発注機関完全週休2日に向けて4週8閉所の活用を拡大するよう求めています。 さらに、今年6月15日、国土交通省自治体宛て技能労働者処遇改善に向けた環境整備のための適正な入札及び契約の実施についてとする文書を通知しました。

茨城県議会 2021-03-16 令和3年土木企業常任委員会  本文 開催日: 2021-03-16

建設現場における労働環境改善させるため、洋式・水洗トイレを設置する快適トイレ普及促進工事発注や、定期的かつ安定的な休暇確保に向け、完全週休2日制促進工事発注をしております。  また、繁忙期工事集中を回避するため、施工時期の平準化にも積極的に取り組んでおります。  3つ目としまして、生産性向上への取り組みです。  

高知県議会 2020-10-07 10月07日-06号

また、気象条件などにより完全週休2日の確保が難しく、休日出勤が常態化していることなどが影響し、ほかの産業と同様に、建設業でも労働力不足、担い手不足は深刻化しております。そのような労働力不足や担い手不足改善するための働き方改革であるはずですが、働き方改革を進めれば進めるほど、地域中小建設業者経営が圧迫されているのが現状ではないかと私は考えます。 

長崎県議会 2020-09-17 09月17日-03号

このため、人材確保対策として、将来の担い手である小中高生を対象に職場体験建設業魅力発信のための座談会を開催するほか、女性が働きやすい職場環境づくり完全週休二日制の促進による就労環境改善などに取り組んでいます。 さらに、今年度は県内建設業をPRする動画の制作やオンライン企業説明会のための大学と企業のマッチングなど新しい取組を始めています。 

新潟県議会 2020-06-22 06月22日-一般質問-04号

次に、建設業の働き方改革についてですが、建設業における休日の状況は、令和元年10月11日付国土交通省土地建設産業局の資料「建設業の働き方改革について」によると、まだまだ長時間労働、そして他産業では当たり前になりつつある週休2日制も取れず、完全週休2日制の導入は1割以下という報告がされています。