244件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

庄内町議会 2021-12-13 12月13日-04号

山形災害経営安定対策資金、これは確か収量の60kg当たり1,900円を借り入れることができる、確か単年度その年に返済しなければならなくて、利子補給に関しては県が3分の2、そして町が3分の1利子補給することによって無利子で借り入れすることができる大変有利な資金でございます。いろいろ同僚議員からもこのことに関しては質問がありましたので、少し私は角度を変えて質問してみたいと思っております。

鶴岡市議会 2020-09-24 09月24日-06号

上段山形災害経営安定対策資金利子補給は、施設等復旧資金に係る融資であり、また下段山形農林漁業天災対策資金利子補給は、資材購入などの運転資金に係る融資であります。 それぞれ起債の期間及び限度額により設定するものであります。 次の変更2件は、新型コロナウイルス感染症対策として、これまでに設定した制度資金融資枠の増額であります。 

山形市議会 2020-09-18 令和 2年産業文教委員会( 9月18日 産業文教分科会・決算)

渡辺委員   畜産経営安定対策事業について、何戸の農家畜産ヘルパー制度を利用したのか。 ○農政課長   山形畜産振興協議会ヘルパー運営委員会に加入している畜産農家は16戸あり、昨年度はそのうち14戸が制度を利用している。 ○渡辺委員   どのような方が畜産ヘルパーを担っているのか。 ○農政課長   山形畜産振興協議会ヘルパー運営委員会で、常時、牛の世話ができる方を雇い上げている。

庄内町議会 2020-09-01 09月01日-01号

「第2表 債務負担行為補正」は、庄内災害経営安定対策資金令和2年の大雨被害対策資金利子補給金庄内農林漁業天災対策資金令和2年の大雨被害対策資金利子補給金及び庄内淡水魚養殖施設指定管理委託料の3件を追加。 5ページ、「第3表 地方債補正」は、臨時財政対策債1件の変更を行い、地方債限度額を12億9,296万円とするものでございます。 

酒田市議会 2020-06-15 06月15日-03号

債務負担行為補正については、災害等経営安定対策資金利子補給金外2件を追加するものであります。 地方債補正については、土木事業費及び教育事業費限度額をそれぞれ変更するものであり、原案を妥当と認め可決すべきものと決定いたしました。 議第56号令和2年度酒田市風力発電事業特別会計補正予算(第1号)。令和2年6月11日。原案可決であります。 

庄内町議会 2020-06-09 06月09日-01号

「第2表 債務負担行為補正」は、庄内災害経営安定対策資金令和2年の新型コロナウイルス感染症対策資金利子補給金の1件を追加。 5ページ。 「第3表 地方債補正」は、小学校及び中学校情報通信ネットワーク環境施設整備事業2件の追加と、町道整備事業橋梁長寿命化事業2件の変更を行い、地方債限度額を12億7,760万円とするものでございます。 以上でございます。

山形市議会 2020-05-08 令和 2年産業文教委員会( 5月 8日 産業文教分科会・予算)

川口充律渡辺 元、須貝太郎 欠席委員    なし 当局出席者   商工観光部長農林部長教育部長関係課長等 委員長席    仁藤 俊 審査事項    1 議第45号 令和2年度山形一般会計補正予算      〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 1 議第45号 令和2年度山形一般会計補正予算  〇歳出 第6款農林水産業費 第1項農業費  〇債務負担行為災害経営安定対策資金

庄内町議会 2019-12-13 12月13日-03号

今年度のこの取り組みに対しまして、県と町によりまして利子補給支援を行うということで、本定例会債務負担行為庄内災害経営安定対策資金利子補給補助金の設定を補正予算で計上してご可決いただいたところであります。CSF、ASFとも県や関係機関と連携して予防対策に努めていきたいと考えておるところでございます。以上です。

庄内町議会 2019-12-10 12月10日-01号

第2表債務負担行為補正庄内農産物交流施設指定管理委託料庄内淡水魚養殖施設指定管理委託料庄内災害経営安定対策資金利子補給補助金庄内カートソレイユ最上川指定管理委託料小学校教科書採択替えによる教師用教科書教師用指導書及び指導資料購入の5事業追加するものであります。 5ページをご覧ください。 

鶴岡市議会 2019-09-26 09月26日-06号

その上で、適切な資源管理に取り組む漁業者は、漁獲量を削減する場合があるため漁業経営セーフティネットとして漁業経営安定対策機能強化が必要である。  また、水産政策の改革では、IUU(違法・無規制・無報告)漁業対策水産物輸出の促進のためにトレーサビリティを推進することになっており、それには漁獲証明法制化による流通改善水産物消費拡大が必要である。

庄内町議会 2018-12-11 12月11日-01号

第2表 債務負担行為補正は、庄内農業経営安定対策資金利子補給補助金追加庄内町子育て応援住宅借上料変更については期間変更を行うものでございます。 6ページをご覧ください。 第3表 地方債補正は、その他公共施設公用施設災害復旧費の1事業追加農林水産業施設災害復旧債公共土木施設災害復旧債の2事業変更を行い、地方債限度額を25億5,460万5,000円に変更するものでございます。 

山形市議会 2018-12-07 平成30年産業文教委員会(12月 7日 産業文教分科会・予算)

農林部関係】 1 議第71号 平成30年度山形一般会計補正予算  〇歳出 第6款農林水産業費 第1項農業費(第6目のうち農業集落排水事業会計への繰出金を除く)  〇債務負担行為農林業天災対策資金利子補給災害経営安定対策資金利子補給農業研修センター指定管理料)  関係課長から説明を受けた後、質疑に入った。その主なものは次のとおり。

山形市議会 2018-12-06 平成30年予算委員会(12月 6日)

45ページ最下段農林業天災対策資金利子補給及び47ページの最上段災害経営安定対策資金利子補給につきましては、夏季の大雨や台風21号による被害、30年6月からの高温、渇水により、水田や畑地で高温障害生育不良等被害を受けた農業者に対し、金融面から支援するために設定するものであります。  

鶴岡市議会 2018-09-28 09月28日-06号

第2表債務負担行為補正追加でありますが、2件とも大雨等により災害をこうむった農業用施設等復旧費支援として、県の2つの支援制度と協調して利子補給を行うものであり、山形農林漁業天災対策資金利子補給平成35年度まで、山形災害経営安定対策資金利子補給平成40年度までの期間融資残高に対する利子相当額限度として設定するものであります。  

鶴岡市議会 2016-12-16 12月16日-05号

次に、今期定例会一般質問においても農業振興協議会のことが取り上げられ、当局答弁もあったようだが、消費者も含めてというような意味合いで全ての関係者と言っているのか、どのあたりを目指して働きかけをしてほしいのかとの紹介議員への質疑に対し、市農業振興協議会の業務について、当局からは経営安定対策の推進、戦略作物生産振興地域農業振興農地利用集積等を議論している組織であるとの答弁があった。

村山市議会 2015-12-14 12月14日-05号

に売り渡すものであり、その交渉は徹底して秘密裏に行われ、内容が明らかにされておらず問題だという意見がある一方で、国は大筋合意内容について、TPP交渉の結果などの資料をホームページ上で公表するなど、既に詳細について情報を開示しており、全国各地山形県でも県内4ブロックで説明会を開催し、国民の不安を払拭する対応を行っている、また政府が11月25日に決定した総合的なTPP関連政策大綱に重要5品目の経営安定対策

庄内町議会 2015-12-10 12月10日-02号

今後につきましては、11月24日に庄内たがわ農協と余目町農協の方から提出されましたTPP交渉大筋合意を受けての要請書を踏まえまして、合意内容国会決議との整合性農業への影響農業者に対して十分な説明を行うこと、現場の声を汲みとり、再生産が可能となるような万全な経営安定対策を講じることなどを機会あるごとに国に対して要望してまいりたいと考えているところでございます。