220件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

庄内町議会 2022-09-06 09月06日-01号

また、請願第2号「消費税インボイス制度実施中止を求める意見書を政府に送付することを求める請願」の取り扱いについては、総務文教厚生常任委員会に付託し、今定例会中に審査していただくこととします。 陳情は1件であります。「井田敏美」氏による陳情書については、配付のみといたします。 次に、一般質問についてであります。 通告議員は13人であります。

庄内町議会 2022-06-01 06月01日-01号

総務文教厚生常任委員会委員長小野一晴)  令和4年5月17日 庄内町議会 議長  吉宮 茂殿 庄内町議会総務文教厚生常任委員会 委員長  小野一晴 「委員会調査報告書」 本委員会に付託された調査事件について、調査結果を別紙のとおり、庄内町議会会議規則第77条の規定により報告します。 それでは、入札制度の方から報告をさせていただきます。 

庄内町議会 2022-03-10 03月10日-04号

(9時30分 開議) ○議長 なお、3月7日開催の総務文教厚生常任委員会において、常任委員長の変更が行われましたので報告します。 澁谷勇悦委員長より、3月7日付けで辞任願が提出され、同日の委員会において許可されました。これに伴い、新委員長の選任について、同日の委員会で互選を行い、小野晴委員が選任されました。以上であります。 事務局長から諸般の報告をいたします。 ◎事務局長 おはようございます。

庄内町議会 2021-12-09 12月09日-02号

平成30年度に「がん検診精度管理研修会」、あるいは同年の議会総務文教厚生常任委員会調査事件意見を参考にして見直した結果、令和2年度から前立腺がん検診は40歳から70歳までの5歳ごとの節目年齢の方については無料とし、その他の年齢の方はオプションとしている状況にあるということでご理解をいただきたいと思います。 それから、受診率向上策についてでございます。

庄内町議会 2021-09-07 09月07日-01号

なお、山形県町村議会議長会より「コロナ禍による厳しい財政状況に対処し地方税財源充実を求める意見書」の提出についての依頼でありますが、この取り扱いについては総務文教厚生常任委員会に委ねることといたします。 次に、一般質問についてであります。通告議員は15人であります。発言順序についてはすでに通告してありますので、それに従い発言していただきます。質問時間は、答弁も含め1時間以内といたします。 

庄内町議会 2021-06-08 06月08日-01号

請願第1号「「安全・安心で、ゆきとどいた教育実現につながる30人学級の実現」を求める意見書提出に関する請願」の取り扱いについては、総務文教厚生常任委員会に付託し、今定例会中に審査していただくこととします。 請願第2号「新型コロナ禍による米の需給改善米価下落対策を求める請願」の取り扱いについては、産業建設常任委員会に付託し、今定例会中に審査していただくこととします。 要望等は3件であります。

庄内町議会 2021-03-02 03月02日-01号

総務文教厚生常任委員会委員長より、庄内町議会会議規則第47条第2項の規定により「委員会調査中間報告書」が、産業建設常任委員会委員長より、庄内町議会会議規則第77条の規定により「委員会調査報告書」が、庄内総合計画基本計画審査特別委員会委員長より、庄内町議会会議規則第77条の規定により「委員会審査報告書」が提出されておりますので、委員長報告を行うことといたします。 

庄内町議会 2020-09-04 09月04日-04号

庄内町議会総務文教厚生常任委員会調査報告平成23年2月にいただいたわけでありますが、このときから建設はすでに既決事項というふうに思っていたわけでありますが、なかなか優先順位やいろいろな生活環境の変化であるとかということで今日に至ったということであります。ご質問は従来と何が違うのかといったようなご質問でございますので、これは教育委員会の方からお答えをしていただくことになろうかと思います。 

庄内町議会 2020-06-09 06月09日-01号

総務文教厚生常任委員会委員長工藤範子) おはようございます。それでは、私の方から委員会調査報告をさせていただきます。 庄内町議会 議長   吉宮 茂殿 庄内町議会総務文教厚生常任委員会 委員長  工藤範子 「委員会調査報告書」 本委員会に付託された調査事件について、調査結果を別紙のとおり、庄内町議会会議規則第77条の規定により報告します。