563件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

庄内町議会 2022-12-08 12月08日-03号

国土交通省では、マンホールトイレ普及啓発整備促進のためのガイドラインや広報ツールを作成するとともに、地方公共団体のノウハウを共有するための勉強会開催等をしている。本町でのマンホールトイレ整備運用状況はどうか。 二つ目として子育てについて。平成30年に子育て応援住宅を南野に設置している。入居状況を踏まえ、効果と課題はどうか。また、今後の展望はどうか。 1回目の質問であります。

庄内町議会 2022-09-07 09月07日-02号

キャッシュレス決済導入促進支援事業が皆増した一方で、緊急地域経済対策元気もりもり券事業宿泊施設整備促進事業補助金の皆減が主な要因となっております。 8款土木費は16億539万8,000円で、前年度より1億1,761万8,000円増額となりました。除雪作業委託料増額が主な要因となっております。 9款消防費は5億5,732万4,000円で、前年度より1,697万1,000円増額となりました。

庄内町議会 2022-06-01 06月01日-01号

ウ 宿泊施設     令和2年度地方創生推進交付金活用して「宿泊施設整備促進事業」を実施し、令和3年4月に新設宿泊施設がオープンした。 町全体の令和3年度宿泊者数は6,500人程度と見込んでおり、令和年度(7,203人)には及ばないが、新設宿泊施設には毎月一定の宿泊者がおり、宿泊者数は4,000人程度と見込まれる。このため、全体の6割程度新設宿泊施設宿泊者となっている。  

庄内町議会 2021-09-08 09月08日-02号

庄内町緊急地域経済対策元気もりもり券事業委託料庄内宿泊施設整備促進事業補助金の皆増が主な要因となっております。 8款土木費は14億8,778万1,000円で、前年度より2億7,798万4,000円増額となりました。除雪作業委託料増額橋梁長寿命化補修工事の皆増が主な要因となっております。 9款消防費は5億4,035万3,000円で、前年度より672万1,000円減額となりました。 

天童市議会 2020-12-15 12月15日-03号

仮称芳賀寺津線整備促進によって、県総合運動公園から県野球場が結ばれます。県全体のスポーツ交通道路にもなり、寺津地区と市街地が短時間で結ばれる道路にもなります。寺津地区活性化にもつながり、活気のある、夢の持てる住みよいまちづくりに発展する突破口であると考えます。整備促進の必要があると考えます。 市として、(仮称芳賀寺津線道路開通時期をいつ頃の目標と考えておりますか。

鶴岡市議会 2020-12-07 12月07日-04号

初めに、本市は国・県管理一般国道県管理主要地方道都市計画道路など15路線、35か所の整備促進要望しておりますが、まずはその進捗状況事業着手見込みについてお聞きいたします。 次に2つ目本市都市計画道路63路線、13万9,560メートルの平成29年度末の整備進捗率は52.4%ということで、13市では8番目、県全体の整備率57.5%を下回っているということです。

村山市議会 2020-12-02 12月02日-02号

今後、幹事会、あるいは本部協議会開催の予定はされているところですが、当然村山市取組としましては、最上川堤防大淀分水路整備促進あるいは大旦川の堤防整備稼働掘削、もちろん河島地区の遊水池の整備促進そういったことについて重点的に要望してまいりたいというふうに考えております。 以上でございます。 ○議長 原田政策推進課長

鶴岡市議会 2020-09-24 09月24日-06号

委員会は、東北横断自動車道酒田線日本海沿岸東北自動車建設促進庄内空港運航拡充及び施設整備促進、羽越本線複線化高速化羽越新幹線整備促進についての調査研究を目的として設置されました。 このたび開催された第4回委員会では、日本海沿岸東北自動車道進捗状況及び庄内空港羽越本線状況について当局から説明を受け、その後、質疑、意見交換を行いました。 

鶴岡市議会 2020-09-07 09月07日-04号

しかしながら、本市では河川改修等整備促進については人命に関わる重大な課題との認識から、これまでも県当局におきましては現状を余すことなくお伝えしていまして、市民の生活の安全が維持できるように要望してきたところでございます。 今後は鶴岡市重要要望事業の最重要要望としての対応を念頭に、事業のさらなる進捗を強く要望していきたいと考えておるところでございますので、御支援のほどよろしくお願いいたします。

天童市議会 2020-09-03 09月03日-02号

仮称芳賀寺津線高速道を横切って中山町までつながるスポーツ交流ロード道路整備促進事業要望でした。 仮にその道路が何年か先にできるとしたなら、ハザードマップから外れた隣接するところに、3密対策も施し、地面からの高さも十分にあり、避難所として使うこともできる多目的施設が必要ではないか。7月の大雨がもう一日降り続いていたら深刻な事態になっていたのかもしれません。

鶴岡市議会 2020-09-01 09月01日-01号

河川管理者である国・県に対しましては、引き続き本市重要事業要望として、赤川中流部河道掘削堤防強化、京田川や黒瀬川などの県管理河川整備事業整備促進要望するとともに、関係機関とのさらなる連携強化を図ってまいります。 続きまして、新型コロナウイルス感染症対策のこれまでの実績と今後の対応についてお答えをいたします。 

酒田市議会 2020-06-17 06月17日-05号

次に、(2)オンライン授業ICT環境)の整備促進であります。 本市の第2期教育振興計画、施策(4)ICT環境整備活用の充実とあり、今後の方向性取組は「日常的にICT機器活用した学習を行うためには、ICT機器がいつでも使える状態にあることが必要です。小学校ではプログラミング教育が必修となり、これまで以上に情報端末必要性が高まってきています。

庄内町議会 2020-06-09 06月09日-01号

町は、令和年度当初予算に宿泊施設整備促進事業として、国の地方創生交付金活用し、補助額事業費の1/4の上限3000万円とし、同時に既存宿泊施設事業者のために同様な観点から上限500万円(小規模事業者持続化補助金併用可能)の併せて3500万円を計上した。計画では、本年度6月には事業者を決定し年度内の完成を目指している。 募集要項については、資料1に添付してございます。   

酒田市議会 2020-06-05 06月05日-01号

なお、道路、港湾、農業基盤ライフライン環境等社会インフラ整備促進については、引き続きしっかりと取り組んでまいります。 一方で、小中学校の臨時休業などにより、教育課程の実施に支障が生じています。このような事態にもICT(情報通信技術)の活用により対応できる遠隔教育の実践などが求められており、その実現に向けた取組を加速させる必要があります。

酒田市議会 2020-03-13 03月13日-05号

やはり地元、あるいは民間企業ポートセールスは先ほども御答弁申し上げましたけれども、県と一緒にやっているんですけれども、整備促進については、県、市町村、そして民間一体となって国にその要望、働きかけるということが極めて重要だと思っておりまして、これからはそういったところにも意を用いて、要望活動強化を図っていく必要があるのかなと、そういう思いでいるところでございますので、引き続き市議会、それから県議会