32件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

村山市議会 2020-03-05 03月05日-03号

例としてどこの学校を出してもいいんですが、では富並小学校の例をちょっと紹介してみたいと思います。富並小学校では、今年から来年にかけてPTAの組織を保護者減少に合わせて2つに再編成しています。そして、例えば校地雪囲い作業等学校だけではなくて全戸にチラシを回して、そして、どうか一緒にやってくださいということでボランティアを募って、地域の人と保護者子どもたち一緒にやるということです。

村山市議会 2019-12-06 12月06日-05号

あわせて自主避難所避難所として継続し、あわせて楯岡中学校西郷小学校富並小学校やまばとに避難所を開設いたしました。 この避難勧告発令後の対応ということで、避難所の開設をするに当たりまして、やはり暴風警報がもう発表になっておりまして、かなり危険を伴うという中でしたので、多数の職員の移動というのも危険を伴いますので、第2次配備で参集していた職員中心避難所班職員で臨時的に対応を行いました。

村山市議会 2018-09-06 09月06日-03号

袖崎小学校富並小学校でございます。袖崎小学校完全複式富並小学校は2年生と3年生の複式、この1つの部分でございます。これに加えまして将来というようなことになってまいりますと、冨本小学校において3年後に複式に、このままの児童数で推移すると複式になる可能性があるというふうなことでございます。 ○議長 4番 高橋菜穂子議員

村山市議会 2017-12-07 12月07日-04号

これを中学校区、河西と河東で分けて計算をしてみますと、葉山中学区にあります4つの小学校大久保小学校、冨本小学校戸沢小学校富並小学校の合計では320名という推計に対して、実数からの見込み児童数は287名で、37名少ないことになります。楯岡中学校学区では、推計が715名に対し、実数からの見込み児童数は685名で、30名少ないことになります。 

村山市議会 2016-03-03 03月03日-03号

あと、富並小学校については、今年度から調整を図って、地元の団体と来年度あたりからできれば生産者団体をつくって納入していきたいというふうに考えているところです。 以上です。 ○議長 2番 高橋議員。 ◆(高橋菜穂子議員) 実は私、ふるさと農園管理組合に所属しておりまして、ニンジンを西郷小学校に届け続けた経緯があります。昨年は届けることができなかったんですけれども、現状を申し上げます。 

村山市議会 2016-03-02 03月02日-02号

現在のところ学校林を持っている学校は、楯岡小学校、冨本小学校富並小学校、楯岡中学校、そして葉山中学校、合わせて24ヘクタールほどの学校林になります。樹種は杉が中心でございます。樹齢は50年から70年を経過しているものがほとんどだということでございます。24ヘクタールのうち14ヘクタールは、国有地貸し付け契約等でお借りしている。10ヘクタールは市の所有地というふうになっております。 

村山市議会 2015-12-03 12月03日-03号

樽石地区につきましては、戸沢市民センター2.7キロ、宮下地区戸沢市民センター2.5キロ、大高根、新西は富並小学校まで4.3キロ、山の内の大鳥居ですけれども、やまばとにAED機器が設置されておりますけれども、そこまでは1.9キロですが、やまばとは施設が開放している時間のみ使えるということでありまして、ほとんど使用できない状態になっています。 

村山市議会 2014-03-04 03月04日-02号

富並小学校は56人で4学級となっており、委員会で示している適正規模とは大きな差があります。特に楯岡小学校は大規模小学校となっており、子ども一人一人に目が行き届きにくくなると思われます。落ちこぼれ、いじめのない教育を望むところであります。 市内小学校の統廃合については、大倉小学校の問題が出たころから議会からも質問が出され、議員からも質問が出されたようであります。

村山市議会 2013-02-28 02月28日-01号

下の段、10款2項1目小学校管理費2,244万2,000円の増は、富並小学校屋内運動場耐震化工事を行うため増額するものでございます。 50、51ページお願いします。 10款3項1目中学校管理費346万2,000円の増は、原油価格高騰に伴いまして燃料費を増額するものでございます。 歳出の主なものは以上でございます。 次に、歳入につきまして申し上げます。 

村山市議会 2012-09-03 09月03日-01号

10款2項1目小学校管理費299万9,000円の増は、豪雪によりまして破損した富並小学校雪囲いの修繕や袖崎小学校樹木伐採処理費などの経費でございます。 30、31ページお願いします。 10款4項3目公民館費729万7,000円の増は、大高根森地区自治公民館が改築することになりましたため、その費用の一部を補助する経費でございます。

村山市議会 2011-06-02 06月02日-02号

さらに、葉山中学校区では、富並小学校現在6学級を下回っておりますけれども、今後、ある時期になりますと、6学級以上に回復するという見込みでございますので、児童数の減なんかを見ながら、必要に応じて地域検討会を設置する。こんなふうな形で基本方針(案)をまとめたところでございます。 以上です。 ○議長 仁藤福祉事務所長。 ◎福祉事務所長 学童保育に関する現在の取り組みについて申し上げます。 

  • 1
  • 2