25件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

天童市議会 2021-03-02 03月02日-02号

これまで農業委員会では各地域遊休農地実態調査検討会、そしてまた人・農地プラン実質化会議等に参加し、地域農業中心経営体の将来の在り方などについて話を行ってまいりました。 東部地区会議は、一部の方から農地団地化法人化等意見がございましたけれども、なかなか機運が高まるまでには至っておらないというふうに話を聞いております。

村山市議会 2018-06-15 06月15日-01号

主な事業としまして、経営体育成支援事業費補助金は、地域農業中心経営体に対する農業経営改善支援策としてトラクターコンバインなどの農業用機械導入に対する補助金3件分を追加する735万9,000円、園芸大国やまがた産地育成支援事業費補助金は、園芸農業競争力強化のためストック生産部会補強型ハウス3棟分の整備に対し268万9,000円、山形C12号苗木購入事業費補助金は、県がブランド化を目指しております

天童市議会 2017-08-28 08月28日-01号

3目農業振興費841万4,000円の増額につきましては、本年1月の降雪で被害を受けた農業用施設整備に係る補助金、元気な農業経営所得1.3倍プロジェクト事業による水稲乾燥施設果樹用冷蔵施設導入に係る補助金園芸大国やまがた産地育成支援事業によるかん水施設整備に係る補助金及び人・農地プランにおける中心経営体等を支援するための農業経営の開始または改善に必要な農業機械購入等に係る補助金計上であります

天童市議会 2016-06-03 06月03日-01号

4目農林水産業費県補助金1,140万円の増額につきましては、農業中心経営体等の支援に係る経営体育成支援事業費補助金計上及び農道舗装整備事業に係る補助金の内示に伴う農業基盤整備促進事業費補助金増額であります。 18款2項基金繰入金8,691万5,000円の増額につきましては、財源調整による財政調整基金繰入金増額であります。 次に、27ページであります。 

酒田市議会 2014-03-13 03月13日-06号

落下傘型の農地のリースの可能性については、先ほど部長が申し上げましたけれども、人・農地プランによる中心経営体となる地域農家借受希望者となって応募した場合は、借受者として優先配慮されるものと考えられます。しかし、中心経営体となる地域農家がいない場合は、企業も含めて地域外から参入することも想定されます。 

酒田市議会 2014-02-28 02月28日-03号

認定農業者中心経営体に位置づけして法人を設立するというような、さまざまな形が示されております。 本市としましても、集落営農組織法人化につきましては、新年度、新たに配置します集落営農推進員と一緒になって、おのおのの集落営農経営実態を踏まえ、米のみ、米と園芸などの具体的な酒田型の営農モデルを提示しながら、きめの細かい支援を行いながら、法人化を進めていきたいと考えてございます。 以上です。 

酒田市議会 2014-02-26 02月26日-02号

農地集積集約推進については、農地集積センターを設置し、中心経営体農地効率的活用を調整する活動を促進いたします。 林業については、酒田産材を利用した住宅建設利子補給制度を継続し、一層の利用拡大を図るとともに、国の支援を活用しながら適切な間伐を推進し、森林資源有効活用により、林業振興につなげてまいります。 

酒田市議会 2013-12-18 12月18日-05号

平成25年度事業におきましては、1つは、集落営農組織法人化を進めるとともに、意欲的な認定農業者支援し、規模拡大に合わせて、効率的で持続可能な農業経営体育成を目指すことを目的に、人・農地プラン推進事業、当初予算で1,354万1,000円、次に、次世代中心経営体育成支援事業として、当初予算で656万3,000円などに取り組んでおります。 

酒田市議会 2013-09-19 09月19日-06号

年度地域での話し合いを継続しながら、中心経営体となる農業法人、あるいは集落営農組織認定農業者が少ないと思われる中心経営体については、この上積みをしなければいけないし、また、農地の出し手の掘り起こしのための意向調査を実施して、今申し上げました中心経営体への農地集積集約を進めていかなければいけないというふうに思っております。 

村山市議会 2013-06-12 06月12日-02号

それより中心経営体が適切かどうかと、これはやっぱり検討の余地が出てくるのかなと思います。そして、5年後、10年後においても耕作放棄地などが増えてこない、地域農業が維持できる、発展するというような見込みを持っていなくてはならない、そして最後の4つ目農地集積が円滑に進むかということなどが言われているようでありますが、これまでの関係者意見集約について、担当課長からお尋ねをしておきたいと思います。 

天童市議会 2013-06-07 06月07日-01号

6款1項3目農業振興費の2,611万5,000円の増額につきましては、農林水産業創意工夫プロジェクト支援事業費補助金を活用したネギの生産拡大とブランド立ち上げ事業による農作業小屋等整備が県の事業採択を受けたことによる補助金計上と、経営体育成支援事業において人・農地プランに位置づけられた地域中心経営体が行う農業経営改善などに必要な機械等導入に対し、支援を行うための補助金計上するものであります

  • 1
  • 2