139件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

天童市議会 2020-12-14 12月14日-02号

さて、本市におきましては、県と連名でホストタウンとして、トルクメニスタンとの協定を結びました。小学校での給食での交流におきましては、子どもたちにとりまして、国際交流という面で大きな影響を与えたのではないでしょうか。また、各種目での合同練習におきましては、練習相手となった生徒・学生にとってみれば、大きな経験につながったことと思います。 

鶴岡市議会 2020-12-07 12月07日-04号

今年は、コロナ禍スポーツレクリエーション活動は自粛されている状況ですが、本市では、ボッチャ競技オリ・パラでのホストタウンということもあり、小真木原体育館でも練習が行われ、市長杯ですとか、先日は初の県大会も行われ、4チームも参加されたということのようです。まず、障害者スポーツ活動主体参加人数場所など、日常的な活動の現状をお聞きします。 次に、本県には山形県障がい者スポーツ協会があります。

鶴岡市議会 2020-12-03 12月03日-02号

例えば東京オリ・パラ、どうなるか分かりませんが、こちらのホストタウン事業についてももっと国際村とかとコラボしながらタクトが何か役割を果たしていくということもできるんじゃないかと思っています。 もちろんユネスコ創造都市SDGs未来都市文化芸術との関わりは深いわけですが、タクトに期待される役割としてプロデュース機能の強化が急務だと思いますが、今後の方針についてお尋ねします。

村山市議会 2020-09-17 09月17日-05号

また、市制施行65周年記念事業として開催した大相撲村山場所や、オリンピックホストタウン事業として、スポーツ国際交流員の招致や市内中学生ブルガリアへ派遣するなど、特色ある事業が行われており、市内外本市魅力が発信され、オリンピック開催まで継続した盛り上がりを見せてほしいと期待するものであります。 主に、全庁的な取組が必要な事項について申し上げます。 

村山市議会 2020-08-31 08月31日-01号

市制施行65周年記念事業として開催された大相撲村山場所農業等地域資源観光資源をネットワーク化したアグリランドむらやま事業、また間近に迫った東京オリンピックパラリンピックに向けたホストタウン事業など、村山市魅力を内外に発信する事業も多く見られましたので、今後の取組に大いに期待するものであります。 

村山市議会 2020-06-09 06月09日-02号

東京オリ・パラ交流課長 箱物で申し上げますと、今回オリンピックホストタウン事業キャンプを行っている関係で体育館床改修バリアフリー等改修させていただきました。その前には居合道耐震工事なども行っているところでございます。次には武道館耐震診断を昨年行いまして、その結果を踏まえて今年度、武道館改修をどのようにしたらいいかという在り方を今年度検討してまいります。 以上です。

酒田市議会 2020-03-17 03月17日-06号

来年につきましては、酒田市のホストタウン推進事業共生社会ホストタウン事業一環といたしまして、観光バリアフリー取組としまして、「バリアフリービーチ体験Days」ということを試行していきたいと考えております。車椅子の方々も海水浴を楽しんでいただけるような環境を整備してみようというようなことで、健常者の方も障がいのある方もそういった楽しんでいただけるような環境をつくるということでございます。 

酒田市議会 2020-03-13 03月13日-05号

としましては、スタジオタイプの多目的スペースにつきましては、市民サークルによるフラダンス教室ヨガ教室、それから、管理運営を委託しております事業者が実施する障がい者スポーツ教室、それから、市が実施する特定保健指導などで利用されており、また、中通りに面しております休憩あるいはイベントができる集いのスペースでは、中町の商店街等が主催するイベントや市が主催する酒まつり、またオリンピックパラリンピックホストタウン

村山市議会 2020-03-05 03月05日-03号

様々なホストタウンの絡みもバラから始まっているということもご案内だと思いますけれども、今後とも東沢公園市民のアイデンティティー、誇り、愛郷心の中心として、皆さんから愛していただける公園になるべく整備していくものと考えております。 以上でございます。 ○議長 3番 高橋卯任議員。 ◆(高橋卯任議員) ありがとうございます。

鶴岡市議会 2020-03-03 03月03日-01号

また、2020年東京オリンピックパラリンピック開催に向けて、ドイツ、モルドバのホストタウンとしての取組を進めるとともに、市内での聖火リレーや小中学生による応援ツアーを実施します。  国際化推進では、ニューブランズウィック市へ盟約60周年を記念し訪問団を派遣するとともに、ラフォア市との盟約25周年を記念する訪問団をお迎えします。  第四に「農・林・水産業」について申し上げます。  

酒田市議会 2020-03-03 03月03日-03号

今年は、世界的なスポーツの祭典である東京オリンピックパラリンピック開催される年であり、本市においては、ニュージーランドとのホストタウン登録からトライアスロン競技のサポートと応援を行っています。 また、昨年10月には共生社会ホストタウン登録が行われ、パラリンピック機会共生社会実現に向けた取組推進が期待されます。

酒田市議会 2020-02-28 02月28日-02号

また、本市は、令和元年10月に「共生社会ホストタウン登録されており、この夏には宮海海水浴場バリアフリービーチ体験会などに取り組みます。 地域福祉計画介護保険事業計画、障がい者福祉計画を策定し、高齢者や障がい者等が抱える様々な課題について、行政、地域支援機関等が連携して、重層的で切れ目のない支援体制を構築します。 

天童市議会 2020-02-27 02月27日-01号

オリンピックパラリンピック聖火リレー及び聖火フェスティバル本市でも実施されることから、市民参画による式典等開催し、オリンピックパラリンピック開催に向けた機運醸成を図るとともに、トルクメニスタンとのホストタウン交流事業に引き続き取り組んでまいります。天童ラ・フランスマラソン大会については、魅力的な大会となるよう工夫を凝らしながら開催し、本市のPRに努めてまいります。

酒田市議会 2019-12-18 12月18日-03号

姉妹都市のジェレズノ市とは40周年、中国唐山市とは来年締結30周年を迎えるなど、海外の姉妹都市友好都市との交流に加え、外航クルーズ船寄港地オリンピックホストタウン登録、国内における北前船寄港地としての45市町との連携など、近年国内外での交流が飛躍的な広がりを見せていることから、国内外への情報発信を随時行っていくことも必要ではないかと考えられますが、本市の考えについてお伺いいたします。 

鶴岡市議会 2019-12-09 12月09日-04号

また、本市は、本年10月に内閣府より共生社会ホストタウンの認定を受けております。市として、パラリンピック正式種目であるボッチャについては競技普及にも取り組んでおりますが、この競技障害の有無にかかわらず誰もが気軽にできるものであります。市の取り組みに呼応し、共生社会実現に向けて、障害者団体みずからがロータリークラブなどとも連携し、ボッチャ普及を図る動きが出ております。