58件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

南砺市議会 2019-09-09 09月09日-02号

そして、これらの保護施策の結果か、1970年代には徐々に個体数が増加し、近年ではその個体数が急激に増加する状況となり、この25年でシカの推定個体数は約10倍の約304万頭、イノシシ推定個体数は約3倍の約94万頭になったとされております。 市のイノシシ被害状況では、26年の被害金額が585万円で、29年には1,065万円と約2倍に増加しており、対策が急務となっております。 

小矢部市議会 2019-06-20 06月20日-02号

二度の世界大戦による資本の破壊と、富裕層への課税強化等により格差は縮小しましたが、1970年以降に再び拡大し、資本収益率経済成長率を常に上回るという歴史的事実を指摘いたしました。 長期的に先進国の低成長が続く中、資本収益率経済成長率を上回る。格差は拡大し続けました。少子化や人口減少世襲資本主義が広がり、相続資産格差によって、より格差が固定化していきました。 

小矢部市議会 2018-12-14 12月14日-03号

3番目に、1970年代残業代をゼロにするという法律がつくられて、長時間労働を野放しにしてきたわけでございます。これらの問題の改善に抜本的に取り組むということが今どうしても求められているというぐあいに考えるわけでございます。 そこで三つの提案をしたいと思います。 一つの提案は、先生の持ち時間数の上限を定めて、そのための定数改善計画を行っていくということであります。 

滑川市議会 2017-06-13 平成29年 6月定例会(第3号 6月13日)

私から言わせれば、1970年代に頭のいい方は将来の人口減少時代に突入するということに気づいておりましたから、それでも偏差値秀才を国家を挙げてつくり上げてしまったことにそもそも原因がありますので、今さらという感ですね。それでも、ポジティブにどうやったら増えるのだろうと創意工夫をしていったほうが当然いいんだろうと私は思っております。  

射水市議会 2017-03-07 03月07日-03号

日本水インフラは、高度経済成長期1970年代に急速に整備が進んだことにより、今後、一気に老朽化の波が押し寄せてくることが懸念されております。しかし、全国の管路更新率は低く、このままのペースでは、全てを更新するまでに100年以上かかるのではないかとも言われています。 国では、今国会で水道法改正とあわせ、生活密着型インフラ整備を推進するための新年度予算案として355億円が計上されています。 

高岡市議会 2016-03-04 平成28年3月定例会(第4日目) 本文

また、公共施設においても1970年代、80年代に建設された多くの施設老朽化が進んでいることから、今後、大規模改修や建てかえが大幅に増加することが見込まれていますが、人口減少下でも市民が安心して快適な生活を送ることができ、活力ある地域社会を維持するためにも、高岡公共施設等総合管理計画が策定される意味は大きいと考えます。  

滑川市議会 2015-12-11 平成27年12月定例会(第3号12月11日)

1970年、大阪万国博覧会のころに吉田さんという厚生技官がいらしたそうです。戦後、ベビーブーマーの問題が大変なことになると警鐘を鳴らされました。それを堺屋さんは「団塊世代」と名づけたそうです。  吉田さんは、終戦直後に膨れ上がった人口がだんだんと年をとり重荷になるので、そのときに備えなくてはならないと話していた。

高岡市議会 2015-12-02 平成27年12月定例会(第2日目) 本文

特にUターンJターンについては、以前からいわゆる団塊世代集団就職等で一度都会に出て行った後、地元に帰ってくるという現象として、1970年代から自然発生的にあらわれております。  近年では、主に大都市圏に住む人が出身地でもない地方に移住するというIターンも加えて、人口対策として積極的に取り組む自治体もふえてまいりました。

高岡市議会 2015-09-03 平成27年9月定例会(第3日目) 本文

二上万葉植物園は、1970年から7年をかけて二上山の中腹約1万平米に整備された公園で、大伴家持が歌の題材にしたかたかごやアセビ、ヤブコウジ、ウツギなど数十種類の植物が遊歩道や登山道に沿って自生あるいは植栽されております。植物近辺には解説板が設置されており、万葉集に詠まれた歌や作者、巻数等が記されております。

小矢部市議会 2015-06-26 06月26日-04号

この方は、1970年に防衛庁に入ってから、ずっと安全保障危機管理仕事をしてきた人でありまして、2004年から2009年まで、小泉内閣安倍一次内閣福田内閣麻生内閣の四つの政権で内閣官房長官補を担当してきた防衛官僚であります。そして、その方の大きな仕事としては、自衛隊のイラク派兵を担当された方であります。この方が、戦争法案廃止しかない、このことを強く訴えておられました。 

高岡市議会 2015-06-02 平成27年6月定例会(第2日目) 本文

Uターンは、1970年代、進学や就職で一旦都会に出ていた当時の団塊世代を中心とした若者が結婚や家を継ぐなどのために出身地へ戻っていく現象を指して使われた言葉であり、Jターンは、このUターンに付随する形で、出身地へ戻らずともその近辺の中核市などまで戻ってきたものを指す言葉とされております。  

高岡市議会 2014-12-02 平成26年12月定例会(第2日目) 本文

1970年から80年代ごろの高岡観光スポットといえば、雨晴海岸二上山などが有名でした。雨晴海岸からは海越しに3,000メートル級の雄大な立山連峰が眺められ、このような場所は世界に3カ所しかありませんよと観光のPRをしていたものです。また、春のお花見といえば二上山で、私の家にも家族で出かけたときの古い写真が残っていたりします。

小矢部市議会 2014-09-25 09月25日-04号

日本でも1970年代ごろまでは、サラリーマンの場合はそれが当たり前だったんです。そして医療保険制度はどんどん拡充されたものでありました。 大体、国民健康保険というのは、ほかの健康保険に加入できない人が、強制的に加入させられる制度であります。強制加入である以上、全ての国民が払える国保税に抑制する必要があります。

高岡市議会 2014-03-04 平成26年3月定例会(第4日目) 本文

この報告書によれば、我が国の社会保障制度改革方向性を、従来の右肩上がり経済成長と低失業率を背景とした「現役世代は雇用、高齢者世代社会保障」といういわば高齢者を給付の対象とした1970年代モデルから、少子・高齢化経済の低成長など社会経済構造の大きな変化の中、2025年にはいわゆる団塊世代が全て75歳以上となり、従来の社会保障モデルが維持できなくなってくることなどから、切れ目なく全世代対象とする

滑川市議会 2013-12-16 平成25年12月定例会(第2号12月16日)

1970年に65歳以上が7%を超え、1994年には14%を超えた。2011年には23.3%となっている状況であります。  団塊世代が65歳以上になる2015年には3,395万人となり、75歳以上となる2025年に3,657万人に達するという推計もあります。また、2042年に3,878万人でピークとなり、その後は減少するというようなことも出されております。  人口が減少する中、高齢者が増加する。