20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

黒部市議会 2022-12-12 令和 4年第7回定例会(第2号12月12日)

ご質問いただきました中央小学校北東側交差点には歩行者のための押しボタン信号機が設置されており、議員言われたとおり、4方向一斉に歩行者用信号機が青になる仕組みの歩車分離式信号機設置されております。  この分離式信号機の特徴といたしましては、歩行者横断歩道横断中に交差点内に車両が進行してくることがないため、横断中の歩行者車両との交通事故をなくすことができるという効果があります。  

魚津市議会 2019-12-01 令和元年12月定例会(第2号) 本文

253 ◯産業建設部長(武田 寛君) 要望をいただいております清流小学校周辺道路拡張用地取得進捗状況でございますけれども、まず、清流小学校の校門の前の押しボタン信号から学校のほうに入っていきます市道吉島六郎丸線は、すれ違いもなかなか厳しいものですから、拡幅必要性は感じております。  

上市町議会 2019-09-01 令和元年9月定例会(第2号) 本文

小学校西側にある押しボタン信号機のある交差点においては、学校側信号待ちする広場部分子どもたち信号待機場所となっています。できれば信号を渡った西側歩道部分も合わせて防護柵対策が必要かと思われます。同様の交差点として、立山町の江崎交差点では、先ごろ交差点の四方にガードパイプ設置されました。少しは安全が確保されたものと思っています。  

滑川市議会 2018-12-10 平成30年12月定例会(第2号12月10日)

危ない思いをしたような感じもしますけれども、今まで歩行者の押しボタン信号普通信号へと要望してまいりましたが、なかなか前に進まない状況であり、具体的に何か危険を生んでいるといえば、特に地元の方ではない方の場合、南側、いわゆる西加積学園側から西部小学校側へ進行した場合、市道県道との道路幅員の差がないため、どちらが優先道路かわからず、一旦停止するもそのまま交差点に侵入してくるケースが多いかと思っております

滑川市議会 2016-12-12 平成28年12月定例会(第2号12月12日)

生活環境課長黒川茂樹君)  西部小学校児童安全確保のため、小学校周辺へのゾーン30の適用、小学校市道路側帯カラー化上島公民館交差点の押しボタン信号機を定周期式信号機に変更する要望が、6月1日、西部小学校PTAから市へ署名簿と合わせて提出され、その後、滑川警察署へ直接要望されたところであります。  

富山市議会 2016-12-05 平成28年12月定例会 (第5日目) 本文

また、同地域の久郷地内の押しボタン信号がある横断歩道では、雨天やみぞれ時、子どもたちは、とりわけ大型車が吹き上げる水しぶきを浴びて信号待ちをしている実態があります。また、車が目の前を時速50キロメートルで通り過ぎるのは相当な恐怖もあります。  時間がなくて調査できていませんが、市内には子どもたちが危険な幹線道路横断して通学している例が幾つもあると思います。

黒部市議会 2016-03-08 平成28年第1回定例会(第2号 3月 8日)

なお、当該横断歩道信号機がないことから、押しボタン信号機設置要望地元振興会から黒部警察署に先日提出されており、市といたしましても警察にお願いしているところであります。  次に、5点目の新幹線効果をフロックに終わらせないためには、さらなる取り組みが必要であり、その効果市民意識の変化を定住人口増につなげるための今年度取り組む事業と今後の課題についてお答えいたします。  

上市町議会 2013-03-01 平成25年3月定例会(第2号) 本文

押しボタン信号機の青の時間が短い。車道と歩道を区別する白線が消えている。朝の出勤時、交通量が多く、道路が狭い上、大きくカーブしており、通行する自動車が相互に見えにくいと聞いております。  安全・安心通学路を確保するためにも、今日までの対策予定対策済み対策未定箇所について、それぞれの所管でどれぐらい着手なされてきたかお聞きいたします。  

立山町議会 2012-12-01 平成24年12月定例会 (第2号) 本文

通学路であります町道下利田大石原線の押しボタン信号機がある利田金屋東交差点から利田公民館までの道路幅員は5メートル程度と狭く、歩道必要性が高い区間と考えております。  これまで町では、この区間における歩道設置位置道路幅員などを記しました概略図自治振興会地元地権者の方々へお示ししてきました。

立山町議会 2012-03-01 平成24年3月定例会 (第3号) 本文

特に町道下利田大石原線の押しボタン信号機がある利田金屋東交差点から利田公民館までの区間は、周辺地区から集団登校する多くの生徒の通学路となっておりますが、道路幅員は5メーター程度と狭く、歩道必要性が高い区間と考えております。  これまで町では、歩道設置位置道路幅員など基本的な整備の方向性について検討を進めてきたところであります。  

滑川市議会 2010-03-15 平成22年 3月定例会(第4号 3月15日)

4番目、市民生活安心・安全のうち、本年1月に厚生連滑川病院の前の市道滑川富山線の押しボタン信号機のある横断歩道上において、死亡事故が起きたわけなんです。大変残念だと思っております。高齢者の方が歩行中にはねられたということで、このへんのところの原因と、そしてまた今後の対策をどのように考えておられるのか、当局のほうからよろしくお願いをいたします。 ○議長(中川 勲君)  坪川産業民生部長

高岡市議会 2008-03-05 平成20年3月定例会(第5日目) 本文

5点目の古城公園中川本入り口の押しボタン信号機の設置でございますが、この信号機設置につきましては、交通規制所管県公安委員会であることから、平成19年に関係機関であります高岡警察署設置をお願いしたところ、ここの地区は無散水融雪装置設置や電柱の地中化など地中埋設物が複雑にあるということから、簡単には工事を実施できない場所であって、長期的な検討が必要であるという回答を得ております。

立山町議会 2001-06-01 平成13年6月定例会 (第2号) 本文

次に、老人子供たち交通安全等で、信号機設置要望地区大石原バス停千垣地内、芦峅寺地内の押しボタン信号機について、今日までの経過についてお伺いいたします。  年々高齢者が増加しております。大石原バス停周辺には、老人施設医療機関があります。前々から、地元から、信号機設置要望町当局に提出されてきておるわけであります。

立山町議会 1998-03-01 平成10年3月定例会 (第2号) 本文

しかし、田植えの時期は使えないので大変困る」、さらに「押しボタン信号を無視して走る車が多くて危険だ」「同じ保育費用を払っているのに、こんなに不備なところは損だ」などの声も上がっています。これらのことから建替えの時期が来ていると思われますが、今後どのような計画を考えておられるか所見を伺います。  2つ目は、保育所職員の配置についてのことです。  

  • 1