4417件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

静岡市議会 2023-02-24 令和5年 議会運営委員会 本文 2023-02-24

質問日程及び人数割りは、2月28日の代表質問は、1番、自民党の寺澤 潤議員と2番、創生静岡風間重樹議員の2人、3月1日の代表質問は、3番、公明党加藤博男議員から5番、共産党の杉本 護議員までの3人とし、今定例会代表質問については、質問者体調不良等のやむを得ない事情で欠席等している場合は、同一会派に所属する議員による代理を認めることにしたいと思いますが、いかがでしょうか。             

掛川市議会 2022-12-19 令和 4年第 6回定例会(11月)−12月19日-06号

代表質問では、 5つの会派から市政運営における課題、災害対策DX推進農業振興地域制度など大局的な見地に立った御質問をいただきました。また、一般質問につきましても、 8人の議員の皆様から高齢者支援地方分権地域医療創業支援ふるさと納税環境施策地域要望、移住・定住など、市政運営における重要な政策につきまして御質問や御提案をいただきましてありがとうございました。

掛川市議会 2022-12-02 令和 4年第 6回定例会(11月)−12月02日-04号

これについては、会派代表質問をはじめ各議員からも大変多くの話題になっています台風15号の件です。この台風15号の甚大な被害について、これは 100年に 1回あるかないかだということで済ませてはならないと思います。これをしっかり検証して、教訓を生かし、対策を講じておくことが今後の安全・安心につながると考えて、以下について伺います。  まず、小項目の 1です。  

掛川市議会 2022-12-01 令和 4年第 6回定例会(11月)−12月01日-03号

さて、昨日の会派代表質問と今日明日の一般質問でも災害テーマは取り上げられています。それだけ大きな関心事だと思います。重複する部分もあろうかと思いますが、尊い人命が失われたことでもあり、大変重要なテーマと考えて、私も取り上げさせていただきます。  防災の分野医療・福祉・介護の分野で、自助・共助・公助 7対 2対 1という標語があります。

掛川市議会 2022-11-30 令和 4年第 6回定例会(11月)−11月30日-02号

今回の代表質問に際し、通告のありました会派は、創世会、新しい風、日本共産党議員団市民派公明倶楽部及び共に創る掛川です。  なお、議事の都合により、質問は、一括方式の場合は再質問も含め 3回まで、一問一答方式の場合は回数制限なく再質問できることとし、質問時間は一括方式、一問一答方式ともに各会派30分以内とします。  

掛川市議会 2022-11-16 令和 4年第 6回定例会(11月)−11月16日-目次

      │・各議案提案説明              │ │  │    │ │   │      │【先議議案質疑委員会付託         │ │  │    │ │   │      │  〜常任委員長報告質疑討論採決    │ ├──┼────┼─┼───┼──────┼───────────────────────┤ │ 2日│  17日│木│休 会│      │      【会派代表質問通告締切

静岡市議会 2022-11-05 令和4年11月定例会(第5日目) 本文

具体的には、例えば、総括質問における議員質問に対する答弁は、ある意味制度的に義務付けられているにもかかわらず、多数会派への配慮なのか、恣意的に答弁するかしないかを決める議会対応となってきました。それらを前提に今回の議案提案になっている点であります。県議会議員を経験されている市長でありますから、県議会はそうなっていないことは十分に認識されているわけであります。

静岡市議会 2022-11-03 令和4年11月定例会(第3日目) 本文

議会でも多くの会派から指摘があったところです。  さて、本市の情報発信のツールの一つにホームページがあります。今回取り上げるのは、このホームページによる災害が起きた後の生活や事業に対する支援情報発信についてです。  まず必要な情報は、罹災証明書が必要なことと、その申請手続です。そして、災害状況に応じた支援策申請方法などの情報市民に伝えることです。

静岡市議会 2022-11-02 令和4年11月定例会(第2日目) 本文

この春、4月、次期静岡総合計画、いわゆる4次総の策定が本格的に始まり、市議会会派から多くの御提言をいただくとともに、市民皆さんの御意見を広く募るためのパブリックコメントやワークショップ、市長ミーティング室などを重ね、今議会基本構想及び基本計画を上程するに至るまで、鋭意、策定作業を進めてまいりました。