11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

島田市議会 2018-06-11 平成30年第2回定例会−06月11日-02号

また、自治会活動における担い手不足に関する話し合いの場につきましては、島田市自治会連合会情報交換会において自治会同士情報共有が図られていると伺っております。  次に、2の(2)の御質問についてお答えをいたします。  民生委員児童委員は、自治会長により推薦された候補者民生委員推薦会委員の承認を経て厚生労働大臣から委嘱されております。

富士宮市議会 2018-02-19 02月19日-05号

今後も、主体的に問題解決できる自治会づくりを目指し、区長会とも連携を図りながら、自治会同士が意見交換できるような研修会を開催することなどにより、かかわっていきたいと思います。 以上です。 ○議長(横山紘一郎議員) 消防長。 ◎消防長望月正三君) 要旨(2)、①の消防団担い手不足問題にどのようにかかわっていくかについてお答えします。 

磐田市議会 2014-06-20 06月20日-02号

それはすべてかかわってくるからですけれども、例えば、小さな自治会同士連携し合って、合併は難しくとも役員の選出だとか、地域エリアを拡大するようなという形は、都度述べられておりますが、実は総論としたら皆さん異論はなかろうとは思うんですが、自治会単位自治会会長さんが、ほぼ七、八割が単年度1年で交代するんですね。

袋井市議会 2010-02-01 平成22年2月定例会(第2号) 本文

それから、ほかの自治会自治会同士の争いになってしまって、我々はいないかもしれぬが、そのときもう袋井市がひっくり返ってしまうようになるのですね、自治体間同士で。それから、先ほど言いましたように、本当にそれで地域人たちが協定して守っていてくれるという、やはりそこを、市長、考えてやってください。ただここで、あれはそうではないですよというのではなくて。  

島田市議会 2009-08-19 平成21年8月19日議会運営委員会−08月19日-01号

牧之原のほうのテレビニュースで、自治会同士自治会の範囲の中でお互い被害を点検し合ったとか、日ごろからやっているみたいなんだけれども、それで今回のこういう地震、これが震度がもう少し大きくなった場合に、やはり自主防災会そのものが動いて、各自分の町内を点検するというような方向に持っていく必要があるんじゃないかと私は感じたもので、そういう場合やはり議員としてその現場の中でお手伝いできることをお手伝いできると

  • 1