27件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

伊豆の国市議会 2020-02-03 02月20日-01号

こちらにつきましては、昨年の台風19号による直接的な災害復旧事業もありますし、災害復旧対応に優先した結果として既に着手済み事業、あるいは予定させていただいた事業に遅れが生じているというふうなことがほとんどになります。 なお、それら以外の要因で繰越明許費の設定が必要になったものについて、説明をさせていただきます。 

静岡市議会 2017-03-03 平成29年 都市建設委員会 本文 2017-03-03

大谷改良区2号線、それから大谷東名北側線周辺道路整備道路環境整備ですけども、工事予定の箇所は全線工事着手済みで、29年度には残りの大谷東名北側線車道整備実施して、全線整備完了する予定でございます。  現在、おおむね周辺道路整備は本年度末においては事業費レベルで67%が完了する予定になっております。

浜松市議会 2016-12-01 12月01日-20号

計画進捗状況ですが、主要306事業平成28年度当初予算ベース累計事業費は3137億円で、計画事業費3918億円に対し進捗率は80.1%、事業着手状況完了及び着手済みが239事業着手率は78.1%であり、おおむね順調に推移をしております。 次に、将来にわたる持続可能な都市の構築につきましては、昨年12月、人口ビジョン及び総合戦略を策定し、着実に取り組みを進めているところでございます。

磐田市議会 2016-09-15 09月15日-03号

次に、今ノ浦川ぼう僧治水堤防整備と資源としての利用のうち、今ノ浦川ぼう僧治水堤防整備についてですが、事業主体である県に確認いたしましたところ、今ノ浦川ぼう僧川の合流点護岸補修ぼう僧堤防天端亀裂補修については、昨年の地元要望を受けて、一部着手済みであり、今後も継続して対応していくとのことでございました。 

浜松市議会 2016-06-09 06月09日-08号

事業着手状況につきましては、完了及び着手済みのものが239事業で、着手率は78.1%となっており、おおむね順調に推移しております。主な実施事業といたしましては、西部清掃工場建設など自然環境との共生を目指すもの、企業立地推進事業など産業活性化を図るもの、平口地区スポーツ施設整備や校舎の建てかえなど、市民主体まちづくりを進める事業などがございます。

静岡市議会 2014-06-04 平成26年6月定例会(第4日目) 本文

まず、現行の産業振興プランの成果でございますが、掲載した125事業のうち123事業着手済みとなっており、順調に実施できたものと考えております。  主な事業として、良好な商業環境の形成に関する条例及び指針の制定、クリエーター支援センター整備、運営、清水魚市場の再整備台湾プロモーション事業実施、中山間地域オクシズプロモーション事業などに取り組みました。  

静岡市議会 2013-09-02 平成25年9月定例会(第2日目) 本文

手元企画課提出資料新市建設計画に関する事業一覧を見ながら、新市建設計画に登載された主な事業から合併の効果として着手済み事業を振り返っていきたいと思います。  合併協議会では新しい市の事業を6つの分野に分類し、計画を組み立てました。新市建設計画に組み入れられた事業は総数で78事業、お手元資料の中のまず第1番目、環境部門では、14の事業のうち13事業着手済みです。  

静岡市議会 2011-03-15 平成23年 都市建設委員会 本文 2011-03-15

試算ではございますが、今後、道路、橋梁、河川等維持管理費が年間55億円、これはアセットを入れますが、着手済み道路残事業費が540億円、浸水プラン残事業費が約38億円となっております。その後の整備としまして、先ほども出ました山脇大谷線、要するに大谷と今の加藤島をつなぐ間でございますが、どこまでやるかは別として、その立体費用

浜松市議会 2007-03-07 03月07日-05号

平成19年度当初予算における新市建設計画登載主要事業進捗状況につきましては、事業着手を19年度予算において行うもの、またはこれまで既に着手済み事業、これらを合わせまして304事業中198事業ということになっておりまして、着手率は65.1%、事業費ベースで29.4%の進捗状況となります。こうしたことから、予定どおり事業を進めてきていると申し上げます。

  • 1
  • 2