1002件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富士宮市議会 2022-10-17 10月17日-04号

プラスチック分別回収実施については、収集運搬リサイクル処理にかかる経費増加しますが、法の施行と方針が示されたこと、可燃ごみ減量化が可能となるため、清掃センターから排出されるCO2を削減できること、限りある資源有効利用やSDGsの取組の観点などから、環境保全のためには欠かすことができない施策であると考えます。 

静岡市議会 2022-09-05 令和4年9月定例会(第5日目) 本文

次に、災害廃棄物収集運搬事業はどのような団体に委託されるのか、また消防団委託事業の対象となるのかについてですが、収集運搬事業は、大規模災害時における災害廃棄物収集運搬協定に基づく処理業者可燃ごみ収集運搬業者県トラック協会などが委託先となります。加えて、全国都市清掃会議を通じて要請した他の自治体などに委託することになります。  

清水町議会 2022-06-07 令和4年第2回定例会(第3日) 本文 開催日: 2022-06-07

公害防止協定は本町の可燃ごみ処理する予定施設から排出される様々な物質等についての基準や適正な運転管理等について定める事項を明確にすることが目的でありますので、協定を締結することが直ちに新中間処理施設の建設に対する外原区の姿勢と矛盾するものではないと考えております。  

清水町議会 2022-03-25 令和4年第1回定例会(第6日) 本文 開催日: 2022-03-25

次に、委員から「沼津清掃プラント使用料増額となっているが、可燃ごみが増えていることについての対策は。」とただしたところ、「可燃ごみ減量については、町として取り組んでいかなければならない大きな課題だと考えていますので、啓発も含めPRしていきたいと考えています。」との答弁がありました。  次に、委員から「沼津衛生プラント使用料増額理由は。」

富士宮市議会 2022-03-01 03月01日-03号

来年度のごみダイエットプロジェクトについては、これまでのプロジェクトを継続した上で、本年度策定した次期一般廃棄物処理基本計画に基づいてごみ減量化資源化をさらに推し進めるもので、年間を通して雑がみの分別食品ロス削減について取り組むと同時に、新たに市の公式アカウントを使用したSNSでの定期的な可燃ごみ削減に関する取組内容啓発や、食品ロス発生状況を把握するためのごみ袋開封調査実施など、プロジェクト

掛川市議会 2021-12-09 令和 3年第 5回定例会(11月)−12月09日-05号

まず、 (1)の環境資源ギャラリー一般廃棄物処理状況外部委託状況についてでありますが、可燃ごみについては特に施設に問題なく、計画どおり処理ができております。  粗大ごみ及び不燃ごみについては、火災による施設の損傷が激しく、現在、処理ができない状態となっているため、10月より県内 2社、県外 1社に委託をし、搬出作業が進められております。

富士宮市議会 2021-07-02 07月02日-05号

また、可燃ごみの中に占める割合が高い生ごみについても、分別して収集リサイクルすることにより、一層のごみ減量化を図ることが可能になります。 市では、プラスチックごみと生ごみ分別収集リサイクル推進実施するためには、収集運搬事業者リサイクル事業者などの民間事業者との連携が欠かせないことと認識しておりますので、現在策定中の一般廃棄物処理基本計画にその旨記載する予定であります。 

伊東市議会 2021-06-17 令和 3年 6月 定例会-06月17日-03号

2050年までに温室効果ガス排出量の実質ゼロを目指す政府の考えに、プラスチックごみプラごみ)の削減に向けてリサイクルの動きを加速させるプラスチック資源循環促進法において、プラごみのうち、これまでの肉や魚を載せるトレーなどの容器包装に加え、例えば洗面器、おもちゃ、ハンガー、文具など、これら廃製品容器包装のルートでリサイクルできるよう促す内容となり、現状は、プラごみ可燃ごみとして焼却したり、不燃ごみとして

御殿場市議会 2021-03-18 令和 3年予算決算委員会経済環境分科会( 3月18日)

その次に、費用効果ですが、可燃ごみ処理費用が1トン当たり約3万円に対し、生ごみ堆肥化は1トン当たり約5万円となります。金額だけで単純比較はできませんが、堆肥として土に返すことで、資源循環型社会を目指す上での効果があると考えております。  最後に、今後は経費的な部分効率性を検討してまいります。  4点目の富士山周辺不法投棄パトロールに関する御質問にお答えいたします。  

伊東市議会 2021-03-09 令和 3年 3月 定例会-03月09日-07号

市民部長三好尚美 君)ごみ処理委託料減額関係ですが、やはり議員おっしゃるとおり、新型コロナウイルス感染症影響により可燃ごみ量が減少したことが要因でございます。家庭系ごみ増加しておりますが、事業系ごみ減少しているということで、減額ということでさせていただいております。以上です。 ◆15番(鳥居康子 君)ありがとうございます。

袋井市議会 2021-03-08 令和3年建設経済委員会 本文 開催日:2021-03-08

235: ◯川村環境政策課長 平成28年度からかと思いましたけれども、利便性を上げるという意味で、汚れているリサイクル容器、こういったものは一生懸命洗ってリサイクルに出さなくても、可燃ごみのほうに出してもいいですよと、これまでと比べると緩和した部分がありますけれども、それによって、プラスチック関係は全て燃えるごみに出していいんだと勘違いされているというところも

静岡市議会 2021-03-02 令和3年 市民環境教育委員会 本文 2021-03-02

収集業務課ごみ等収集事業ですが、会派の中でチラシを頂いたものですから見ていたんですが、可燃ごみ集積所──ステーションで、カラス等によるごみの散乱がかなりひどいということで1枚のチラシを頂いたんですが、私もこれ安上がりでいいかなと思っているんですが、ごみ袋のちょうど中に、新聞紙でごみを包むと。

島田市議会 2021-02-26 令和3年2月定例会−02月26日-02号

田代環境プラザガス化溶融施設については、日々搬出される可燃ごみを安定的に処理するため、計画的な定期点検部品交換などにより長寿命化を図ってまいります。また、住宅用蓄電池及び家庭用燃料電池の設置に対する助成により、低炭素資源循環型社会への先進的な取組を支援するとともに、夏休み親子環境学習講座アースキッズ事業推進など、環境教育の充実を図ってまいります。  

御殿場市議会 2021-02-25 令和 3年 3月定例会(第2号 2月25日)

可燃ごみ収集運搬業務委託事業は、市内集積所から市の指定する4コースの可燃ごみ収集運搬等を行う業務委託に要する経費で、2億3,500万円の限度額予定しています。  一般廃棄物最終処分場水質等検査業務委託は、関係法令に基づく一般廃棄物最終処分場及び新大野原最終処分場水質検査等業務委託に要する経費で、250万円の限度額予定しています。  

御殿場市議会 2021-02-24 令和 3年 3月定例会(第1号 2月24日)

また、ごみに関する市民窓口ワンストップ化廃棄物施策環境施策の一元化を図るため、リサイクル推進課環境課を統合し、市役所1階に配置するほか、コロナ禍における発泡スチロールの排出量増加に合わせ、湯沢平に1か所ある回収拠点市内6地区に広げ、市民の皆さんの利便性を高め、可燃ごみから資源物への転換を促進いたします。