15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

新潟市議会 2022-10-06 令和 4年決算特別委員会第4分科会−10月06日-05号

次に、第6項1目都市排水応急対策費、浸水対策推進は、道路アンダーパス道路排水ポンプ維持補修に要した経費で、大雨の際の道路冠水防止のため、改修を行いました。  次に、都市排水施設維持管理は、雨水排水のために自治会などが設置した応急排水ポンプ維持管理費に対する助成金です。  続いて、歳入について説明します。

新潟市議会 2022-10-03 令和 4年決算特別委員会第4分科会−10月03日-02号

次に、第6項1目都市排水応急対策費、都市排水施設維持管理は、都市排水路道路排水ポンプなどの維持管理経費です。  次に、5ページ、歳入について説明します。収入済額合計は3億369万7,395円、予算現額に対する収入済額割合は98.9%で、これは道路橋りょう債の減などによるものです。  

新潟市議会 2022-06-24 令和 4年 6月24日環境建設常任委員会-06月24日-01号

時田一男 下水道部長  初めに、報告第2号繰越明許費繰越計算書報告について関係部分は、一般会計において都市排水応急対策費に係る予算の一部を繰り越すものです。  次に、報告第4号予算繰越計算書報告については、下水道事業会計において令和3年度の建設改良費に係る予算の一部を令和4年度に繰り越して使用することについて、地方公営企業法第26条第3項の規定に基づき報告するものです。  

新潟市議会 2022-03-15 令和 4年 3月15日環境建設常任委員会−03月15日-01号

次に、第6項1目都市排水応急対策費です。都市排水施設維持管理は、排水路排水ポンプなどの維持管理費で、都市排水施設整備は、排水路改良工事費です。  続いて、3ページ、歳入です。合計は2億6,599万5,000円で、前年度と比較して金額で548万4,000円、率で2%の減です。  初めに、第18款使用料及び手数料、第1項使用料、第7目土木使用料です。

新潟市議会 2022-03-14 令和 4年 3月14日環境建設常任委員会-03月14日-01号

次に、第6項1目都市排水応急対策費浸水対策推進は、山二ツ排水路山崎排水路の県との合併施工による工事負担金です。都市排水施設維持管理は、都市排水路ポンプ場維持管理費土地改良区への都市排水経費負担金です。  続いて、議案第10号下水道事業会計予算について説明します。初めに、資料1-1、2ページ、1、業務の予定量です。

新潟市議会 2022-03-11 令和 4年 3月11日環境建設常任委員会−03月11日-01号

次に、第6目都市排水応急対策費です。浸水対策推進は、道路アンダーパスにある道路排水ポンプ補修に係る経費です。都市排水施設維持管理は、雨水排水のために自治会などが設置した応急排水ポンプ維持管理費に対する助成金です。  なお、土木部の主要な建設事業については、主要建設事業等施工一覧表のとおりですので、後ほど御覧ください。  

新潟市議会 2019-10-16 令和 元年決算特別委員会第4分科会−10月16日-05号

続いて,第6項1目都市排水応急対策費です。浸水対策推進は,道路アンダーパスにある道路排水ポンプ維持補修に要した経費です。  次に,都市排水施設維持管理は,雨水排水のために自治会などが設置した応急排水ポンプ維持管理に対する助成金です。  続いて,歳入の説明をします。

新潟市議会 2019-10-10 令和 元年決算特別委員会第4分科会−10月10日-02号

次に,第6項都市排水応急対策費第1目都市排水応急対策費,都市排水施設維持管理は,都市排水路及び道路ポンプなどの維持管理経費です。  続いて,歳入について説明します。5ページ,歳入収入済額合計は2億7,965万239円,予算現額に対する収入済額割合は99.9%です。  第18款使用料及び手数料,第1項使用料,第7目土木使用料は,道路,公園などに設置される電柱,ガス埋設管などの占用料です。  

新潟市議会 2019-06-26 令和 元年 6月26日環境建設常任委員会-06月26日-01号

議案書76ページ,第8款土木費,第6項都市排水応急対策費,雨水排水対策事業です。資料をごらんください。一般会計分雨水排水対策事業です。都市雨水も流入している中央山二ツ江南山崎排水路農業排水路を新潟県との合併施行改修を行っていますが,家屋調査のための地元調整に時間を要し,年度内完了が見込めなくなり,県事業繰り越しになったことから繰り越すものです。  

新潟市議会 2019-03-14 平成31年 3月14日環境建設常任委員会−03月14日-01号

次に,第6項1目都市排水応急対策費です。都市排水施設維持管理は,都市排水路法定外公共物の水路などの修繕道路排水ポンプ電気料などの維持管理費です。都市排水施設整備は,排水路改良工事費です。  続いて,歳入について説明します。3ページ,歳入合計は,2億8,112万5,000円で,前年度と比較して金額で106万5,000円,率で0.4%の増です。  

新潟市議会 2019-03-13 平成31年 3月13日環境建設常任委員会-03月13日-01号

次に,都市排水応急対策費,浸水対策推進は,先ほどの歳入市債で説明した山二ツ山崎排水路の県との合併施行による工事負担金です。  都市排水対策事業田んぼダム利活用促進事業は,東区の大石・本所地区において雨水を一時的に水田に貯留する田んぼダム整備してきましたが,当初の事業計画に達成したことから,休止するものとし,皆減となっています。

新潟市議会 2019-03-12 平成31年 3月12日環境建設常任委員会−03月12日-01号

続いて,都市排水応急対策費です。浸水対策推進は,道路アンダーパスにある道路排水ポンプ補修に係る経費です。  次に,都市排水施設維持管理は,雨水排水のために自治会などが設置した応急排水ポンプ維持管理費に対する助成金です。なお,土木部の主要な建設費などについては,施工一覧を配付していますので,後ほどごらんいただければと思います。  続いて,歳入について説明します。

新潟市議会 2019-02-20 平成31年 2月20日環境建設常任委員会-02月20日-01号

第8款土木費,第6項都市排水応急対策費,雨水排水対策事業として2,060万円の繰越明許費を追加するものです。都市雨水も流入している中央山二ツ江南山崎排水路農業用排水路を県との合併施行改修を行っている雨水排水対策事業で,家屋調査のための地元調整に時間を要し,年度内完了が見込めなくなったことから,繰り越しをお願いするものです。  

新潟市議会 1999-12-20 平成11年12月定例会本会議−12月20日-05号

都市排水応急対策費について,  2年連続の集中豪雨により床上浸水被害を受けた地域公共施設雨水浸透桝設置するものであるが,これは高台から流れる雨水が低地に被害を生じさせることから有効な対策と評価する。  今後は,雨水被害地市民要望にこたえ,市内全域公共施設への設置を急ぐとともに,水害常襲地域民間施設一般住宅への本格設置も急ぐよう要望する。  

  • 1