11775件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-12-23 令和 4年12月定例会本会議−12月23日-06号

また、10年以上の賃借契約となっている交付要件を見直し、賃借契約をした全ての担い手を対象にすべき。  畜産飼料価格高騰対策事業について、  緊急を要する事業であり、速やかな執行を要望する。  松くい虫被害低減緊急対策事業について、  取組を評価するが、被害の原因を分析し、効果的に対応されたい。  にいがたを贈ろう!

新潟市議会 2022-12-13 令和 4年12月定例会本会議−12月13日-04号

柳田芳広都市政策部長 登壇〕 ◎都市政策部長柳田芳広) 各補助制度目的に合わせて補助対象エリア区域面積などの要件を定めており、それぞれの地区や事業者状況に応じて補助制度を選ぶことが可能となることから、戦略的に再開発を促進し、拠点性を高めていく上で必要なものであると考えております。                

新潟市議会 2022-12-12 令和 4年12月定例会本会議−12月12日-03号

厚生労働省が示した論点は、1に介護保険サービス利用料2割から3割負担対象拡大、2に要介護1・2の訪問介護などの保険給付外し、3にケアプラン有料化、4に老健施設などの相部屋、多床室有料化、5に保険料納付年齢の引下げと利用年齢引上げ、6に補足給付の資産要件に不動産を追加、7に高所得者保険料引上げの7点であります。介護保険史上、最大の改悪と言えます。  

新潟市議会 2022-12-09 令和 4年12月定例会本会議−12月09日-02号

本市は他の自治体に比し、優位性を持つ様々な地理的要件を備えているのは言うまでもありません。本市には海、山、ラムサール条約締結国会議において国内初湿地自治体認証を受けた佐潟や、岩室温泉をはじめ、日本一長い信濃川と阿賀野川の2つの大河を有し、長く美しい海岸線など、自然豊かな形成をなしています。

新潟市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会本会議−12月05日-01号

また、誘致に当たっては、一定正規雇用割合を満たすことを補助要件に定めるなど、正規雇用を増やす取組を要望する。  移住支援事業及び移住促進特別支援事業について、コロナ禍ニーズを捉えたテレワーク移住促進を評価する。アフターコロナを考慮し、今後も移住定住の軸として全力で取り組まれたい。市単独の予算づけも検討されたい。

静岡市議会 2022-11-15 令和4年 総合交通政策特別委員会 本文 2022-11-15

先ほど、説明のありました交通空白地有償運送と異なる点でございますけれども、輸送を行う対象者を限定して、会員として登録し、原則、自宅からデイサービス事業者までなど、外出の目的地までドア・ツー・ドアの個別輸送を行うこと、あるいは、寝台車ですとか、回転シート車の車椅子など、専用車両でないセダンタイプの車の使用の場合は、運転者やその他乗務員訪問介護員要件を備えている必要があることなどが挙げられてございます

静岡市議会 2022-11-09 令和4年 まちづくり拠点調査特別委員会 本文 2022-11-09

その具体の要件といたしましては、2030年までに脱炭素先行地域内の民生部門電力消費に伴う二酸化炭素排出の実質ゼロを実現することが定められております。  本市は、全国の26地域と並び、4月に第1弾として選定を受けましたが、その全体像がこちらのシートに示してございます。本市は、清水駅東口エリア日の出エリア、恩田原・片山エリアの3つを1つのパッケージとして脱炭素先行地域としております。

静岡市議会 2022-11-05 令和4年11月定例会(第5日目) 本文

基本構想では、世界に輝くは、「市民ひと)が輝く」と「都市まち)が輝く」の2つ要件を兼ね備えたまちであると改めて定義づけられました。定義づけされたことはよいことだと率直に思います。人とまち世界に輝くためには、静岡市政世界に輝く水準にならなければならないと思います。果たして提案されている4次総がそれにふさわしいものになっているのかを見極める必要があります。  

静岡市議会 2022-11-03 令和4年11月定例会(第3日目) 本文

最後に、自衛隊派遣要請のタイミングについてですが、自衛隊派遣につきましては、既に答弁差し上げたとおり、都道府県知事などからの要請に対し防衛大臣などが派遣に係る3要件を総合的に判断し、やむを得ない事態と認める場合に部隊等派遣するとしているため、庁内でも崩落土砂撤去断水対策等について、この3要件を踏まえた上で至急要請内容を協議、調整するほか、県との間でも要請内容を協議しておりました。  

新潟市議会 2022-10-12 令和 4年決算特別委員会−10月12日-04号

また、誘致に当たっては、一定正規雇用割合を満たすことを補助要件に定めるなど、正規雇用を増やす取組を要望する。  移住支援事業及び移住促進特別支援事業について、コロナ禍ニーズを捉えたテレワーク移住促進を評価する。アフターコロナを考慮し、今後も移住定住の軸として全力で取り組まれたい。市単独の予算づけも検討されたい。

静岡市議会 2022-10-12 令和4年 観光文化経済委員会 本文 2022-10-12

また、この対象者であることに加えまして、別に2つ要件を設けています。1つ目市内事業所が所在すること、本社県外、市外であっても営業所等市内に所在する場合も対象となります。2つ目が、市内に建物を所有または使用し事業等を行っていることでございます。以上の要件を満たすことで、支援金支援対象となります。  

新潟市議会 2022-10-07 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月07日-06号

一定正規雇用割合を満たすことを補助要件に定めるなど、正規雇用を増やす取組を強く要望します。  農林水産部農林政策課新規就農者確保育成促進事業について、令和3年度の新規就農者は、令和2年度比6人増の80人でした。県、各区役所、アグリパーク、農協などと情報共有し、新規就農者確保に向けた積極的な取組を評価します。

静岡市議会 2022-10-06 令和4年 企業消防委員会 本文 2022-10-06

新型コロナウイルスの影響による駐車利用の減少に伴う駐車料金収入に対し、最低入札価格が高いとの意見が寄せられておりますので、庁舎周辺駐車場状況を確認しながら賃貸借要件の見直しを行い、少しでも入札に参加しやすい条件の検討を行って、新たな収入確保に努めていきたいと考えております。

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第4分科会−10月05日-04号

また、本事業市内本社、本店、支店、営業所を置く事業者、または市内個人事業者に工事を発注することを要件としており、地域経済活性化にも一定の効果があったものと考えています。次の空き家活用推進事業は、空き家利活用促進するため、住み替えや福祉活動を行う際の空き家購入費等の一部を助成したほか、県外からの移住世帯に対し、空き家購入費等の一部を助成し、新潟暮らし促進しました。

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第3分科会-10月05日-04号

次に、介護保険課在宅介護支援は、所得が低いなどの一定要件に当てはまる方に、介護保険サービス自己負担軽減を行った法人に対して助成を行いました。  次に、第3目老人福祉施設費高齢者支援課高齢者福祉施設事業は、養護老人ホーム入所者措置費用の支弁と軽費老人ホームケアハウスに対する利用者事務費の一部補助を行いました。