86件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-12-12 令和 4年12月定例会本会議−12月12日-03号

また、国のサプライチェーン強靱化支援制度や、新潟県が増額補正を予定しております製造拠点を新設・増設する企業への設備投資支援制度など、国、県においても強力な支援制度がございます。  今後、本市において、日本企業の大規模な海外からの生産拠点移転海外企業新規立地などの機会があれば、国、県と連携しながら、さらなる支援の検討も行ってまいります。                

静岡市議会 2022-09-04 令和4年9月定例会(第4日目) 本文

これはきっと観光や教育の上でも活躍してくれるに違いありませんが、私が強調したいのは、この研究段階からロボットの製造までを公民の共創で行い、あくまでも製造拠点静岡市に置いて、地域経済産業に結びつけるということであります。メカシャンティの開発のために静岡市が提供できるのは、一定の研究開発費とダンボの3次元点群データ実証実験フィールドであります。

北九州市議会 2020-12-01 12月01日-01号

・ 浜松市の健康寿命が長い理由は、静岡県西部から愛知県東部は健康寿命が割  と長い地域であり、就労環境として大手企業製造拠点下請企業も含めた社  会経済的な雇用システムが存在すること、気候が温暖で食生活が豊かであるこ  と、農業が盛んで元気に働いている高齢者が多いこと、がん検診受診率も政  令市の中で高く、健康に対する意識が高いことがあると考えている。 

川崎市議会 2020-11-05 令和 2年 11月総務委員会-11月05日-01号

最後に、④でございますが、川崎臨海部は、法人が納める4税目の合計で全市の4割近く、特に償却資産は5割を超える額が集中する製造拠点でございますが、近年は減収傾向にあり、本市の活力の低下が懸念されるところでございます。こうした状況を打破するためには、各企業の積極的な設備投資が不可欠であるものの、下の表にお示ししたとおり、近年の川崎臨海部における設備投資動向下降傾向でございます。  

北九州市議会 2020-09-11 09月11日-03号

風車部品サプライチェーン地元企業が参入するためには、風車メーカー製造拠点国内に構えることが前提となります。また、このサプライチェーンへの新規参入は、既存の海外サプライヤーに対し、技術コスト面で優位に立つことが不可欠であるため、ハードルが非常に高いと言われております。 このような状況ですが、本市地元企業と一体となって、風車主要部品について新規参入へ向けたチャレンジを続けております。

新潟市議会 2019-06-26 令和 元年 6月26日文教経済常任委員会-06月26日-01号

本市では,航空機部品の新たな製造拠点の構築を目指し,国,県の支援を受けながら市内2カ所に共同工場整備支援し,企業集積に取り組んできましたが,付加価値の高い航空機部品を受注するためには,競争力のある一貫受注生産体制を構築する必要があり,その実現には機械設備導入専門人材の育成など,多額の初期投資を要する上,その投資回収は長期にわたることから,事業拡大を目指す中小企業にとって大きな課題となっています

京都市議会 2018-11-28 11月28日-03号

西陣織物製造拠点は今や丹後の比重が約8割となっています。京都市として,産地へのこだわりを持った対策が必要であります。西陣織物西陣地域製造するビジョンこそ必要であることを申し述べまして,私の第1質問といたします。御清聴ありがとうございました。(拍手) ○議長(寺田一博) 門川市長。 〔門川市長登壇〕 ◎市長門川大作) 引き続き,くらた共子議員の御質問にお答えします。 

静岡市議会 2018-11-02 平成30年11月定例会(第2日目) 本文

静清バイパスの全線4車線化により、県内の緑茶の生産地製造拠点、清水港を結び、さらなる地場産業活性化が期待できるとのことであります。  また、来年秋から仮称東名静岡東スマートインターチェンジ開通及び中部横断自動車道開通などを視野に入れると、清水港利活用はさらに期待が持て、取り扱い量の増加が見込まれます。  

札幌市議会 2018-10-30 平成30年(常任)総務委員会−10月30日-記録

また、近年、市内食品製造業が適地を確保することができず、北広島市などの近隣市に新たな製造拠点を求める事例が見られました。既に市内の多くの工場倉庫は老朽化し、建てかえの時期を迎えており、新たな市外移転の発生も懸念されるところです。  そこで、質問ですが、今回の見直しが工業系用地の確保にどの程度寄与するのか、お伺いいたします。

浜松市議会 2018-09-28 09月28日-13号

リーマンショック以降、浜松市の製造品出荷額等は減少しており、原因の一つに企業製造拠点海外に移した影響もあるものと思いますが、検証は行ったのか、鈴木市長に伺います。 2点目として、働く保護者が増加する中、保育所に入れない子も多く、施設整備はしているものの待機児童の解消までに至っていない状況にあります。

札幌市議会 2018-03-16 平成30年第二部予算特別委員会−03月16日-06号

我が会派としては、これまでも道外からの企業立地を推進してきましたが、近年、市内食品製造業市外に新たな製造拠点を求める事例があることから、企業市外流出を防止することが重要な課題であると考えております。また、私の地元ですが、古くから地元で操業している工場の周りに団地が造成されて宅地建設が進み、工場の建てかえや増築ができないといった事例把握しているところであります。  

北九州市議会 2018-03-01 03月01日-03号

3つ目産業についてでございますが、航空関連産業拠点空港を目指しておりまして、三菱重工グループが鋭意開発中の国産初ジェット旅客機MRJ製造拠点誘致を中核とした計画となってございます。MRJは、導入計画のおくれなど一部報道がございますものの、北九州空港の格納庫など受け入れ環境は着実に整ってきておりまして、将来的には展望が開けるものと考えてございます。 

札幌市議会 2016-12-12 平成28年(常任)総務委員会−12月12日-記録

水素製造拠点誘致ですが、現状では道内で水素製造、販売している事業者が少ないことから、将来的に水素需要が増大した場合には、新たな水素製造拠点が必要となります。そこで、より低炭素な水素調達方法を検討するとともに、近隣市町村とも連携を図りながら水素製造拠点市内または近郊への誘致を図ります。  

札幌市議会 2016-02-23 平成28年第 1回定例会−02月23日-02号

さらに、企業誘致に加え、昨今では、例えば石屋製菓北広島市に工場を増設するなど、市内製造業が新たな製造拠点の場を市外に求める事例が見受けられ、問題であると感じております。これについては、市内製造業設備投資動向などのニーズ把握が基本になると考えますが、今後、いわゆる市内製造業流出防止のため、企業ニーズ把握を含め、市長はどのような対応を行っていくお考えか、あわせて伺います。