178件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

岡山市議会 2021-06-14 06月14日-03号

新型コロナウイルス感染防止対策を取りながら,おかやマラソン2021,おかや国際音楽祭,うらじゃ等の大型イベント開催が計画されています。しかしながら,現状を考えると,今後の動向について予断を許さない状況であると考えるところです。 そのような中で先般,本年10月開催予定の第79回岡山市民体育大会が,新型コロナウイルス感染リスク回避のため,苦渋の選択で開催中止を決定したとの通知がありました。

北九州市議会 2021-03-26 03月26日-10号

北九州国際音楽祭における鑑賞教室など、一流に触れる機会を一人でも多く の子供たちに提供されたい。●聖火リレー及びセレブレーションイベントについて、感染症対策をしっかり 行い、町の活性化につなげられたい。●国際スポーツ大会誘致市民利用のため、総合体育館アリーナの床の全面貼 替えを検討されたい。●北九州マラソンにおけるマスク着用に関する参加者からの問合せには丁寧に 対応されたい。

岡山市議会 2021-03-05 03月05日-08号

かや国際音楽祭は,もともと市全体のイベントです。特定のプログラムの会場が周辺部だからと地域振興基金を使うのは違和感があります。使うとすれば,合併前からの郷土芸能地域文化財に対してです。 そこで質問です。 エ,おかや国際音楽祭地域振興基金を使う理由は何ですか。周辺地域でのイベントも元の実行委員会としての予算で賄うべきではありませんか。 

岡山市議会 2020-09-10 09月10日-05号

市長もそのとおりに御認識いただいてありがたいと思いますし,さきの議会で市長がこの文化政策の中でおかや国際音楽祭とか芸術祭をもう一度見直してみようじゃないかと。その一環で文化政策自体,この劇場ができる3年余りの時間の中でもう一度文化政策一貫性のある文化行政というものを改めてまた原点からつくり直していただけるという御答弁をいただいたので,ぜひともお願いしたいと思います。 

岡山市議会 2020-06-12 06月12日-02号

また,おかや国際音楽祭岡山芸術祭などの既存文化事業については,国が示したガイドラインや新しい生活様式に沿ったイベントや催事について検討中です。そうした中で,芸術文化団体文化関連地元事業者などに御意見をお聞きしながら,新型コロナウイルスによる影響の把握に努めたいと考えております。 以上です。     〔10番東毅議員登壇〕 ◆10番(東毅議員)  御答弁ありがとうございます。 

熊本市議会 2020-03-17 令和 2年第 1回経済分科会-03月17日-02号

これは、さらなる中心市街地にぎわい交流人口増加を図るため、くまもと復興映画祭と新たにくまもと復興国際音楽祭開催を支援する経費でございます。  15番、くまもと地域文化創生事業600万円でございますが、これは、新たに「郷土文化財制度」を創設するとともに、指定文化財環境整備に係る経費でございます。  

熊本市議会 2020-03-17 令和 2年第 1回経済分科会−03月17日-02号

これは、さらなる中心市街地にぎわい交流人口増加を図るため、くまもと復興映画祭と新たにくまもと復興国際音楽祭開催を支援する経費でございます。  15番、くまもと地域文化創生事業600万円でございますが、これは、新たに「郷土文化財制度」を創設するとともに、指定文化財環境整備に係る経費でございます。  

岡山市議会 2019-12-05 12月05日-02号

まさにそのとおりでございまして,その後に局長も答弁されましたけども,劇場を運営するだけではなくて,岡山市の文化行政ですね,美術館のあり方であったり,シティミュージアムの件であったり,おかや国際音楽祭だったり,いろんなイベントもある中で,そこを各施設も連携しながらやっていくためには,劇場だけではなくて,地域のこともしっかり踏まえた上で,もう一度一体的な取り組みをぜひお願いしたいと思っております。 

北九州市議会 2019-06-07 06月07日-03号

秋以降はプレ事業として、北九州国際音楽祭アジアの著名な演奏家を迎えるほか、アジアMANGAサミット、これは九州では初めてになると思います。こうしたイベントなどを開催いたします。これに加え、さまざまな文化芸術イベントプレ事業の冠づけを行い、開幕に向けた機運の醸成を図ってまいります。 来年3月28日、北九州芸術劇場におきまして開幕式典を行うことにしております。

岡山市議会 2019-03-06 03月06日-08号

国際音楽祭協賛音楽のステージを行った際には,観光振興課の職員がその楽器の運搬を買って出てくださいまして,その姿は本当に私の目に焼きについておるところでございます。心から感謝しております。 その際の観客には,愛犬を伴った高齢者夫妻が芝生に座って鑑賞している,こういった姿も見ることができまして,市民参加とはこういうことなんだなと本当に喜びと自信を持ったところでございました。 

岡山市議会 2019-03-04 03月04日-06号

なお,岡山市の文化芸術活動への寄附や協賛の事例といたしましては,岡山フィルハーモニック管弦楽団活動に対するものやおかや国際音楽祭などに対するものがございます。 最後になりますが,学校や文化団体が利用してきた減免についての御質問にお答えいたします。 今年度策定する管理運営実施計画においては,新劇場を利用する方の受益者負担の考え方から,基本的に減免の規定は設けない方針をお示しさせていただきました。