14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

新潟市議会 2022-10-06 令和 4年決算特別委員会第4分科会−10月06日-05号

初めに、公園緑地等創出、特色ある公園等整備では、西区のきらら西公園において、駐車場230台や園路広場の一部などの整備を引き続き進めました。次の身近な公園等整備では、信濃川やすらぎ堤緑地整備のため実施設計を行ったほか、都市公園ストック再編事業として東区の新栗の木緑地設計及び中央区の湊みどり広場下川原公園整備を進めました。

新潟市議会 2022-09-30 令和 4年決算特別委員会-09月30日-03号

(4)、公園緑地事業について、老朽化した遊具などの更新改修公園施設バリアフリー化を行うとともに、きらら西公園や身近な公園整備を引き続き進めました。また、にいがた2kmを緑あふれ、活力あるエリアに発展させる取組の一つとして、東大通中央分離帯内に新たな植栽と併せてロゴオブジェ整備を進めました。  

新潟市議会 2022-06-24 令和 4年 6月24日環境建設常任委員会-06月24日-01号

資料20ページ、当課の繰越設定のうち、令和3年度当初予算下川原公園秋葉公園きらら西公園の3公園については、施設整備内容について関係機関との協議調整期間を要したことなどから、工期を延伸したものです。  次に、東区の平和台公園など27公園、29施設については、令和3年12月の国の補正予算に係るもので、老朽化した遊具更新を行うものです。  

新潟市議会 2022-06-14 令和 4年 6月14日環境建設常任委員協議会-06月14日-01号

次に、公園整備事業では、特色ある公園等整備として、きらら西公園全面供用に向け引き続き整備を進めます。身近な公園等整備では、信濃川やすらぎ堤右岸緑地既存公園のリニューアルなどの整備を進め、潤いの空間創出します。鳥屋野潟公園整備事業では、県が整備を進めている事業の一部を負担します。  最後に、緑化推進事業です。

新潟市議会 2022-03-11 令和 4年 3月11日環境建設常任委員会−03月11日-01号

公園緑地等創出、特色ある公園等整備では、引き続き西区のきらら西公園において、遊戯施設休養施設整備などを進めます。身近な公園等整備、信濃川やすらぎ堤緑地整備事業では、信濃川右岸の新光町工区において、敷地造成園路広場整備を進めます。都市公園ストック再編事業では、東区の新栗の木緑地及び中央区の下川原公園において、既存公園の再整備を進めます。

新潟市議会 2022-02-22 令和 4年 2月22日全員協議会(新年度議案勉強会)−02月22日-01号

また、公園整備については、きらら西公園や信濃川やすらぎ堤緑地整備を進めるとともに、身近な公園整備を行います。緑化推進については、新潟駅を中心とした都心軸において、官民連携により魅力ある緑の空間創出を進めるほか、引き続き市民協働による緑化事業公園などで発生する病害虫に対する防除を行います。  一般議案については、記載のとおりです。土木部の説明は以上です。  37ページをお開きください。

新潟市議会 2022-02-18 令和 4年 2月18日環境建設常任委員会−02月18日-01号

高島康憲 公園水辺課長  議案第128号令和3年度新潟一般会計補正予算関係部分繰越明許費設定について、資料7ページ、関係機関との協議によるもの及び地元との調整に関するものとして、きらら西公園など3公園で、公園施設整備内容や施工時期などについて、関係機関地元との調整期間を要したことから、工期を延伸するものです。

新潟市議会 2019-10-16 令和 元年決算特別委員会第4分科会−10月16日-05号

次に,整備費公園緑地等創出,特色ある公園等整備は,西区のきらら西公園において敷地造成園路広場など,引き続き整備を進めました。身近な公園等整備は,東区の白新線公園敷地造成などを行いました。地域拠点公園として整備を進めていた南区の戸頭公園では事業が完了し,年度末に供用を開始しました。ほかに街区公園として秋葉区の柄目木第2公園などの整備を行いました。  次に,11ページ,緑化推進費です。

新潟市議会 2019-06-14 令和 元年 6月14日環境建設常任委員協議会-06月14日-01号

特色ある公園等整備は,一部供用開始しているきらら西公園整備を引き続き進めます。身近な公園整備は,緑化率の高い公園整備を進めるとともに,街区公園などの整備を行い,憩いの空間創出します。鳥屋野潟公園整備事業は,県が整備を進めている鳥屋野潟公園事業費の一部を負担します。  次に,緑化推進事業です。

新潟市議会 2019-03-12 平成31年 3月12日環境建設常任委員会−03月12日-01号

公園緑地等創出,特色ある公園等整備は,引き続き西区のきらら西公園修景施設休養施設などの整備を進めます。身近な公園等整備吸収源対策公園緑地事業は,東区の白新線公園緑化率の高い公園整備を行います。地域拠点公園整備事業は,中央区の(仮称)湊小学校跡地公園や西区の内野西が丘公園設計などを行います。また,街区公園整備では北区のすみれ野地内や西区の青山地内など12の公園整備を行います。  

新潟市議会 2019-02-22 平成31年 2月22日全員協議会(新年度議案勉強会)−02月22日-01号

公園整備については,引き続き,きらら西公園整備を進めるとともに,身近な公園整備を行います。緑化推進については,緑化活動団体への支援や萬代橋チューリップフェスティバルなどを行うほか,公園などで発生する病害虫に対する防除を行います。  一般議案については記載のとおりです。  次に,下水道部です。85ページ,86ページをお開きください。こちらは,一般会計予算状況です。  

  • 1