3623件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鳥栖市議会 2023-01-31 01月31日-01号

以上、補正予算の主なものについて申し上げましたが、歳入といたしましては、普通交付税の追加交付に伴い、地方交付税を補正いたしました。 また、国庫支出金及び地方債はそれぞれの事業に伴う額等を計上いたしました。 歳入の主なものといたしましては、地方交付税1億2,397万4,000円、国庫支出金6,280万6,000円、市債5,410万円などを計上いたしました。 

鳥栖市議会 2022-12-01 12月08日-02号

では、2項目め伴走型相談支援出産子育て応援交付金事業についてお伺いしたいと思います。 12月2日に成立した第2次補正予算では、公明党の強い主張により実現した、妊娠期及び0歳から2歳の低年齢期に焦点を当てた子育て支援で、出産子育て応援交付金として1,267億円が充てられ、これにより、伴走型相談支援経済的支援実施されます。 

鳥栖市議会 2022-10-20 12月09日-03号

補助金は、市内における宿泊客の誘致及び交流人口の拡大を図ることを目的に、学会大会等の開催に伴い、市内宿泊施設への宿泊に対しまして、主催者に対し、補助金交付するものでございます。 近年は、コロナ禍による学会大会等の中止で実績が落ちておりますが、コロナ禍前の平成30年度は、8団体に245万円の補助金交付し、延べ2,722人が市内宿泊施設利用されているところでございます。 

唐津市議会 2022-10-04 10月04日-10号

コンビニ交付令和3年10月25日からサービスを開始したところでございます。本格的に稼働した11月から3月までの利用率は6.4%でございました。件数といたしましては、コンビニ交付で取得できる証明書、市全体の交付件数の11月から3月までの件数で4万5,907件となっており、そのうちコンビニ交付を行ったものが、11月から3月まで2,928件の利用がございました。 

鳥栖市議会 2022-09-27 09月08日-02号

佐賀県では、9月2日から、発生届対象重症化リスクのある方等と限定し、その他の陽性者の方は、医療機関から交付された簡易な陽性診断書がついたチラシを見て、本人が陽性者登録センター登録することとなります。 登録をいたしますと、陽性者登録センターから自宅療養支援センター陽性者の情報が提供されることになります。 

鳥栖市議会 2022-09-16 09月21日-07号

地方特例交付金につきましては、1,392万4,000円が補正されております。 地方交付税につきましては、当初予算で8億5,000万円が計上されておりましたが、普通交付税の額の確定に伴い、2億8,609万4,000円が補正されております。 国庫支出金のうち、総務費国庫補助金につきましては、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金1,432万2,000円が補正されております。 

唐津市議会 2022-09-15 09月15日-07号

この事業実施する上で、自由通路を含む浜崎駅南北線外2路線は地方創生道整備推進交付金による道路事業での整備でございまして、この道路整備に係るJR駅舎につきましては、道路事業での移転補償扱いとなり、新築になったものでございます。現在も駅舎自体JRの所有であることには変わりはございません。 また、市民会館につきましても、公共施設配置計画では建て替えとなっているところでございます。

唐津市議会 2022-09-13 09月13日-05号

肉用牛肥育経営安定交付金は販売額生産費を下回った場合に、肥育牛生産者に対し、その差額の9割を交付金として交付することにより、肥育牛生産者経営に及ぼす影響を緩和することを目的としております。 また、交付金の4分の1を肉用牛生産者が、残りの4分の3を国が独立行政法人農畜産業振興機構積立金として拠出し、この積立金から生産者交付金として交付される内容となっております。

唐津市議会 2022-09-12 09月12日-04号

国の放課後児童健全育成事業実施要綱では、自治体以外の者が事業を行う場合は、市町村に届け出る必要があり、実施要綱の要件を満たせば実施可能であり、交付金も給付されます。 事業実施に当たっては、市が定めております唐津市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例を遵守していただくことになります。 

唐津市議会 2022-09-09 09月09日-03号

手続は、改修する看板を市町分令和4年10月に交付申請しますが、市町以外の分もございますので、全般的には令和4年12月末までに佐賀まちづくり課補助金交付申請書提出し、1カ月程度で県が確認し、交付決定されます。 改修後は、県に報告書提出、県による確認が行われまして、最後に請求書提出をすることで、県から申請者補助金の支払いとなります。