3069件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

備前市議会 2023-03-02 03月02日-03号

また、設置する遊具につきましては複合型のインクルーシブ遊具防災機能を兼ね備えた公園として地震等の被災後も活用できるかまどベンチを設置する予定であります。 また、他の目的として有効利用できる平地が十分残るように遊具の配置について検討してまいります。 私のほうからは以上であります。 ○議長守井秀龍君) 松畑教育長。     

備前市議会 2023-03-01 03月01日-02号

やはり、今現代社会において、この認知症は家族及びその周辺にとって、発症しなけりゃあそれにこしたことはありませんけど、これは人間のメカニズムにおいて発生する割合の強い方もおるわけでございますから、そのような保険制度を令和5年度には実施できるように担当部局に指示をさせます。 ○議長守井秀龍君) よろしいか。 奥道議員

備前市議会 2022-12-23 12月23日-06号

現在、我が国では大水害、土砂災害等が多発し、また南海トラフ地震の30年以内の発生確率が70%から80%へと上昇している状況です。 そのような状況の下、大災害のみならず台風による高潮の被害土砂崩れ等被害への対策は喫緊の課題であります。また、総合的な防災機能を有し、様々な災害に対応し得る備えが必要と考えます。 

倉敷市議会 2022-09-13 09月13日-04号

国の地震調査委員会によりますと、南海トラフ地震は、今後30年以内に70%から80%、40年以内では90%の確率発生するとされております。 平成25年に岡山県が公表した南海トラフ巨大地震における被害想定によりますと、本市被害想定は、最大震度6強、最大津波高3.2メートル、広い範囲での液状化により最大で死者1,365人、負傷者3,818人、建物被害が全壊4,806棟などとなっております。

真庭市議会 2022-09-12 09月12日-03号

まず1つ目真庭市においては、真庭地域防災計画地震災害対策編及び真庭耐震改修促進計画が定められており、地震に強いまちづくりを目指す方針が示されていますが、公有財産に関し、それぞれ個別にリスク判定や具体的な方針策定はなされているのでしょうか。また、リスク判定に当たっては、建築物工作物そのものだけではなく、立地条件等も含めた視点からの検証や対策検討が行われているのでしょうか。 

浅口市議会 2022-09-12 09月12日-02号

先ほども桑野議員さんからもありましたけれども、平成30年の西日本豪雨もそうでしたし、今年の夏も特に、私が知っている範囲では、この四国であるとか九州、東北、北陸でもこの線状降水帯が多く発生し、テレビの報道なんかでも被害発生したというような、そういう状況でございます。今は災害の非常にリスクが高いといいますか、線状降水帯はそういう状況になっているところでございます。 そこで、お聞きします。 

備前市議会 2022-09-09 09月09日-04号

南海トラフ巨大地震発生について、政府の地震調査委員会は2020年1月24日時点のものとして公表した資料によりますと、マグニチュード8ないしは9クラスの地震の30年以内の発生確率は70から80%であるとされていました。しかし、直近の2022年1月13日の発表によりますと、40年以内の発生確率は90%に引き上げられ、かなりの高い確率で巨大地震が起こることを想定をしております。 

浅口市議会 2022-06-21 06月21日-03号

浅口市には、少子高齢化による社会保障費の増大、平成30年に発生した西日本豪雨災害をはじめとした異常気象による自然災害への対応、そして目まぐるしく発達するデジタル技術の活用等、解決すべき課題がまだまだあります。特に、新型コロナウイルス感染症の拡大は社会様式を一変させ、これまでの常識が全く通用しない時代となりました。時代にとらわれない新しい発想による市政運営が求められています。 

浅口市議会 2022-06-20 06月20日-02号

◎市長(栗山康彦) それでは、まず市の職員不祥事についての、どのような教育をしているかということでございますが、御指摘のとおり、ここ数年来、職員不祥事発生をいたしております。法を守るべき立場にある公務員としてあるまじきことであり、市政に対する市民皆様の信頼を著しく失墜させましたことに対しまして、改めておわびを申し上げます。