2303件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

備前市議会 2023-03-23 03月23日-06号

新規事業資料では、その背景、目的として、子育て支援保護者負担軽減のさらなる充実に加え、国の進めるデジタル田園都市構想に呼応する形で本市デジタル化キャッシュレス化を進めるため、必要となるマイナンバーカード取得を推進するため、世帯全員マイナンバーカード取得を要件として、365日の昼食代電子地域ポイントで支給するとされています。

備前市議会 2023-03-03 03月03日-04号

8番目に、施政方針では6ページのところで、「保育料給食費等無料化により子育て世帯負担軽減を図ってまいります」と書かれています。ところが、今議会に上程されました条例案は、有料化であります。そして、その中で減免規定が書かれている。この矛盾はどのように考えたらよろしいのか、私は市長にお聞かせ願いたいと思います。 

備前市議会 2023-03-01 03月01日-02号

議員御指摘の給付型の拡大は、奨学生の負担軽減観点から効果的であると思いますので、財源を確保の上、篤志奨学金給付事業対象者拡大など、今後、しっかりと検討してまいります。 以上でございます。 ○議長守井秀龍君) 再質問はありますか。 再質問に入ります。 奥道議員。 ◆3番(奥道光人君) 資料、ありがとうございます。 

高梁市議会 2022-12-12 12月12日-04号

エネルギー価格高騰によりまして、影響を受ける市内中小企業者に対しまして、負担軽減を図るため電気料金の一部を支援するといった支援策を検討はしておりました。 そうした中ではございますが、10月26日に国は総合経済対策といたしまして、家庭の電気料金の請求に対し1キロワットアワー当たり7円を補助し、高圧契約企業には3.5円を補助するという発表がありました。

倉敷市議会 2022-12-12 12月12日-04号

今後、目視が困難な箇所の点検については、ドローンによる点検実績が豊富な民間事業者連携を図り、併せて費用負担軽減観点からは、他のライフライン事業者との共同点検についても検討していくつもりです。 水道局では、今後も進化していくドローン技術動向に注視し、より適切な維持管理を行うことで、施設長寿命化を図ってまいりたいと考えております。 ○副議長塩津孝明君) 若林 昭雄議員

真庭市議会 2022-12-12 12月12日-04号

◆9番(森田敏久君) コーディネーターによる保育園等支援についてですが、まず厚労省児童福祉施設設置基準において、保育園保育士の人数っていうのは法律的に決まってると思うんですが、保育施設の質の向上とか、保育士負担軽減に関して、もう少し保育士の数を多くしている自治体もあるように聞いておりますが、真庭市ではどのようになっているでしょうか。 ○議長小田康文君) 答弁を求めます。 

倉敷市議会 2022-12-09 12月09日-03号

大川小判決が求める防災水準の達成に向けて、国が進める学校と地域をつなぐ防災教育担い手となる防災コーディネーター等の活用も含め、本市防災危機管理室等と協力するなどして教員向け研修を行ったり、教員負担軽減も考えた防災教育担い手育成を、本市ではどのように考えているのか、御所見をお聞かせください。 ○副議長塩津孝明君) 井上教育長

備前市議会 2022-12-08 12月08日-03号

このアンケート結果により、実態把握に努めるほか、ヤングケアラーと思われる個別のケースには、スクールソーシャルワーカーやスクールカウンセラーなどと連携を図り、本人に寄り添った負担軽減に努めるほか、弟や妹の認定こども園への入所支援子ども第三の居場所の利用、また医療機関介護サービスなど、適切な社会資源につながるよう支援してまいりたいと考えております。 私のほうからは以上であります。

倉敷市議会 2022-12-08 12月08日-02号

また、今般国において、エネルギー価格高騰への対応と安定供給確保目的とした、電気ガス燃料油価格の上昇に対する負担軽減策を含む、令和4年度第2次補正予算が成立したところであるため、国の動向を注視してまいります。 ○議長中西公仁君) 田口 明子議員。 ◆10番(田口明子君) この寒い冬をどうやって越そうかということで、本当に家計は大変です。

真庭市議会 2022-12-08 12月08日-02号

接触感染などを想定しているものだと思いますけれども、こういった方が該当するというふうに定義づけられていますが、最終的には総合的に状況でケース・バイ・ケースで判断することになると思いますし、現在はコロナが始まった当初に比べますと保健所の負担軽減の部分もありまして積極的疫学調査を全ての全県に当てはめるというケースにはなっていませんので、確実にあなたが濃厚接触者ですよというふうに断定されるというケースは大分少

真庭市議会 2022-12-02 12月02日-01号

公債費では、後年度の財政負担軽減目的とした臨時財政対策債繰上償還元金を計上しております。また、エネルギー価格高騰に伴う光熱費等についても増額しています。 次に、タブレット002、一般会計補正予算書11ページを御覧ください。 第2表債務負担行為補正ですが、御覧の5つの事項について、複数年にわたる業務等令和4年度中に委託業者を決定する必要があるため、その期間と限度額を定めております。 

里庄町議会 2022-12-01 12月01日-02号

また、若い人の負担軽減と言いながら、自分の親がそういった立場になれば、当然若い人にも負担がかかってきます。そして、この制度がもっと続いていけば、若い人が年を取ったときに余計に若い人に負担がかかるのではないでしょうか。僅か700円の若い人の軽減について、この2倍にすることについてどのようにお考えでしょうか。 ○議長岡村咲津紀君) 枝木町民課長

鏡野町議会 2022-10-14 10月14日-01号

今回の給付金につきましては、原油高騰、それから物価高騰影響を受ける家計負担軽減目的としておりますことから、個人の口座への振込、これを行うこととなれば、口座登録ですとか事務書類に時間を要します。迅速な給付が困難でありますので、主に世帯の生計を担っておられる世帯主に、一括して振込をさせていただきたい。このように考えております。 以上です。 ○議長原章倫君) 10番片田八重美君。

浅口市議会 2022-09-14 09月14日-04号

従来メールや電話で行われておりました行政サービス全般の問合せや受付、それから道路や公園の破損の通報の受付などをLINE等のオンラインで手続できることにより、職員の負担軽減とともに、市民皆様利便性が向上するものと考えております。市といたしましても、本年4月からデジタル戦略課を新たに設置し、デジタル化推進に取り組んでおります。