60件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

真庭市議会 2022-12-02 12月02日-01号

公共交通については、10月5日に勝山高校真庭高校生徒会から、JR姫新線の存続を求める署名が提出され、市を代表して、私と小田議長が受け取りました。地元高校生が一生懸命集めた署名と熱い思いに、私も姫新線を廃止してはならないと改めて強く決意したところであります。また、近日中に県北全ての高校から、JR西日本岡山支社長署名の提出も予定されているとのことです。 

真庭市議会 2022-09-28 09月28日-05号

陳情要旨については、県立真庭高校白梅寮の改築、移転に関し、県知事、県教育委員会委員長県議会議長宛て要望書を提出した。真庭市議会においても、県に強く働きかけていただくよう要望するものです。 陳情第4号に対して、賛成の立場で意見がありました。 寮は非常に老朽化し、また4人部屋でもありニーズに即していないので、県に要望書を上げることを強く要望します。

真庭市議会 2022-09-12 09月12日-03号

大項目2点目、教育魅力化アクションプラン真庭高校へのコミュニティ・スクール事業の導入を。 教育魅力化アクションプランとして、現在5つの事業に取り組んでいます。しかし、真庭高校看護科を対象にした内容は見られません。これまでも真庭高校看護科を卒業した人たち地元に就職し、地域医療に貢献してきました。また、そのことを真庭医師会奨学金制度を設け、実習の受入れをする等、応援してきています。

真庭市議会 2022-09-09 09月09日-02号

ですから、中曽のほうからもしも出るようならば、蒜山校地勝山高校、さらには真庭高校と、通学できるということが進学の動機づけにもなるんじゃないかなというふうに考えます。この場で言うても、はい、ここのルートを変えますとは絶対返答はされませんでしょうけども、そういうことでいろんな面もありますので、中曽のほうを通してもらえたらまだまだ利用率は上がると思います。その辺でまた検討を願いたいと思います。 

真庭市議会 2022-09-06 09月06日-01号

また、真庭高校マイスターハイスクール事業では、地域、行政と高校合同会議を毎月開催し、協働する仕組みづくりについて意見交換し、市民応援会議立ち上げに向けて動き出しています。 さらに、7月には、郷育魅力化コーディネーターマイスターハイスクールCEO産業実務家教員高校教員が協働して、市内事業者との対話を通じて事業の背景や経営哲学などを学ぶ探究学習ツアーを企画しました。

真庭市議会 2022-05-27 05月27日-02号

それから、真庭高校久世校地では令和3年度で30人、それから落合校地では令和3年度60人、年度の集計は違いますが、320人の人が市内の中学校、高校へ通われるのに通学に利用しているということになります。これはバスで換算すると8台分ということになりますので、本当にJRが動いているということは、大きな公共交通機関だっていうのをこういうのを見ましても改めて認識をさせていただきました。 

真庭市議会 2022-05-24 05月24日-01号

高校魅力化推進事業については、4月から真庭高校に市からマイスター・ハイスクールCEO産業実務家教員を派遣し、2校3校地の魅力中学生保護者に分かりやすく発信する方策について高校との調整を進めています。 また、中学生が行きたい、保護者が行かせたい、地域が活かし支えたい高校の在り方を地域と共に考える高校応援市民会議立ち上げに向けて関係者との協議を始めています。 

真庭市議会 2022-03-09 03月09日-02号

ただ、真庭高校看護学科、今の設計が悪いのかどうなのか、看護師志望高校生奨学金利用がありません。というようなことを含めてどうしていくのか、看護関係人材。ほかも人材不足、とにかく子どもが少なくなって、都市部に出ていってる。今日の新聞を見ても、女性都市部岡山県は流出、つまり県自体魅力ないんですよね、若い女性にとって。それをどうしていくのか、真庭でどうしていくのか、検討してまいります。

真庭市議会 2021-11-30 11月30日-01号

この中には、真庭高校の1年生5名も参加し、初仕事として、今年度開催できなかったおちあい元気フェスタの代わりに、落合をPRする真庭いきいきテレビの番組制作を行っています。 別所地区では、今月13日から14日の2日間、旧別所小学校を会場に、真庭とアートのカルチャーイベント、MANIWARTが開催されました。

真庭市議会 2021-09-09 09月09日-03号

また、例えばこういった取組真庭高校看護科、そういったところとも連携することができれば、これも一つ取組として高校魅力化要素になってくるのではないかというふうにも、ちょっと飛躍し過ぎかもしれませんけども、考えております。 先ほど午前中に同僚議員からの質問でもちょっと触れられてましたけども、発達障がいを抱える人たちっていうのは、特定の分野に対してすばらしい才能を発揮することもあります。

真庭市議会 2021-06-28 06月28日-03号

落合垂水地区では、落合こども園落合小真庭高校落合校地落合総合センターJA晴れの国おかやま、サンプラザと、たくさんあります。学校や体育館には必要と思いますが、久世勝山地区などを見ても、病院がある中心部には集中して設置があり、救急車の到着まで時間のかかる周辺部にはほとんど設置がないという状況です。