45件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

岡山市議会 2021-06-11 06月11日-02号

昨年3月以降,政府系金融機関において新型コロナウイルス感染症に係る融資を3年間実質無利子化しており,令和2年5月からは岡山県も事業者利便性に配慮し,市内金融機関から借入れが可能となる同様の融資を受付開始しました。本市では,市,県等融資を受ける際に必要となるセーフティネット保証に係る認定書をこれまで約1万件余交付しております。

井原市議会 2020-06-11 06月11日-03号

売り上げが、あるいは50%未満の方、49%も40%も30%も20%も10%にしても、減少した事業者にとりましては政府系金融機関あるいは民間金融機関資金調達優遇制度というふうなものはあるものの、ほかの支援策というのはなかなか見つからないところであります。アンケート結果では売り上げが減少している事業者が9割、事業継続支援を必要としている事業者につきましては7割に上っております。

玉野市議会 2020-06-11 06月11日-04号

国や県の支援策につきましては、議員御承知のとおり、持続化給付金雇用調整助成金を始め、政府系金融機関緊急経済対策特別融資や県の新型コロナウイルス感染症対応資金、そして民間金融機関信用保証つき融資等により、実質無利子での資金繰り支援を行ってございます。また、本市におきましても、今月1日から事業継続支援金申請受け付けを開始し、市内事業者や農業、漁業者への支援を展開しているところでございます。 

岡山市議会 2016-12-07 12月07日-04号

売却した費用以外は東北銀行の融資や町と政府系金融機関の出資で賄い,補助金に頼らないまちづくりがこうして始まりました。 総合計画を策定し,公共施設等総合管理計画を策定中の岡山市です。今後のまちづくりに当たっては,オガールプロジェクトのような公民連携手法が必要だと考えます。誰もが生き生きと明るく楽しく過ごせる地域居場所づくりだと思います。 このオガールプロジェクトについて御所見をお聞かせください。 

津山市議会 2009-12-09 12月09日-04号

私見では、政府系金融機関、信用保証協会を通じた貸し付けに対するいわゆる制度融資であると思っています。平成18年度からの貸付件数、金額、業種、またそれをどのように分析して方策を講じているのか、お伺いいたします。 現在、津山市独自の信用保証料に対する支援、単年度制度での融資限度の引き上げを実施されていますが、私は現行の制度をより充実して積極的に支援を行うべきと、このように考えています。

玉野市議会 2009-03-05 03月05日-04号

その経営支援対策の一環として、2月4日に岡山県、岡山産業振興財団玉野商工会議所などとの連携による緊急の経営金融相談会を開催し、政府系金融機関などの制度説明個別相談会を行ったところでございます。 また、雇用面におきましては、国の緊急雇用創出事業及びふるさと雇用再生特別事業を活用し、平成21年度における本市の直接または委託事業に延べ28人の失業者を雇用したいと考えております。 

岡山市議会 2008-12-11 12月11日-07号

対象業種以外の方につきましては,一般保証を利用される場合は,岡山信用保証協会窓口になっており,セーフティーネット貸し付けを利用される場合は政府系金融機関日本政策金融公庫窓口となり対応しております。 市といたしましても,低利で長期の制度融資を設け,厳しい経済状況下における中小企業支援を行っているところであり,引き続き現在の制度を堅持してまいりたいと考えております。

津山市議会 2008-06-10 06月10日-03号

第3は、政府系金融機関による後継者への金融支援です。これは、相続に伴う多額の資金需要に対応するものです。日本経済を支える中小企業を守り、地域経済の底上げ、雇用確保につなげるために、行政としてもより一層の支援が必要と考えます。 そこで、お尋ねいたします。我が地域中小企業の実態はどのようになっているのでしょうか。また、今回の法案成立で、行政としてどのようなサポートができるか、お尋ねいたします。 

岡山市議会 2007-12-05 12月05日-02号

建築関連業種中小企業者経営状況が悪化していることを踏まえ,国においては金融円滑化を図るため,中小企業金融公庫など3つの政府系金融機関によるセーフティーネット貸付制度を制定するとともに,一般金融機関からの借り入れをする場合の信用保証協会によるセーフティーネット保証対象業種関連業種を追加するなど,資金面での支援を図っております。

高梁市議会 2007-09-12 09月12日-04号

これは簡素で効率的な政府の実現に向けまして、行政むだ遣いを一掃する取り組みが断行されるわけでございますが、この法律の中の重点分野は、公務員の総人件費削減、また政府系金融機関の統廃合、特別会計削減などでございますが、実はこうした改革を実現する切り札として法律に盛り込まれましたのが事業仕分け手法でございます。