46件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

備前市議会 2021-12-08 12月08日-02号

市長吉村武司君) まさしくアフターコロナで起業されます若い人を含め、再チャレンジされる方に備前市で創業がたやすくなるように地元金融機関等とよく相談をしながら、いろんな面においてのベネフィットといいますか、創業者の方が利益になるような政策を来年度以降進めてまいります。 ○議長守井秀龍君) よろしいか。 山本議員

倉敷市議会 2020-09-07 09月07日-02号

併せて、プログラム修了者事業に取り組む際に、投資や融資を受けやすくする仕組み等についての研究を地元金融機関等と行うことで、倉敷市及び高梁川流域の将来を担う人材の育成と定着を図ってまいりたいと考えております。 ○議長斎藤武次郎君) 日向 豊議員。 ◆12番(日向豊君) 分かりました。それでは、この項最後に、今後の取組についてお伺いいたします。 

高梁市議会 2018-12-04 12月04日-01号

設立会社出資割合は、資本金2,000万円の55%をみやま市、地元金融機関が5%、民間会社が40%です。新電力事業は、メガソーラーや家庭の余剰電力みやまスマートエネルギーとして、契約住宅公共施設などに供給するとともに、契約各戸設置されてあるタブレット端末を利用して、地域情報等を提供する生活支援サービスを展開されていました。 

岡山市議会 2018-06-21 06月21日-05号

民間事業者等への情報提供につきましては,アイデア募集をホームページで行うだけでなく,岡山PPP交流広場ネットワーク活用し,民間事業者等から直接御意見をいただくとともに,岡山商工会議所地元金融機関等を通じて情報提供を依頼しています。また,岡山産業支援ネットワークメールマガジンにも掲載していただいており,今後ともできるだけ多くのチャンネルを使った情報発信に努めてまいります。 以上です。

岡山市議会 2016-03-02 03月02日-02号

日本政策金融公庫岡山支店を初め地元金融機関の持つ企業情報事業審査に係るノウハウはもとより,その資金活用していくことは地方創生に欠かせない視点と考えており,積極的に協力関係を築いてきております。また,岡山都市圏連携協議会における連携取り組み項目としても検討しており,広域でマッチングを図ることにより,創業商品開発可能性が一層高まるとともに,圏域全体の経済発展にも資するものと考えております。 

津山市議会 2015-12-11 12月11日-06号

それと、マスタープラン策定事業において調査研究して、本事業を運営する組織体については民間行政林業関係者学識経験者エネルギー事業者地元金融機関、地元関係者行政委員で協議して運営して地域エネルギー会社を立ち上げて運営するとの答弁があり、議員御指摘のとおり農業への活用、温水を使っての養殖事業の展開など産業振興地域づくりのきっかけになるのではないかと期待していますとの答弁ですが、答えとしては市長

岡山市議会 2015-06-23 06月23日-05号

岡山PPP交流広場には,岡山宅地建物取引業協会のような,会員が不動産会社などである団体中国銀行なども含まれており,不動産取引を専門とする団体資金面土地活用を支える地元金融機関等へ未利用地情報提供を行うことができることから,実現可能性の高い,よい提案が期待できるのではないかと思っております。 そこでお尋ねいたします。 

岡山市議会 2015-02-23 02月23日-02号

その中で,特に地元金融機関につきましては,地域経済資金循環の中核的な役割を担っていることから,地域の特性を生かした経済施策地元金融機関の御意見や御提案を積極的に反映してまいりたいと考えております。 次に,総合戦略を策定するための人材の確保はどうするのか,また地方創生コンシェルジュ活用についての御質問にお答えいたします。