1359件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

備前市議会 2023-02-20 02月20日-01号

市有財産有効活用と適切な管理につきましては、公共施設等総合管理計画に基づき策定された個別施設計画により、市内全域公共施設スリム化を目指し、施設ごとロードマップ活用しながら統廃合等に取り組んでまいります。 あわせて、公有財産売却や貸付けなどとともに、今後の都市計画まちづくりに必要な用地取得推進してまいります。 

鏡野町議会 2022-12-14 12月14日-03号

インフラあるいは公共施設等の長期的に活用するものにつきましては、世代間の公平の観点から将来にわたり負担していただくことも必要と考えますけれども、過度な負担とならないよう、起債につきましても今後引き続き慎重に行ってまいりたいと、このように思っております。 次に、小項目7であります。 

高梁市議会 2022-12-12 12月12日-04号

公共施設の削減につきましては、現在高梁公共施設等総合管理計画、こちらは平成29年3月に策定された計画ですけれども、これに基づきまして順次できるところから、遊休資産売却等取組を進めているところでございます。 直近の状況ですけれども、平成29年の当初から比較しますと、8施設延べ床面積で4,134平方メートルを削減したところでございます。以上です。 ○議長石田芳生君) 倉野嗣雄君。

倉敷市議会 2022-12-12 12月12日-04号

また、国のほうでは、公共施設等適正管理推進事業費対象事業に新たに脱炭素化事業が追加され、新たに建設される図書館を核とする複合施設棟には、脱炭素化に向け再生可能エネルギー、ZEB(ゼブ)の取組や、さらには災害感染症対策ができるレジリエンス強化を行い、SDGs未来都市倉敷の顔としてアピールできる公共施設としていかなければならないと考えます。 

備前市議会 2022-12-07 12月07日-02号

効果的に運用するための取組市長 総合政策部長 (再質問あり)43番 奥道光人1 旧アルファビゼン周辺整備について  ① 道路整備について  ② 西片上駅の改修について  ③ 交差点について 都市整備部長 (再質問あり)2 「北前船」今後の活用について市長 文化観光部長 (再質問あり)51番 草加忠弘1 奨学金代理返還企業支援について市長2 動物と共生できる社会の推進に関する条例について市長3 公共施設等

浅口市議会 2022-09-22 09月22日-05号

歳入の主なものは、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金1,178万8,000円、公共施設等適正管理推進事業債3,370万円であります。 地方債補正は、公共施設等適正管理推進事業3,370万円を追加するものなど2件です。 原案のとおり可決すべきものと決定しました。 次に、請願第3号日本政府核兵器禁止条約への参加を求める意見書採択を求める請願について。 

真庭市議会 2022-09-12 09月12日-03号

そういうふうに地震だけではありませんけども、公有財産である施設リスク管理地震だとか洪水浸水想定区域、あるいは土砂災害警戒区域とかいろいろありますが、それについてきちっとした管理を行って、もし基準に満たしてないような施設、現在公共施設等総合管理計画の策定時、579施設ありますけども、そういうことで、いわゆる危険のある施設については情報公開を行いながら、利用者が安心してできるようにしていかなければならない

高梁市議会 2022-09-09 09月09日-03号

この後の質問で取り上げている公共施設等総合管理計画によると、市内小・中学校及び高等学校の中で、主要建物建築年度昭和23年の宇治高等学校は別格としても、昭和40年代の川上、高梁小学校昭和50年代の成羽、川面、落合宇治小学校と、建築から40年以上経過し、成羽小学校のように老朽化度が102.9%に及ぶ施設が存在しています。

倉敷市議会 2022-09-09 09月09日-02号

施設については、平成28年度の倉敷公共施設等総合管理計画学校園に関する個別計画として、令和3年3月に策定された倉敷学校施設長寿命化計画に、長寿命化計画を進めるに当たり築年数や耐震改修実施状況構造躯体詳細調査に伴う評価等を考慮し、全施設を一律に長寿命化するのではなく、評価の結果や老朽化状況を踏まえ実施対象施設選定を行い、年度ごと事業規模平準化を図るとの記載があります。 

真庭市議会 2022-09-09 09月09日-02号

公共施設等総合管理計画について。 真庭市の2025年までの財政フレームは、経常収支比率実質公債費比率とも健全であると思います。持続可能な真庭市の経営のための必要要件です。真庭市の資産が他の自治体に比べ多いことは、市民にとって施設が近く便利だったり、福利厚生が厚いというメリットでした。一方で、施設老朽化が進み、人口が少なくなり利用されなくなると、いろいろな経費がかかるようになります。 

浅口市議会 2022-09-06 09月06日-01号

歳入の主なものといたしましては、新型コロナウイルスワクチン接種対策費負担金6,860万7,000円、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金1,178万8,000円、新型コロナウイルスワクチン接種体制確保事業費補助金7,120万7,000円、地域医療介護総合確保基金事業費補助金1億2,884万円、公共施設等適正管理推進事業債3,370万円、前年度繰越金1,146万9,000円を計上しております

鏡野町議会 2022-09-05 09月05日-01号

このことを踏まえ、今後財政を圧迫することが確実に見込まれる公共施設改修改築等については、令和3年度に改定された鏡野町公共施設等総合管理計画に基づき、公共施設の適正な維持管理はもちろん、真に町民にとって必要な財産かを見極め、遊休公共建物等除却等も踏まえた公共施設個別計画を策定し、改修費用が短期に集中することのないよう、将来を見据えた計画的な管理に努めていただくよう願います。 

高梁市議会 2022-06-20 06月20日-05号

まず、土地開発公社解散に至りました経緯でございますが、こちらの公社につきましては、本市公共施設等整備に当たり用地確保代替地のあっせんなど、本市公共事業推進市民福祉の増進に貢献をしてきたところでございます。 解散の理由につきましては、近年の公共事業の減少や地価の下落。今後、大きな事業公共事業、特に先行取得を要するような案件がほぼないと見込まれること。

浅口市議会 2022-06-20 06月20日-02号

市独自の事業といたしましては、感染症予防対策として、マスクの配布及び学校公共施設等への飛沫防止パネル空気清浄機等衛生物品整備事業、約9,400万円、また市民生活及び地域経済支援目的とした、あさくち復活応援券地域応援商品券等給付事業を約3億9,000万円、水道料金を4か月無料とする水道事業会計特別補助金、約2億円、中小企業等事業継続支援することを目的とした事業継続支援金給付事業、約1

高梁市議会 2022-06-17 06月17日-04号

(1)番、高梁公共施設等総合管理計画に基づく個別計画進捗状況はどうなっているかということです。 現在、新消防庁舎建設事業高梁認定こども園建設事業、そしてまた有漢義務教育学校事業、そして先日も質問がありましたが落合雨水ポンプ場など、これは特別会計で進められているものもございます。 これまで公共施設については平成29年に計画が策定されて、ざっと床面積では40%ほど削減していかなきゃいけない。