1274件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

津久見市議会 2022-12-13 令和 4年第 4回定例会(第2号12月13日)

それはまさに学校給食食育という義務教育の一環であり、憲法26条、義務教育はこれを無償とするという条文に値するものです。  保護者給食費負担を軽減することが今求められています。津久見市の少子対策定住転入の契機にもなるのではないでしょうか。大分県内では豊後高田市が既に実施しており、隣の佐伯市も完全無償の準備を進めております。

豊後大野市議会 2022-12-09 12月09日-04号

令和元年10月から始まった幼児教育保育無償出生数の減少、共働き世帯増加等により、公立幼稚園を取り巻く環境が大きく変化する中、今後の公立幼稚園のあるべき姿について、学校教育審議会からの答申を基に教育委員会審議を経て、令和2年10月に1学級の適正人数を15人以上とすることなどを記した豊後大野市立幼稚園のあり方5か年計画を定めました。

杵築市議会 2022-12-08 12月08日-03号

◆5番(坂本哲知君) 高校生までの医療費無償ができるということなので、今後の移住定住促進につながると思います。 それ以外の新しい支援策はありますか。 ○議長藤本治郎君) 秋吉福祉事務所長。 ◎福祉事務所長秋吉知子君) コロナ禍物価高騰などの厳しい社会生活の中で子どもを産み育てていきたいといった機運は育ちにくいのではないかと感じております。 

中津市議会 2022-12-06 12月06日-03号

環境を守る廃棄物対策     ①ごみ袋有料の見直しを求める市民の声   2.健康を守れる国民健康保険制度     ①国民健康保険税引下げ     ②国民健康保険証存続を   3.小中学生の安心、安全のために     ①学校体育館へのエアコン設置     ②学校給食費無償を   4.元職員による使い込み事件     ①不正受給とされた公金、その穴埋めに使われた市民の税金は返ってくるのか   

宇佐市議会 2022-12-06 2022年12月06日 令和4年第6回定例会(第2号) 本文

具体的には、節目ごとにお祝い金を支給するすくすく子育て祝金事業高校生まで拡充した子ども医療費助成や、三歳以上児の副食費無償などの経済的支援を行っております。また、市独自の不妊治療費助成や、子育て世帯に寄り添った支援を行う子育て世代包括支援センターなど、妊娠時から出産、子育てまで切れ目ない支援を充実させているところであります。  

中津市議会 2022-12-05 12月05日-02号

①令和3から令和7年までの減量目標     ②令和3年度の減量実績の認識と市民への周知     ③有料の影響     ④地方自治体の本旨、コロナ禍における役割   2.憲法をくらしの中に~児童生徒に自由を、若者に希望を、高齢者安心     ①学校給食無償     ②奨学金の拡大     ③時間1500円の最低賃金     ④国民年金で利用できる高齢者施設     ⑤不戦決意の表明とミサイル防災訓練実施

中津市議会 2022-09-08 09月08日-03号

次は、学校給食費無償実施をということでお尋ねいたします。これは代表質問でも三上議員が取り上げました。そのときのお答えで、子どもがいない家庭との不公平という議論があると、答えの中で言っていますけれども、こういう議論は私たちの周りでは聞いたことがないので、どこでそんな議論があるのかということをお尋ねしたいのと。それから、この学校給食無償というのはいろんなところで広がっているわけです。

豊後大野市議会 2022-09-07 09月07日-02号

令和3年4月、所有者不明土地発生防止と既に発生している所有者不明土地利用の円滑の両面から総合的に解決を図るため、民事基本法制改正されたわけですが、その一連の中において、①令和6年4月施行の相続登記義務法律内容について(民事基本法制改正)を含めてお伺いします。 それと、②相続登記義務に向けた市としての取組について。 よろしくお願い申し上げます。

杵築市議会 2022-09-01 09月01日-03号

農林水産課長矢守丈俊君) この多面的の取組につきましては、議員のお話がありましたとおり、農地維持、それから資源向上、長寿命の三本の柱で成り立っております。御質問の、資源向上支払交付金施設長寿命でありますけれども、老朽が進む未舗装農道舗装や素掘り水路にU字溝を敷設するなどの活動を行うことであります。各組織の取組を積み上げ、県に要望しますが、国の割り当てにより配分率が変わります。

杵築市議会 2022-08-31 08月31日-02号

◆1番(田原祐二君) 核家族地域つながりの希薄により、保育所などを利用していない家庭が孤立し、一人で育てることを強いられております。そのようなケースが多くなっているということで、そのように無園児の親子が孤立すれば、虐待などのリスクが高まると指摘されておりますが、杵築市ではどのような状況でしょうか。お尋ねいたします。 ○議長藤本治郎君) 秋吉福祉事務所長

宇佐市議会 2022-06-28 2022年06月28日 令和4年第3回定例会(第7号) 本文

今回の件につきましては、少子高齢の進展により、単身や夫婦のみの高齢者世帯が増加する中、地域つながり人間関係の希薄など、現代社会が抱える深刻な課題として受け止めております。  市といたしましては、高齢者福祉対策として相談窓口を設け、各種支援や見守り等を行っておりますが、このたびの事例を検証するとともに、関係機関等と連携、協力しながら、再発防止に取り組んでまいりたいと考えております。  

大分市議会 2022-06-27 令和 4年第2回定例会(第5号 6月27日)

次に、令和3年陳情第5号、大分認可外保育施設における第2子以降の保育無償を求める陳情についてです。  執行部から補足説明を受ける中、委員からは、大分にこにこ保育支援事業補助率については、過去に県と協議を行ったのか、財源の確保などについて引き続き調査研究が必要であるなどの質疑、意見が出されました。