993件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

足立区議会 2022-09-22 令和 4年 第3回 定例会-09月22日-03号

障がい者のデジタル活用支援について。  1、障がいや疾病の有無にかかわらず、誰もがデジタル化の恩恵を享受することができるデジタル社会の実現には、マイナンバーによる本人確認認証手段としてのマイナンバーカード利活用が不可欠です。  区は、マイナンバーカード普及推進のため、現在、区庁舎1階や区内商業施設学習センターにて申請サポートを実施しています。

板橋区議会 2022-09-22 令和4年第3回定例会−09月22日-目次

)…………………………………………………………………………………171    かなざき文子議員(答弁)………………………………………………………………………171    渡辺よしてる議員一括質問)     1.区内小中学校における一人一台パソコンの活用について……………………………174     (1)特別支援学級……………………………………………………………………………174     (2)デジタル

板橋区議会 2022-09-22 令和4年第3回定例会-09月22日-01号

これに関連して、児童生徒へのデジタル教科書導入も早急に進めるべきであると考えます。現在、デジタル教科書指導者用のみの導入に限定されており、学習者用デジタル教科書は今のところ実証実験の範囲にとどまっています。児童生徒デジタル教科書導入すると、以下のようなメリットが挙げられます。

北区議会 2022-09-01 09月12日-11号

端末を持たないデジタルデバイトの方でも利用ができるよう、また、そもそも実施できていない施設で、少しでも入居者入院者と顔を見て直接会話ができるように、端末施設で整備するための補助制度の創設を求めますが、区の見解を求めます。 学校環境についてもお聞きします。 まず、区内小・中学校デジタル教科書導入です。 

北区議会 2022-09-01 09月09日-10号

基本構想中間まとめにおいても、デジタル化やテクノロジーを最大限に活用した区政推進し、必要な人に必要なサービスを迅速に提供や、誰もがデジタル化の恩恵を享受できるデジタル社会の構築など大きな目標を設定していますが、引き続き北区の将来像や施策方向性を検討する上で、考え方の一つとさせていただきます。 次に、内部統制制度の向上についてのお答えをさせていただきます。 

足立区議会 2022-08-22 令和 4年 8月22日文教委員会-08月22日-01号

そういった中では、昨年はやや学業に重点的に取り組む時間がちょっと足りない部分がありまして、何とか教科書内容をやり切るのが精いっぱいの年だったなというふうに受け止めております。そのあたりがこの通過率の低下というところに現れているのかなと。ただ、全国平均と比べると落ちてはいないので、学校現場や子どもの頑張りがこの数値に現れているのかなというふうに捉えております。

足立区議会 2022-06-30 令和 4年 6月30日文教委員会-06月30日-01号

令和4年度デジタル教科書導入でございます。  デジタル教科書、英語ともう1教科ということで2教科デジタル教科書実証事業ということで入ってございます。英語の方は全部国が負担してくれているんですが、2教科目の方は、当初、4分の1国が持つので、あとは勝手にやりなさいというようなスキームでしたけれども、今般、国の方でもう少し負担部分を増やしてくれるということで、区の持ち出しが減っております。  

足立区議会 2022-06-20 令和 4年 第2回 定例会−06月20日-01号

次に、デジタル教科書について伺います。  文部科学省は、昨年、学習者用デジタル教科書の効果的な活用の在り方などに関するガイドラインの改訂版を公表し、効果的に活用するための方策や留意点を示しました。  そこで伺います。  文部科学省は、小学校教科書が新しい内容になる2024年度に合わせ、デジタル教科書本格導入を目指すとしています。

世田谷区議会 2022-05-25 令和 4年  5月 文教常任委員会-05月25日-01号

一二ページの教育デジタル・トランスフォーメーションの推進を御覧いただければと思います。第二次世田谷教育ビジョン調整計画に基づき、新たなICT基盤を効果的に活用し、探求的な学び協働的学び等を実現することで教育質的転換を図り、学校教育委員会業務改善、働き方改革を進めていくために教育DX推進してまいります。

足立区議会 2022-04-26 令和 4年 4月26日災害・オウム対策調査特別委員会-04月26日-01号

ただ、今現在、PDFで取ってこなくてはいけないという状況がある中で、教科書にしっかり内容としては載っていますので、そこに特化して学習をすることがない限りは、扱うことはございません。 ◆横田ゆう 委員  では、実際に学校によっては、それを取り扱って本格的に勉強するということもあり得るわけですか。 ◎教育指導課長 頻度としては、かなり少ないと思っております。

足立区議会 2022-04-20 令和 4年 4月20日文教委員会−04月20日-01号

例えば、6ページなんかも、eライブラリ活用させた教員の割合なんて出ていますけれども、今年度4月からはAIドリルも入りますし、全校で入ったと伺っておりますし、また、デジタル教科書も何教科が入るよ、入っていると聞いていますので、そういった活用もしっかり見ていく必要があるのかなと思います。  

世田谷区議会 2022-03-29 令和 4年  3月 定例会-03月29日-05号

地域行政関連では、条例制定に向け、具体的な改革案が一向に示されないことに対し、司令塔たる副区長の責任が問われるとともに、長年の課題である窓口混雑問題の早期解決や、行政デジタル化による利便性の享受に有用なマイナンバーカード交付促進、かつて発生した戸籍窓口での婚外子差別事案を教訓とした職員の徹底した人権意識改革が求められました。  

足立区議会 2022-03-24 令和 4年 第1回 定例会−03月24日-05号

一般会計同時補正予算は、デジタル教科書実証実験に伴う費用に疑問もあるが、中小企業融資事業継続に必要な経費も盛り込まれており、あえて反対するものではない。  区に対しては、何よりも区民のいのちと暮らしを守る施策を最優先とすることを改めて強く求める。  以上が、日本共産党足立議団討論要旨であります。  

板橋区議会 2022-03-22 令和4年3月22日予算審査特別委員会-03月22日-01号

まずこのデジタル地域通貨、(仮称)いたばしPayの内容あと利用方法を教えてください。 ◎産業経済部長   導入予定デジタル地域通貨でございますが、利用者が専用のアプリをスマートフォンにダウンロードし、加盟店に置かれた2次元バーコードを読み取り、金額を入力して支払う仕組みでございます。この手法によりまして、店舗側イニシャルコストをかけることなくデジタル地域通貨導入が可能となります。

板橋区議会 2022-03-16 令和4年3月16日予算審査特別委員会-03月16日-01号

現在は、区の施設拠点間通信用デジタル移動通信システム現地情報収集用デジタルMCA無線を配備していることから、アマチュア無線に関する設備は撤去しているところでございます。したがいまして、アマチュア無線局と交信できる環境にないことから、職員の知識については確認していないところでございます。

足立区議会 2022-03-15 令和 4年 3月15日文教委員会-03月15日-01号

デジタル教科書実証実験に係る予算措置についてでございます。  このデジタル教科書実証実験と申しますのは、文部科学省が、来年度、デジタル教科書の使い勝手ですとか、そうしたところを検証するために、1番に記載のとおり、区立小学校の5年生、6年生と、あとは中学校の1年生から3年生、ここを対象に、デジタル教科書を無償で提供して使ってみてくださいという事業です。  

足立区議会 2022-03-11 令和 4年予算特別委員会-03月11日-06号

また、マル祝レシートde90周年事業商連プレミアム商品券発行事業キャッシュレス還元事業などの施策は、消費者に対する事業の周知や事業者へのデジタル商品券やキャッシュレスに対する理解増進など、更なる検討、対策が必要であるという課題は残っているものの、消費喚起策としては一定の評価をするものであります。  

足立区議会 2022-03-10 令和 4年予算特別委員会−03月10日-05号

様々な方法はあるんですけど、まず、広告掲載料収入について、総務委員会でも民間提案型広告事業によるデジタルサイネージの新規設置など報告がありました。  今、広告収入、合計して幾らぐらいなんでしょうか。 ◎報道広報課長 歳入予算上のですね、広告掲載料、総額で1,600万円ほどとなっております。