1430件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2023-03-20 令和 5年 3月総務委員会−03月20日-01号

五井文雄 委員  説明書の129ページ、米百俵プレイスミライエ長岡運営事業費について、今ほどもお話がありましたが、この中に委託料があります。この内訳をちょっと教えていただけますか。1億4,400万円ほどで、項目が5つ上がっているのですが、お願いします。 ◎松尾 ミライエ長岡開設準備室企画担当課長  米百俵プレイスミライエ長岡運営事業費の委託料につきまして御説明させていただきます。  

長岡市議会 2023-03-15 令和 5年 3月産業市民委員会−03月15日-01号

もう1つだけ、281ページの産業展示室運営事業費、展示室賃借料及び運営業務委託料等について、これは産業交流会館のほうに委託されているという捉え方でいいと思うのですが、その辺を確認したいのが1つ。あと、この展示室の昨年度の入り込み者数がどれくらいかお聞かせいただけますか。 ◎河上 産業支援課長  委員御指摘のとおり、こちらは産業交流会館への委託事業になります。

柏崎市議会 2023-02-20 令和 5年予算決算常任委員会総務分科会( 2月20日)

市民活動支援課コミュニティバス運営事業からになります。  飯塚委員。 ○委員飯塚 寿之)  37ページの009コミュニティバス運営事業減額理由を教えていただきたいと思うんですけれども、実績見込みということだけではちょっと理解できませんので、よろしくお願いします。 ○分科会長(阿部 基)  市民活動支援課長

柏崎市議会 2023-02-16 令和 5年 2月定例会議(第 1回会議 2月16日)

10目市民活動振興費コミュニティバス運営事業200万円の減額は、実績見込みによるものであります。  市民活動センター費市民活動センター管理運営費32万4,000円は、市民活動センター「まちから」の指定管理者に対し、施設令和3(2021)年度令和4(2022)年度下半期分光熱費見込額を比較し、高騰が見込まれる分について、指定管理料追加措置いたしたいものであります。  

新潟市議会 2022-12-21 令和 4年12月21日大都市制度・行財政改革調査特別委員会-12月21日-01号

豊島真 委員  本当に基本的なことを聞きますが、(2)、①、新潟市新焼却場施設整備運営事業(新田清掃センター)はDBO方式ですよね。総事業費として建設費が131.3億円、運営費が119.7億円を、市がこの中の一部を補助しているというイメージですか。 ◎野坂俊之 行政経営課長  この部分については、全て市が負担する金額です。

燕市議会 2022-12-14 12月14日-一般質問-02号

現在燕・弥彦地域公共交通会議等運営事業者の皆様と様々その点議論されているとは思うんですけれども、その運営事業者の皆様自体もやはり地域公共交通を支えていただいているという大事な使命を担っていただいておりますし、またご協力もいただいておりますけれども、しっかりその運営業者様が例えばこういうふうになったらこういうふうな補助、こういうふうな方法だったらもっとメリットを感じれる等の一歩踏み込んだ是非議論をしていただきながら

新潟市議会 2022-12-12 令和 4年12月定例会本会議−12月12日-03号

柳田芳広都市政策部長 登壇〕 ◎都市政策部長柳田芳広) にいがた2kmシェアサイクルは、現在、新潟駅から万代・古町エリアを中心にポート整備しており、日々、運営事業者がポートごと自転車台数偏りを人的に再配置することで、いつでも、どこでも貸出しと返却ができるサービスを提供しております。

新潟市議会 2022-10-06 令和 4年決算特別委員会第3分科会−10月06日-05号

次に、第2項国庫補助金、第2目民生費国庫補助金、障がい福祉費国庫補助金は、ひきこもり相談支援センター運営事業などに係る補助金です。  次に、老人福祉費国庫補助金は、認知症疾患医療センター運営事業に係る補助金です。  次に、4ページ、第3目衛生費国庫補助金は、水俣病対策及び精神保健福祉対策に係る補助金です。  

新潟市議会 2022-10-04 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月04日-03号

次の学校給食運営事業は、自校調理方式で提供している75校園の給食運営に係るガス代や備品の更新、修繕調理業務委託費などです。このうち給食調理業務委託については、集中改革プランにおける民間活力の導入を推進する取組です。令和年度は3校で民間委託を新たに実施しました。今年度も新たに3校で取組を始めています。  

新潟市議会 2022-10-03 令和 4年決算特別委員会第1分科会−10月03日-02号

次に、分権型協働都市の基盤の強化区自治協議会運営事業は、区自治協議会運営に係る経費です。  次に、地域自立性の向上、特色ある区づくり事業です。みんなで語り、考える使いやすい公共交通では、区バス住民バスについて、利用状況に合わせたダイヤ改正を実施し、収支率の改善に取り組みました。

新潟市議会 2022-09-28 令和 4年 9月定例会本会議−09月28日-06号

新潟空港ターミナルビル運営継続支援事業について、  コロナ禍長期化による影響原油価格高騰による光熱費値上がりなどで、経営に大きな影響を受けている運営事業者に対し、新潟県と共に素早く運営継続支援を行ったことを評価する。  状況はいまだ厳しいことから、今後も県と連携して支援の在り方を検討し、当該事業者にはポストコロナを見据えた現実的な経営計画の策定を求めるべき。  

新潟市議会 2022-09-22 令和 4年 9月22日環境建設常任委員会−09月22日-01号

新潟空港ターミナルビル運営継続支援事業について、新潟空港は重要な交通インフラであり、新潟の空の玄関口を閉じてしまうようなことがあってはならず、コロナ禍長期化による影響原油価格高騰における光熱費値上がりにより、経営に大きな影響を受けている運営事業者に対し、新潟県とともに素早く運営継続支援を行ったことに対し、評価するものです。

長岡市議会 2022-09-22 令和 4年決算審査特別委員会(3年度決算)−09月22日-03号

続きまして、238ページの子ども青少年相談センター運営事業費についてお聞かせいただきたいと思います。この中のカウンセラー報酬等で、3人となっているんですけれども、令和年度決算では2人で、令和年度予算でも2人立てで取っていたと思います。3人に増えている理由や背景などをお聞かせください。

新発田市議会 2022-09-22 令和 4年 9月定例会−09月22日-04号

款民生費では、健康長寿アクティブ交流センター管理運営事業において、本年8月13日の落雷により被害を受けた市役所別館に所在する公益社団法人新発田地域シルバー人材センターが一時的に健康長寿アクティブ交流センターに移転することに伴い、必要となる経費として55万6,000円、保育園維持管理事業において、8月の3日から4日にかけて降り続いた大雨により被害を受けた公立保育園修繕等に要する経費として235万7,000

長岡市議会 2022-09-20 令和 4年決算審査特別委員会(3年度決算)−09月20日-01号

まず、実績報告書108ページの地域版子育ての駅運営事業費についてお聞きします。開館日数を見ますと、子育ての駅こしじが177日、一方で子育ての駅かわぐちは279日と、大きく差がありますけれども、この理由についてお聞かせください。 ◎深澤 子ども子育て課長  地域版子育ての駅の日数についてお答えいたします。  

上越市議会 2022-09-16 09月16日-03号

そうした中にあっても、上越市においては早い段階から整備が進められ、現在は4つの地域生活支援拠点等運営事業者により地域生活支援拠点が形づくられています。そして、それだけでなく、今年度令和年度ですが、その機能強化のために市独自の予算措置がなされました。このことは、私が知る限りほかの自治体にはないことで、全国的に見ても先駆的な取組であり、大いに評価をするところであります。