2286件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

西海市議会 2022-06-16 06月16日-04号

今回の場合、考え方の違いもあろうかと思いますけれども、この中で金利が発生する。それも当然、視点を変えればそのような考えになるかもしれません。ただ、何回も申し上げますけれども、繰り返しになりますけれども、これは未来に対する投資だという中で考えていかなければならないんじゃないかなというふうに思っております。 ○議長(宮本一昭) 6番、平井満洋議員

諫早市議会 2022-06-01 令和4年第3回(6月)定例会(第1日目)  本文

共催機関でもある国土交通省長崎県をはじめ、関係機関36団体、約900名が一堂に会し、大雨地震を想定した各種工法訓練救助訓練などに取り組み、相互連携強化防災意識の高揚を図りました。本市としましても、地域防災力のさらなる強化に努め、災害に強いまちづくり推進していく思いを新たにしたところであります。  

松浦市議会 2022-03-01 令和4年3月定例会(第1号) 本文

防災重点農業用ため池については、地震発生によるため池決壊を想定した「ため池ハザードマップ」の作成及びため池防災工事必要性を判断するための「劣化状況評価」を実施することとしております。引き続き地域住民自主防災意識向上を図りながら、浸水被害軽減と適正な防災工事推進に努めてまいります。  

諫早市議会 2021-12-05 令和3年第7回(12月)定例会(第5日目)  本文

中越大地震、中越沖地震の経験から、要支援者リストをしっかり作成し、災害時には町内会自主防災会福祉関係者等避難支援などについて共有を図り、連携体制強化に努められております。  ぜひ本市もこのような事例を参考にし、弱い立場になり得る高齢者等に配慮して、より充実した市民サービス向上に生かして取り組まれることを望みます。

諫早市議会 2021-12-02 令和3年第7回(12月)定例会(第2日目)  本文

災害発生直後、直ちに本市消防団員はもとより、近隣の市町等から多くの消防団員の方に応援をいただき、人命救助あるいは人命検索災害復旧などの活動に当たったことは、こうした災害の教訓とは別に彼らの郷土愛護の精神や、献身的な活動も語り継いでいかなければならないのかなと思っているところでございます。  

松浦市議会 2021-12-01 令和3年12月定例会(第3号) 本文

下田港の遊歩道については、現在、台風影響などにより、ブロックが剥がれるなど被害発生している状況です。  ここにつきましては、所管する県の担当課に確認しましたところ、既に災害復旧事業の申請を行っており、年度末には利用に支障がないところまでの修復は完了させたいというところで回答をいただいている状況です。  

西海市議会 2021-09-10 09月10日-04号

本市でも、大雨により家屋敷地内の排水が追いつかず、床下浸水発生をしたほか、敷地内で崖崩れ発生をし、土砂が住宅に流れ込む被害発生したとお聞きをしております。また、農地におきましても同様に、水を含んだ土砂が大量に流れ込み、農道や農地に大きな被害をもたらしました。 近年の気象変動影響により、自然災害激甚化、頻発化し、いつ、何が起こるか分からない状況にあります。

諫早市議会 2021-09-04 令和3年第6回(9月)定例会(第4日目)  本文

県の調査で抽出された大規模盛土造成地は、土砂災害警戒区域のように法の規定に基づいて、がけ崩れや土石流、地滑りの恐れがあり、住民の身体や生命に危害が生じる恐れがあると認められた区域とは異なり、地震発生等に備え大規模盛土造成が行われた箇所が身近に存在することを知ってもらうことで防災意識を高め、災害未然防止被害軽減につなげることを目的として抽出されたもので、必ずしも危険な区域というわけではございません

諫早市議会 2021-09-02 令和3年第6回(9月)定例会(第2日目)  本文

避難所については、台風大雨地震などでそれぞれ違う場所に私たちは避難しなければいけません。そういうところから考えると、ここは風水害、地震関係も、そこに避難すれば大丈夫ということで、ありがたいかなと思います。ここは確かに地震にも強い場所で、地震のときにはそこに避難するような形もありますけれども、今後検討していただきたいというふうに思います。