546件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

松浦市議会 2022-03-01 令和4年3月定例会(第5号) 本文

自主財源内訳は、市民税が約7億9,000万円、固定資産税34億4,400万円、あと、自動車とか、たばこ税とかありますけれども、44億9,300万円。そのうち大きなシェアを占めておるのが固定資産税34億4,400万円。固定資産税収入が大きく占めておるんですね。この固定資産税が減っていきますと、松浦市は財政が大変厳しくなるということを私は考えております。  

西海市議会 2021-09-24 09月24日-06号

4、令和3年度税制改正により講じられた自動車税自動車環境性能割臨時的軽減延長について、更なる延長は断じて行わないこと。 5、炭素に係る税を創設又は拡充する場合には、その一部を地方税又は地方譲与税として地方に税源配分すること。 以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。 長崎西海市議会。 提出先については、お手元に配付しました意見書案のとおりでございます。

諫早市議会 2021-09-06 令和3年第6回(9月)定例会(第6日目)  本文

11 2021年度税制改正により講じられた自動車税自動車環境性能割臨時的軽減延長について、さらなる延長は断じて行わないこと。  12 炭素に係る税を創設または拡充する場合には、その一部を地方税または地方譲与税として地方に税源配分すること。  以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。  

諫早市議会 2021-09-01 令和3年第6回(9月)定例会〔資料〕

11 2021年度税制改正により講じられた自動車税自動車環境性能割臨時的軽減延長について、更なる延長は断じて行わないこと。 12 炭素に係る税を創設又は拡充する場合には、その一部を地方税又は地方譲与税として地方に税源配分すること。   以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。    

松浦市議会 2021-09-01 令和3年9月定例会(第5号) 本文

4 令和3年度税制改正により講じられた自動車税自動車環境性能割臨時的軽減延長について、更なる延長は断じて行わないこと。  5 炭素に係る税を創設又は拡充する場合には、その一部を地方税又は地方譲与税として地方に税源配分すること。  以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出します。   

長崎市議会 2021-06-15 2021-06-15 長崎市:令和3年総務委員会 本文

また、右側に内訳を記載しておりますが、利用が一番多い市税内訳としましては、固定資産税が1億800万円、自動車も2,000万円余りとなっており、その下、市税以外にも市営住宅の家賃や保育料支払いなどにもご利用いただいているという状況でございます。  今後とも、市民皆様利便性の向上に向けた取組を積極的に進めていきたいと考えております。  

五島市議会 2021-06-14 06月14日-01号

まず、53ページの報告第3号 五島税条例等の一部改正についての改正の内容でありますが、本条例は本則を2条で構成しており、第1条において五島税条例の一部改正を、第2条において令和2年に公布した五島税条例の一部を改正する条例の一部改正をそれぞれ行うもので、3年に一度の固定資産評価見直しによる各特例期間延長自家用乗用車に係る自動車環境性能割軽減延長自動車種別割に係るグリーン化特例

諫早市議会 2021-06-03 令和3年第5回(6月)定例会(第3日目)  本文

先月、県から普通自動車税支払い納付書が、そして諫早市からは自動車納付書が送られてきました。しかし、そこには支払い方に違いがありました。県のほうは時代に沿ったPayPay払い、LINEPay払い、クレジット払いが可能で、諫早市のほうは従来の銀行振込コンビニ払いでした。  私は早速、県から来た普通自動車税支払いをPayPayで払いました。

松浦市議会 2021-06-01 令和3年6月定例会(第4号) 本文

市街地に居住用家屋新築した場合、固定資産税、それから市民税自動車影響すると考えられます。税制改正固定資産税評価替え等がございますので、令和3年度の税負担の一例をお示しさせていただきます。  固定資産税につきましては、令和2年の新築居住用木造家屋平均床面積及び1平方メートル当たりの平均評価額で申しますと、新築軽減適用後の年税額は約6万3,000円でございます。

五島市議会 2021-03-29 03月29日-06号

まず、議案第5号 五島税条例の一部改正について 本案は、一般社団法人長崎身体障害者福祉協会連合会から長崎市長会及び長崎市議会議長会を通じて行われた要望を受け、身体障害者等に対する軽自動車種別割減免に係る手続を簡素化するための規定を定めるなど、所要の規定整備を行う必要があることから提案されております。 審査では、減免対象となる車両について、質疑がなされました。 

五島市議会 2021-03-09 03月09日-01号

対象となる税目は、個人市県民税国民健康保険税普通徴収固定資産税都市計画税及び自動車種別割です。 市内では、コンビニエンスストアや一部のドラッグストアなどで納税ができるようになるほか、これまでどおり市役所、各支所、各出張所及び取扱金融機関でも納付することができます。 引き続き口座振替納税の推進にも取り組んでまいりますので、市民皆様の御理解と御協力をよろしくお願いいたします。 

雲仙市議会 2021-03-08 03月08日-05号

次に、マイナンバー制度を活用した業務でございますけど、マイナンバー法の第9条で定められた事務として、住民基本台帳個人住民税固定資産税自動車、国民健康保険児童手当児童扶養手当子育て支援高齢住宅生活保護予防接種母子保健健康増進後期高齢者医療障害者福祉国民年金及び就学援助、これらに関する事務についてマイナンバー制度を活用した業務を行っております。

大村市議会 2021-03-04 03月04日-04号

企画政策部長渡邉真一郎君)  税金などのキャッシュレス決済の導入につきましては、市県民税固定資産税自動車、国民健康保険税について、今月1日からスマートフォン決済アプリを利用し、納税通知書に記載されたバーコードを読み取って、いつでも、どこでも簡単に納税することができるようになりました。 また、4月1日からは、上下水道料金についても税金と同様にキャッシュレス決済ができるようになります。 

長崎市議会 2021-03-03 2021-03-03 長崎市:令和3年総務委員会 本文

続きまして、下のほうでございますが、(2)自動車における環境性能割臨時的軽減延長についてでございます。これは自家用乗用車を取得した場合に、環境性能割税率を1%分軽減する特例措置について、昨年の新型コロナ緊急経済対策に伴う延長期限が、令和3年3月31日までとなっていることから、その適用期間を9か月延長し、令和3年12月末までに取得したものを対象にしようとするものでございます。