143件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

諫早市議会 2022-09-01 令和4年第4回(9月)定例会 一般質問一覧

5 ┌────┬───────┬─┬────────────────────────┬───┐ │    │       │1│下水道事業整備状況及び今後の計画等について  │   │ │    │       ├─┼────────────────────────┤   │ │令和4年│大久保正博議員││河川管理道路

諫早市議会 2020-03-02 令和2年第1回(3月)定例会(第2日目)  本文

多良見地域においても、規制緩和策が改正され、大きく進展していくことを望むところでありますが、当該地域は、都市計画道路の路線上にあり、開発道路との整合性や、県の管理道路でございますけども、喜々津川河川敷管理道路との関連性はどうなるのかというようなことで、以上、1回目の質問といたします。  

大村市議会 2019-12-06 12月06日-04号

それから、新幹線関係では、最後質問になりますけれども、新幹線高架下管理道路これと市道と農道の交差というか接続、それについて、これは質問というよりも、地元の要望ということで聞いていただければと思います。 地元では、新幹線建設により、町内会の分断や騒音、雨水排水問題、景観の悪化など、さまざまな被害を受けながらも、できるだけ便宜を図っているところであります。 

大村市議会 2019-12-02 12月02日-01号

剪定等管理及びコストと効果について   ③街路樹上空電線根上がりによる路面隆起等の諸問題について   ④周辺住民の理解と協力体制について  (2) 電線地中化共同溝化整備について   ①整備状況及び計画・構想について  (3) 新幹線建設に伴う諸問題について   ①新幹線高架橋からの雨水排水について   ②(仮称)新大村駅及び周辺整備に伴う汚水及び雨水排水について   ③新幹線高架橋管理道路

諫早市議会 2019-06-03 令和元年第3回(6月)定例会(第3日目)  本文

桜づつみにつきましては河川堤防の強化を兼ねた、安全な散策コースによる健康づくりの推進と、市民の安らぎある水辺空間とともに一体的に整備しようとされたものであり、江ノ浦川改修後の河川管理道路が3メートルあるわけでございますけれども、これにプラス3メートルの用地を確保いたしまして桜づつみを設置しようとする計画であったと、私は認識をいたしております。  

大村市議会 2019-03-06 03月06日-05号

こういう状況最後までどうも続いておるようでして、説明会内容は、職員からの復命と住民からの工事説明会のあり方についての質問状のとおり、要求書内容すら示さず、大村市の一方的な工事説明下水管管理道路及び排水路については、住民事前承認を受ける気もないし、手続をする意思も示さない状況で、これが大村市の行政かと疑いましたというふうに住民の方は言われています。 

諫早市議会 2019-03-03 平成31年第1回(3月)定例会(第3日目)  本文

また干陸地に入るところでは、管理道路ですか、クロスカントリーができるような道も徐々にできているようでしたので、深海干陸地もこれからの利活用によろしいのかなと思っております。また市長も平田副知事と激励に行かれたと聞いておりますので、詳しい話を聞かれたということでございます。前の日には高来の幻のそばも振る舞いがあったということで、選手の皆さんも非常に感激しておられたということでございました。

松浦市議会 2018-09-11 平成30年第3回定例会(第3号) 本文 開催日:2018年09月11日

この河川整備につきましては、片側に幅員3メートルの管理道路整備されておりまして、護岸につきましても植物や生物などの自然環境に配慮した工法が採用されております。さらに、水に親しみ、楽しめるような階段などの整備もあわせて行われております。平成30年度工事につきましてももう既に実施をされておりまして、本年8月には完成をいたしております。  

大村市議会 2018-06-15 06月15日-03号

そこで、現地皆さんは、鉄道運輸機構、あるいは、受け合ったJVと現地確認と検討を重ね、上流水路は20センチ程度下げた計画高とすることで、各排水口の安全を確保し、下流水路は併設の管理道路に水どめコンクリートを付加して、大雨対策の一助とすることで、大村市にこういう内容変更してくれということで変更が決まったと聞いております。 

長崎市議会 2018-05-28 2018-05-28 長崎市:平成30年地域づくり・人口減少対策特別委員会 本文

このほか、本庁土木部などは、市道認定廃止変更道路台帳管理、道路占用許可などの記載業務を行っています。次に、6.教育委員会につきましては、記載のとおり、公民館、共同調理場奨学金の事務について、それぞれ分担をしております。  資料4ページをお開きください。参考までに、自治会活動の際に生じる相談事担当課や窓口を一覧に掲載いたしております。

長崎市議会 2017-12-07 2017-12-07 長崎市:平成29年建設水道委員会 本文

法面だってこの際きちんとこういう工事をして、そして調整池をつくれば当然管理道路とかじゃなくて、きちんと工事用車両も通れるような道路をつくらないと調整池も何かあったとき、応急な対応ができんじゃないですか。そんな今まで言ってきた約束を全部鉄道運輸機構の言いなりになって、これでもういいですよと。そしてこれ商工部もお見えになっているけど、こんな土地で本当に目的は達せるんですか。

長崎市議会 2017-12-07 2017-12-07 長崎市:平成29年環境経済委員会 本文

112 ◯奥村修委員 そうしますと、もう一本ですから、左のほうじゃなくて、右側の調整池に行く管理道路水路がありますよね。この辺については、これは逆に住宅街のほうに斜面地になりますので、ここの安全性調整池をつくるここですね、この下がずっと住宅地ですから、この辺の安全性はどうなんですか。大丈夫ですかこれは。

五島市議会 2017-09-20 09月20日-04号

28年9月議会において、観光シーズン前までの道路の草刈りについてのお尋ねに対し、国道、県道は県管理であり、県に確認したところ、例年、盆前には県管理道路除草作業が完了するように除草工事を発注している。各種道路工事を優先したことで、除草工事がおくれた。来年度は早期発注に努めたいとのことで、早期発注の申し入れをしたとの答弁でした。 

長崎市議会 2017-09-14 2017-09-14 長崎市:平成29年教育厚生委員会 本文

一方で、本庁は、市道認定廃止変更道路台帳管理、道路占用許可など記載業務を行います。以下、公園港湾農林施設漁港も同じように整理しております。また、その他の欄にあります斜面市街地再生事業唐人屋敷顕在化事業につきましては、現在の事業箇所中央総合事務所所管区域内のみでございます。

長崎市議会 2017-09-14 2017-09-14 長崎市:平成29年建設水道委員会 本文

一方で、本庁は、市道認定廃止変更道路台帳管理、道路占用許可など記載業務を行います。以下、公園港湾農林施設漁港も同じように整理しております。また、その他の欄にある斜面市街地再生事業唐人屋敷顕在化事業につきましては、現在の事業箇所中央総合事務所所管区域内のみでございます。