4368件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

諫早市議会 2022-12-02 令和4年第5回(12月)定例会(第2日目)  本文

11 ◯教育長石部邦昭君)[22頁]  小・中学校トイレ清掃の現状と問題点について、お答えします。  小・中学校トイレ清掃につきましては、教育的な観点から児童生徒中心とした清掃を日頃から実施しております。  また、全小・中学校において、年に1回、専門業者による便器及びトイレ床面清掃を実施しているところでございます。  

諫早市議会 2022-09-08 令和4年第4回(9月)定例会(第8日目)  本文

しかしながら、堆肥化した汚泥の将来にわたる需要先確保や、下水道汚泥で育てた作物ということでマイナスイメージを持たれないか、堆肥化施設を建設する場所の確保年間運営費など、解決すべき問題点もございますので、今後、関係部局と連携し、研究してまいりたいと考えております。

諫早市議会 2022-09-02 令和4年第4回(9月)定例会(第2日目)  本文

その中で、現在の乗合タクシー問題点といいますか、改善点ではあると思うのですけども、こんなことをよくお聞きします。  現在、乗合タクシーは、市役所等の市の中心部までの運行を行っておらず、路線バスとの接続点での乗換えで、天候の悪いときなど、足の不自由な方や高齢者方々等においては、さらに使い勝手の悪いサービスになっていて、それが利用者増加の足かせになっているのではないだろうかということです。  

松浦市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第5号) 本文

私自身、現在3人の子どもが通っている学校で、子どもからも授業中の問題点を聞くことがあります。実際の話で、授業前にトイレに行くように先生方より指導されているようですが、突然、授業中に尿意が来てしまい、怒られるため、先生トイレに行っていいですかと言えず漏らしてしまったということも聞いております。

西海市議会 2022-06-16 06月16日-04号

それでは、次の農業の将来についてでございますけれども、答弁をいただきましてほとんど言うことはないわけですけれども、一番、今、まちが将来ちょっと厳しいんじゃないかなと思いながら言ってんのは、やっぱり将来の担い手のことになると思うんですけれども、新規就農者とか、それから親元就農者の取り組んでいるところだということですけれども、この就農者支援方向性というかな、問題点というのは、今のところ出てきていないか

西海市議会 2022-06-10 06月10日-01号

こども家庭課長浅山康成) 本件につきましては、保護者の方からご連絡いただいた後、現場のほうを確認させていただいて、資料にもあるとおり遊具が実際に壊れていたということと、それから、本人及び保護者から聞き取った事故時の状況等について特に問題点等なかったので、その話は真実であるものというようにうちのほうで判断させていただいて、対応させていただいております。 以上でございます。

諫早市議会 2022-06-03 令和4年第3回(6月)定例会(第3日目)  本文

今の状況の中では、まだスタートしたばかりだから、いろんな問題点を今把握していただく。その姿勢は確かに持っておられるので、それでいいと思うのですけれども、やっぱり、利用状況、どこ行きの人が1番多いのか。どういう使われ方をしているのか。その辺をもう1回検証しながら、遠くへ行く人が、福岡行く人が日々何人おっとか。島原方面に行く人は島原鉄道利用する人もおるわけですから、何人おるのか。  

諫早市議会 2022-03-04 令和4年第2回(3月)定例会(第4日目)  本文

そこが十分できるような時間が取れないというところに、やっぱり誇りを持ってとかそういうところでの、問題点が出てくると思います。実際に、それによって悩まれる教職員の方々、そして、実際問題として壁にぶち当たって、早い段階でもう辞めてしまいたいと。  1つには、昔と違いまして、やはり保護者方々からの、クレームとかそういうものを全て受けていきながらの仕事ではないかと思っております。  

西海市議会 2022-03-03 03月03日-03号

ただ、これは内部でやるとなかなか問題点もあるかもしれません。この際、第三者的なものでいろんな意見を聞いて、当初県から人が来られてとか書いていましたね。いろんな方法があるかと思います。 そういった点で、できるだけそういった人たちが辞めないようにするためにはどうすればいいかというのを考えてください。 本人だけの問題じゃないと思います。