2345件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

諫早市議会 2022-12-04 令和4年第5回(12月)定例会(第4日目)  本文

次に、市民の重要な足である地域公共交通維持存続は大変重要な課題です。利用者減少により交通事業者としては、コロナ禍燃料費高騰影響を受けて大変深刻な状況となっているのが現実であります。時代の変化と車社会がもたらした影響地域公共交通利用者が大幅な減少となり、現状としては行政支援がなければ維持存続が困難な状況となっております。

諫早市議会 2022-12-01 令和4年第5回(12月)定例会 一般質問一覧

────────────────────┤   │ │令和4年│津田  清議員││市民の皆様の安心安全な生活環境諫早駅防犯対策│ 133 │ │12月2日│       │ │について                    │   │ │    │       ├─┼────────────────────────┤   │ │    │       ││高齢者への充実した支援策と今後の公共交通

諫早市議会 2022-12-01 令和4年第5回(12月)定例会 一般質問一覧

3 ┌────┬───────┬─┬────────────────────────┬───┐ │    │       ││防災防火対策現状課題について       │   │ │    │       ├─┼────────────────────────┤   │ │令和4年│大久保正博議員││地域公共交通計画

諫早市議会 2022-10-07 令和4年予算決算委員会(全体会) 本文 開催日:2022-10-07

款市民生活環境費、2項生活安全費乗合タクシー運行事業について、公共交通空白地において、他の交通機関と接続する乗合タクシー運行を行うことにより、住民の交通利便性確保を図ったとのことだが、これまでの実績を踏まえて、乗合タクシー事業について今後どのように展開していく考えであるかとの質疑に対し、今後、高齢化が進み、交通弱者が増加するとともに、今以上に公共交通空白地が増えてくることも考えられる中、乗合

諫早市議会 2022-09-03 令和4年第4回(9月)定例会(第3日目)  本文

登録には、サービスを提供する地域において、既存公共交通事業者が所有するバスタクシー、いわゆる緑ナンバーの車両による輸送サービスが困難であることが前提となっており、さらには、公共交通事業者利用者代表などで組織する諫早市地域公共交通協議会において協議を整える必要がございます。  

諫早市議会 2022-09-02 令和4年第4回(9月)定例会(第2日目)  本文

現在、乗合タクシー運行につきましては、交通空白地域と最寄りの公共交通機関をつなぐことを目的としておりますが、乗合タクシーを延伸いたしますと、既存公共交通機関運行路線と競合することになり、当該路線の廃止や減便など利用者利便性の低下につながることも考えられます。  

諫早市議会 2022-09-01 令和4年第4回(9月)定例会 一般質問一覧

    │       │1│諫早市のLGBTに関する取組について      │   │ │令和4年│       ├─┼────────────────────────┤   │ │9月7日│永尾 典嗣議員││乗合タクシーについて              │ 32 │ │    │       ├─┼────────────────────────┤   │ │    │       │3│公共交通

諫早市議会 2022-09-01 令和4年第4回(9月)定例会(第1日目)  本文

これまで平成30年度の諫早駅自由通路の開通、令和2年度の再開発ビルiisaの完成、本年5月の駅東口公共交通広場供用開始など機能や利便性の向上が着実に図られており、開業までには新幹線駅舎がある西口の交通広場と駐輪場が完成し、県内交通の要衝である本市の新しい玄関口整備がおおむね整います。  

西海市議会 2022-06-16 06月16日-04号

ただ、これは公共交通会議を通さなくちゃいけないというハードルがありまして、今年、交通事業者関係者コロナ禍で西海市の公共交通網の再編というのを一回通さなくちゃいけないということがありまして、やりたい気持ちは十分あるんです。あるけれども、制度的にちょっとそれは時間がかかるということで、そういうこともありましてさいかい交通に頼んでいるということも、1つ付け加えさせていただきたいと思います。

西海市議会 2022-06-14 06月14日-02号

あと公共交通の部分につきましても、路線バスであるとか、タクシー事業者であるとか、そういったところへの支援ということで計画は上がってきております。 あと生活全般を、生活のほうに綿密な影響があろうかというところで、し尿浄化槽許可業者等燃油等高騰対策事業等計画も一応案としては上がってまいっております。

諫早市議会 2022-06-04 令和4年第3回(6月)定例会(第4日目)  本文

続いて2問目、地域公共交通について質問をさせていただきます。  地域公共交通につきましては、この維持確保交通分野課題解決にとどまらず、まちづくり、観光、健康、福祉、子育て、教育、それら様々な分野で大きな効果をもたらすと認識いたしております。  そこで、(1)地域公共交通現状課題についてお伺いいたします。  

諫早市議会 2022-06-03 令和4年第3回(6月)定例会(第3日目)  本文

諫早駅周辺整備につきましては、バスタクシーなど、公共交通機関利用や駅への一般送迎目的とした交通広場整備を行っております。  駅東口交通広場につきましては、令和3年5月に一般送迎のための交通広場供用を開始し、路線バスタクシー利用のための公共交通広場につきましては、令和4年4月29日に供用開始し、5月16日には県内唯一となる鉄道駅直結のバスターミナルが誕生いたしました。  

諫早市議会 2022-06-02 令和4年第3回(6月)定例会(第2日目)  本文

118 ◯南条 博君[59頁]  高齢化対策免許返納者市民の足として、公共交通機関の一端として電車や公共バスなどが増やされていくのではないかなと思います。それに関して、長崎・肥前山口間、小長井までの普通列車の増便、そしてまた、長崎駅までの新たな駅を増やす考え、そういう考えも持ってもらったほうがいいのではないかなと思います。