920件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

いなべ市議会 2009-06-10 平成21年第2回定例会(第3日 6月10日)

既に教育委員会としても予算で認めていただいております平成20年度で既に終わりましたが、学校ネットワークインフラ整備を既に実施をさせていただいておりますし、公務用教師用のパソコン、コンピューターの導入、これについても今年度事業として認めていただいておりまして、ICTに向けて、こういったことは進めてまいっております。  さらに国の方針として、このICT環境整備ということで出てまいりました。

鈴鹿市議会 2009-06-01 平成21年6月定例会一般質問一覧

1 国の21年度補正予算経済危機対策について  (1) 市長の経済危機に対する所感と、当市における対策に取り組む決意はいかがか  (2) 当市としてどんな考えで臨むつもりか   ① 社会福祉施設等耐震化スプリンクラー整備事業   ② 障害者自立支援対策臨時特別交付金   ③ 学校施設における耐震・エコ・ICT

津市議会 2009-03-13 03月13日-04号

この地域ICT利活用モデル構想事業は、国、総務省からの3年間の委託事業で、地域の抱える課題についてその解決促進するための取り組みのうち、全国的な課題解決に資するもの、あるいは多くの地域に共通する課題解決に資するものについて、ICT、情報通信に関する技術利活用したモデル構築し、その成果活用成果を踏まえたICT利活用普及及び促進を図ることを目的として実施されています。 

津市議会 2008-09-08 09月08日-02号

地域ICT利活用モデル事業につきましては、議員にも御説明いただきましたように、総務省から委託を受けまして、本市においてICTをうまく使って地域づくりにつながる子育て支援モデル構築しようと、昨年度から取り組みを進めております。 まず、予算の内訳につきましては、本年度当初予算に計上させていただきました金額は、平成19年6月に事業申請総務省に提出した資金計画をもとに計上した金額であります。

津市議会 2008-03-13 03月13日-04号

事業につきましては、既に利用されております情報通信技術利活用いたしまして、地域課題解決していこうとする総務省事業でございまして、本市におきましては、合併後広域となりました市域の地理的要因による格差を解消し、どの地域におきましても子育て支援サービスが同じように受けられますようにICT利活用しようとするものでございます。 

津市議会 2007-09-10 09月10日-03号

この地域ICT利活用モデル構築事業地域課題について、その解決促進する取り組みのうち、全国的な課題解決に資するもの、あるいは多くの地域に共通するものについてICT利活用したモデル構築し、その結果の活用成果を踏まえたICT利活用普及及び促進を図ることと目的として、国、総務省から市町村への委託事業として実施されるものとお聞きをしています。 

菰野町議会 2007-03-19 平成19年第1回定例会(第3日目 3月19日)

そしてまた、ICTの時代と言われている中で、このようなインターネット経由コミュニケーションで足らないといいますか、インターネットコミュニケーションに接続できない、アクセスできないという住民の方がいらっしゃるということも十分承知しておりますので、また、各種広報紙ですとか、防災無線を初めとする多様な媒体を活用して、情報収集情報発信に努めてまいりたいと思うところでございますので、またいろいろとご提案等

津市議会 2007-03-15 03月15日-05号

ICTとはインフォメーション・アンド・コミュニケーションテクノロジーの訳で、ITに加えて情報通信におけるコミュニケーション重要性をより一層明確にしたものです。こうした流れの中で、総務省からは、2010年を目標にユビキタス社会実現に向けた政策が示されてきており、行政サービスの連携について、津市の取り組み状況をお聞かせください。 6番目に、有害鳥獣対策について質問いたします。 

四日市市議会 2006-12-04 平成18年12月定例会(第4日) 本文

次に、ITからICTへについてお伺いをしてまいります。  インターネットなどの情報通信技術をあらわす英語表記としては、ITインフォメーションテクノロジーが一般的に知られていますが、最近ではICTインフォメーション・アンド・コミュニケーションズ・テクノロジーという言葉をよく耳にします。

四日市市議会 2006-12-01 平成18年12月定例会〔附録〕

       リベラル・民主    60分         1.地域包括支援センターの役割について         2.介護予防対策に市民と協働健康づくりモデル地区を  14     加納康樹       ウェーブ21      60分         1.災害時における情報伝達あり方について            ~「避難」「救助」「安否」の情報体制は万全か~         2.ITからICT

亀山市議会 2006-06-15 平成18年 6月定例会(第4日 6月15日)

次に、情操教育に係る講座でございますが、ICT教育の具体的な実践を内容として、3回の講座、また管理職を対象としました2回の実技研修計画しております。  次に、特別支援教育に係る講座でございますが、昨年6回の連続講座実施して現場から好評を得ました関西国際大学米田先生の「育てるカウンセリング講座」を、本年度は3回の計画で開催いたします。

伊賀市議会 2006-03-23 平成18年第1回定例会(第6日 3月23日)

審査の過程における委員からの主な質疑といたしましては、一般会計の歳出では、高齢者ICTサポート事業内容は、AEDの設置は14箇所と聞いているが、設置予定場所などどこか。職員研修費では、人材育成基本方針を十分反映された予算になっているのか。市歌作成に関してどのような考え方で取り組むのか。製材事業所跡地利用に関して、一部借地になっているが、借地権者への対応は。また、今後の全体的な計画はどうするのか。

伊賀市議会 2006-03-13 平成18年第1回定例会(第5日 3月13日)

今後、当市といたしましても、このような国とか、あるいは県の政策にかんがみまして、その動向に歩調を合わせながら、行政事務の経費の軽減化、あるいは効率化実現を図るために、職員ICTに対するスキルを高めながら、電子申請、それから電子決済情報公開システム、あるいはデジタル地図システム等、あるいは住民票証明書自動交付システムとか、そのような調査研究を行いまして、開発実施を検討し、電子自治体構築実現

桑名市議会 2006-03-09 平成18年第1回定例会(第4号) 本文 開催日:2006-03-09

また、ICT重要性を認識している先進自治体では、部に昇格させてCIOを設けているところもありますが、質問の4番目、e自治体電子自治体に対する当市のお考えをお聞かせください。  次に、職員給与条例改正、特に条例22条、旅費の見直しと人材育成についてお尋ねします。  人事院勧告給与が下がります。一般民間人より厚遇されていたものを是正するので、これは私も賛同するところであります。