76件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四日市市議会 2022-08-04 令和4年8月定例月議会(第4日) 本文

可能な言語は、ポルトガル語スペイン語ベトナム語ネパール語英語中国語韓国語、タイ語、フランス語、ロシア語インドネシア語タガログ語ヒンディー語の13言語です。  ここで、大津市の市民向け相談窓口オンライン化と奈良市のオンライン相談受付支援システム、茨城県土浦市のつちうらリモートコンシェルジュを紹介します。  

菰野町議会 2022-03-09 令和 4年第1回定例会(第3日目 3月 9日)

まず、外国人の方からの回答という部分で、アンケート調査票QRコードを記載するなどで、まず町のホームページのほうに誘導をして、ホームページアンケート調査票を掲載し、ホームページ自動翻訳機能を活用して、英語中国語ポルトガル語スペイン語韓国語、タイ語ベトナム語インドネシア語の計8カ国に対しては、まずそのような対応で検討をしているところでございます。  

桑名市議会 2022-02-28 令和4年第1回定例会(第4号) 本文 開催日:2022-02-28

先般リニューアルされた市のホームページも、英語韓国語など多くの言語対応していただいておりますが、それ以外の周知方法はあるのでしょうか。  二つ目に、災害が起きて避難所生活を余儀なくされた場合、我々日本人とは習慣や風習の違う方々にとって、避難所での生活は、多くの擦れ違いや勘違い、衝突などが予想されます。

桑名市議会 2021-02-26 令和3年第1回定例会(第2号) 本文 開催日:2021-02-26

三つ目として、外国お客様にも快適に御利用いただけるよう、画面表示発券カード呼出し音声を、日本語英語ポルトガル語スペイン語中国語韓国語の6言語対応が可能となります。  最後に、四つ目として、番号の呼出しの際にお客様が不在の場合、一旦保留し、その後、任意のタイミングで再呼出しが可能となるなど、より便利な行政サービスの提供ができるようになります。  

四日市市議会 2020-08-05 令和2年8月定例月議会(第5日) 本文

前回韓国語でご挨拶をしましたところ、市議会モニターの方からお叱りをいただきました。そのことで、なぜ私がこんなことを始めたのかの説明をしていなかったなと、大変反省をいたしました。  きっかけは、今年1月に開かれました第2回高校生議会でした。そこで、参加した高校生の1人が議長に立候補し、3行ほどでしたけれども、英語でスピーチをされました。

四日市市議会 2020-06-04 令和2年6月定例月議会(第4日) 本文

前回は、英語でご挨拶いたしましたので、今回は、韓国語でご挨拶させていただきました。  私は、昨年4月に初当選をさせていただいた後、1年間、無会派として活動してまいりました。市議会議員が何をするのかもよく分からないまま、無謀にも無会派という道を選び、市議会の諸先輩方議会事務局の皆様には大変ご迷惑をおかけしました。

名張市議会 2019-12-16 12月16日-05号

この翻訳につきましては、活用頻度の高い言語であります英語中国語韓国語、ポルトガル語ベトナム語タガログ語の6カ国語での作成を現在予定しているところでございます。 そして、こういったパンフレットを各窓口市民相談室に置きますとともに、また市民相談室相談窓口であるということがわかりますよう外国人対応窓口のサインを掲示するということでございます。 

松阪市議会 2019-12-11 12月11日-05号

それと、議員からお話のございました外国語防災のしおり関係につきましては、外国人の方は日本で発生するさまざまな災害に関する知識をなかなか持ち合わせていないことが課題であるとの御意見もいただいておりましたことから、防災に関します基礎的な情報を掲載いたしました外国語版パンフレット英語フィリピノ語ポルトガル語中国語韓国語の5カ国語について作成いたしまして、現在、市ホームページへの掲載でありますとか

菰野町議会 2019-09-11 令和元年第3回定例会(第4日目 9月11日)

現在、翻訳可能な外国語としては、英語ポルトガル語中国語スペイン語韓国語の5カ国語でありますが、7月末現在の状況を申し上げましたように、菰野町の実態とは差異があります。  資料の1、お願いします。  少しエクセル表で簡単なものをまとめましたが、一番多く住まわれているのは、ベトナムの方であります。先ほど申し上げたとおりであります。

菰野町議会 2019-09-10 令和元年第3回定例会(第3日目 9月10日)

私は、はっきり言や、日本語で言ったのに、韓国語で返されたみたいな感じで今おります。やはりね、私はまだ事業がわかるでいいわ、わからない人、聞いてたら、何言っているんだってなるんですよね。  ですから、やっぱり都市計画っていうのは、菰野町の道しるべなんですよ。今の市街化区域は昭和45年に打って、約50年。それでほとんど、微々たる変更しかいたしておりません。それだけ簡単に変えれるもんじゃないんです。

名張市議会 2019-09-10 09月10日-05号

例えば、ブラジル人だとポルトガル語しゃべるとか、あるいはフィリピンなら若干英語現地語タガログ語をしゃべるとか、中国中国語韓国韓国語しかし、センターができたとしてもその対応のスタッフですね。そんだけのバイリンガルというか、いろんな言語をしゃべる方というのはお見えになるんでしょうけども、非常に心配なんですね。

いなべ市議会 2019-09-04 令和元年第3回定例会(第2日 9月 4日)

翻訳機日本語英語中国語韓国語、スペイン語タイ語の6カ国語に対応しております。この機種スマートフォンに接続し、設定、作業します。オフライン翻訳対応していないことから、大規模災害などで通信が寸断されている場合は使用できません。  また、事前専用アプリスマートフォンにインストールする必要があり、この翻訳機単体では機能しません。

いなべ市議会 2019-09-04 令和元年第3回定例会(第2日 9月 4日)

翻訳機日本語英語中国語韓国語、スペイン語タイ語の6カ国語に対応しております。この機種スマートフォンに接続し、設定、作業します。オフライン翻訳対応していないことから、大規模災害などで通信が寸断されている場合は使用できません。  また、事前専用アプリスマートフォンにインストールする必要があり、この翻訳機単体では機能しません。

いなべ市議会 2019-06-06 令和元年第2回定例会(第2日 6月 6日)

なお、言語については、中国語英語ポルトガル語スペイン語韓国語、ベトナム語を用意しております。  以上でございます。 ○議長(林 正男君)  西井真理子君。 ○1番(西井真理子君)  今、おっしゃった中に入っているかもしれないんですけども、現在、自治会と市が連携して外国人と共生に向けての取り組みはあるんでしょうか。 ○議長(林 正男君)  総務部長二井春樹君。