565件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

桑名市議会 2022-10-01 令和4年10月臨時会(第1号) 本文

同じ大和リース設計施工桑名福祉ヴィレッジは、今年4月にオープンしたばかりであるのに数か所で雨漏りなどが起こっています。原因は初歩的なコーティング忘れ、配管の接続ミス等とのことですが、このようなことが今後起こらないための対策や、行政としてチェック、点検をどのように持とうとお考えでしょうか。  2)地域の活動拠点としての役割の確保について。  

桑名市議会 2022-09-29 令和4年第3回定例会(第6号) 本文 開催日:2022-09-29

桑名市においても、指定緊急避難場所となる公立小・中学校36校のうち19校において、洪水、高潮、津波の際に浸水のおそれがある上、老朽化により屋内運動場等雨漏りが生じている場合や、多目的トイレがない学校があるなど、避難所として活用するには多くの課題を抱える状況である。  

桑名市議会 2022-09-12 令和4年決算特別委員会総務安全分科会 本文 開催日:2022-09-12

うちもこの前の雨で雨漏りするんですよ。これは個人のうちですからしようがないんですけど、何で2、3件のうちならそうやって放っておかれるのかということですよ。あっちこっちでは起こっている。貯金があるならそれをまず、今、愛敬委員の見せたやつは僕も走っている道路です。あそこも本当に草がぼうぼうで危ないんですよ。だから、何でそういうことを先にやろうとしないのか。

いなべ市議会 2022-09-08 令和 4年第3回定例会(第3日 9月 8日)

どちらの施設閉鎖前から雨漏りもありましたが、管理はどのようにしているのかお聞かせください。  (3)郷土資料館。  「郷土資料館収納機能を旧中里小学校へ、展示機能は旧中里小学校藤原文化センターへの移転が検討されている」と記載されてます。  また、現在の郷土資料館建家使用は、消防署からやめるようにとあり、移転が進み出した経過からも、さらに使用することは難しいと考えられます。

いなべ市議会 2022-09-08 令和 4年第3回定例会(第3日 9月 8日)

どちらの施設閉鎖前から雨漏りもありましたが、管理はどのようにしているのかお聞かせください。  (3)郷土資料館。  「郷土資料館収納機能を旧中里小学校へ、展示機能は旧中里小学校藤原文化センターへの移転が検討されている」と記載されてます。  また、現在の郷土資料館建家使用は、消防署からやめるようにとあり、移転が進み出した経過からも、さらに使用することは難しいと考えられます。

桑名市議会 2022-09-06 令和4年第3回定例会(第2号) 本文 開催日:2022-09-06

屋内運動場等では、老朽化により雨漏りがあることや、多目的トイレの未設置の学校もあるなど、いざ避難所として活用する際に多くの課題も見られます。  時間的に余裕を持って避難できる高台が周辺になく、津波に対する安全性が確保されない学校においては、高台移転高層化などの対策が求められています。

桑名市議会 2022-06-15 令和4年第2回定例会(第3号) 本文 開催日:2022-06-15

あれから3年、久しぶりにちょっと議場屋上を見学させていただきましたが、議場はそのままでしたが、天井から雨漏りをしているということで、たくさんのバケツと新聞紙が議場のじゅうたんの上に置かれておりましたし、また、経年劣化した屋上には応急処置ブルーシートがかけられ、飛散防止のため、たくさんの土のう袋が置かれておりました。  

四日市市議会 2022-06-03 令和4年6月定例月議会(第3日) 本文

あとは個人宅でいうと、雨漏りあるいは風で何かが飛んできてガラスが割れたみたいな感じで、家の中に雨が入ってくるというような、そういう被害が非常に多い。それに関連してというか、瓦が飛んだとか、家の壁のボードが剥がれて飛んだとか、そういった事件もあります。  それと同じといえば同じなんだけれども、飛散物による人体や器物の損傷、どこかの家の瓦が剥がれて飛んできて隣の家に直撃したとか、頭に当たったとか。

菰野町議会 2022-03-10 令和 4年第1回定例会(第4日目 3月10日)

特に、損傷の多い両サイドに関しては、一時期、雨漏りがひどく、外壁塗装の塗り直しなどを実施したことで、雨漏りはおさまったものの、床板損傷はそのままとのことです。  床板そのものひび割れやささくれ等も散見されます。  先ほども見ていただいたように、金属器具床板との間もすき間があいており、金属が若干飛び出ているような場所もあります。  

いなべ市議会 2022-03-09 令和 4年第1回定例会(第3日 3月 9日)

建屋においては老朽化による雨漏り、床ひび割れとい腐食などが顕著に見られ、毎年、修繕工事を実施しております。  火葬炉保守としまして、人体火葬炉動物焼却炉設備保守点検を年2回行っており、点検結果を基に修繕工事を実施しております。  火葬炉耐用年数は7年で、1号炉については平成29年度、2号炉については平成28年度に大規模改修工事を実施しております。  

いなべ市議会 2022-03-09 令和 4年第1回定例会(第3日 3月 9日)

建屋においては老朽化による雨漏り、床ひび割れとい腐食などが顕著に見られ、毎年、修繕工事を実施しております。  火葬炉保守としまして、人体火葬炉動物焼却炉設備保守点検を年2回行っており、点検結果を基に修繕工事を実施しております。  火葬炉耐用年数は7年で、1号炉については平成29年度、2号炉については平成28年度に大規模改修工事を実施しております。  

桑名市議会 2022-03-02 令和4年予算特別委員会教育福祉分科会 本文 開催日:2022-03-02

322: 分科会委員(太田 誠)  かなりのまだ施設があるということで、学校の建設からかなり経過をされて、本当にいろんなところで、いろんなトラブルがあるということで、それは承知しておるんですが、特に小破でも結構なんですが、例えば、学校なんかで玄関のところに雨漏りがしておるとかというのは、お客さんに対しても失礼なので、そういったところも含めて、速やかに何とか早い時点

桑名市議会 2021-12-14 令和3年総務安全常任委員会 本文 開催日:2021-12-14

款2.総務費、項1.総務管理費、目11.まちづくり拠点施設費説明欄施設整備費施設整備費増842万9,000円の増につきましては、多度まちづくり拠点施設におきまして、今年度当初に、屋上防水改修工事費を計上しておりましたが、雨漏りによる天井ボード損傷が激しいため、屋上防水改修工事に合わせ、天井ボードの張り替え工事を実施するための工事費を計上するものでございます。