488件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鈴鹿市議会 2005-09-09 平成17年 9月定例会(第4日 9月 9日)

に第17節,津波災害予防計画第1項,計画の趣旨として,「津波警報等情報伝達体制整備及び沿岸地域住民に対する津波防災警戒意識の普及を図るため本計画を定める」とあって,第2項対策の1,情報伝達体制の確立――これは生活安全部産業振興部の担当というふうになっておりますが――津波危険地域の予測を行い,津波警報時の伝達手段として同報無線整備を促進するとともに,サイレン・半鐘等多くの手段を使って迅速な避難行動

四日市市議会 2005-06-02 平成17年6月定例会(第2日) 本文

そして、要援護者避難支援者が定められていないなど、避難行動支援計画体制具体化していないことなどの3点が大きな問題点として上げられており、課題としては、1、情報伝達体制整備、2、災害時要援護者情報の共有、3、災害時要援護者避難支援計画具体化を市町村では早急に進める必要があるとされています。  

四日市市議会 2005-03-07 平成17年3月定例会(第7日) 本文

富洲原地区の災害避難行動をするに当たって、防災上に不安なところがあり、その対策としてどのようにしようとしているのか、伺いたいと思います。それは、昨年9月5日の津波注意報が発表されたときの同報無線屋外スピーカーの音の問題でございます。スピーカーからの音声が不明確であり、何を言っているのか確認できなかったということがありました。

桑名市議会 2003-09-18 平成15年第3回定例会(第3号) 本文 開催日:2003-09-18

洪水が到達するまでの時間や防災機関連絡先も記し、緊急時の避難行動を呼びかけているそうです。早目避難が命を守ることにつながる。河川のはんらんによる水害の危険地域を予測する洪水ハザードマップの作成を早急にすべきと考えますが、その点についてお伺いいたします。  次に、DV防止法について、その考え方、今後の取り組みについてお伺いをいたします。