12件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

伊勢市議会 2021-02-22 02月22日-01号

これは、老朽化による機能低下が危惧される排水機場について、長寿命化計画に基づく補修更新を進めるほか、排水機場遠隔管理操作に向けた運転支援システム導入調査に要する経費を計上したものでございます。 次に、116ページをお願いします。 項2林業費、目2林業振興費では、3の1、獣害防止事業として1,058万8,000円を計上しております。

四日市市議会 2020-02-06 令和2年2月定例月議会(第6日) 本文

5Gは、超高速、超低遅延、多数同時接続を可能とする次世代通信技術であり、遠隔診療自動運転、工場の遠隔監視、農場の遠隔管理など、さまざまな次世代サービスの実現に必要不可欠な技術であり、それらを実現できる技術と言われています。そして、ローカル5Gは、地域や産業の多様なニーズに応じて、自治体や企業などがみずから主体となり、個別に利用できる5Gネットワークなのであります。  

松阪市議会 2018-12-17 12月17日-06号

例えば遠隔管理緊急対応保守点検フィルター交換などを契約していると。1教室当たりに換算しましたところ、ガスエアコンを使っているところの年間のメンテナンス料は1万1353円です。これを基準に松阪市のことを考えた場合、ガスエアコンは小中学校合わせて12校、256教室なので、1年で291万円ということになります。ということは、13年間で約3783万円です。

いなべ市議会 2010-09-02 平成22年第3回定例会(第1日 9月 2日)

続きまして3-7、農業集落排水事業特別会計補正予算第1号につきましても前年度の繰越金確定、それと遠隔管理システム追加導入によりまして、歳入歳出それぞれ1,918万8,000円を追加いたしまして、2億9,433万8,000円としようとするものでございます。内容につきましては、中里南部処理場修繕遠隔管理システム追加個所導入でございます。  

いなべ市議会 2010-09-02 平成22年第3回定例会(第1日 9月 2日)

続きまして3-7、農業集落排水事業特別会計補正予算第1号につきましても前年度の繰越金確定、それと遠隔管理システム追加導入によりまして、歳入歳出それぞれ1,918万8,000円を追加いたしまして、2億9,433万8,000円としようとするものでございます。内容につきましては、中里南部処理場修繕遠隔管理システム追加個所導入でございます。  

松阪市議会 2006-09-15 09月15日-02号

まず1点目は、水道関係でございますけれども、合併に伴います遠隔管理システム改造工事のその2で、いわゆる設計金額が8177万円ということで、1点ございました。また、もう一つは川越場外車券売り場場内工事といたしまして、設計金額が5500万円ということでございまして、これは平成17年度のものでございまして、18年度につきましては、今のところこの物件1件だけでございます。 

松阪市議会 2005-09-16 09月16日-02号

市民の皆さんに安心して飲んでいただける、そういう水を提供していくということを常々申し上げておるわけですが、水質検査充実強化を初めといたしまして、合併をいたしまして1市4町が一緒になったわけですけれども、それぞれが従来やってきた、そういう中で、お互いが連携をきちんととれるというように、連絡管路整備を図っていくとか、そしてまた、緊急時の速やかな対応ができるための遠隔管理システムによって順調に安定した

松阪市議会 2005-05-31 05月31日-01号

また、良質な水の安定供給を図るため、簡易水道配水管などの整備を行うとともに、新たに嬉野・三雲・飯南管内上水道の一元化を図るため、上水道遠隔管理システム整備事業を進め、経営の合理化効率化を図っていきます。また、関連公共下水道事業においても、公衆衛生の向上や快適な生活環境の確立を図るため、事業推進体制充実普及啓発などにつき、計画的な事業推進に努めます。 

松阪市議会 2004-09-30 09月30日-05号

遠隔管理システム設計委託料追加補正内容は」との質疑に対し、「合併に伴い、水道施設を統一的な基準で一元的に管理するための遠隔管理システム導入であり、施設集中監視・制御・情報等集約を行い、施設の効率的な運用と管理業務集約により、緊急時の迅速な対応を支援する設備を導入するもので、今年度設計業務を委託するものである」との答弁があり、採決の結果、挙手全員、原案どおり可決すべきものと決定いたしました

  • 1