9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

四日市市議会 2022-02-03 令和4年2月定例月議会(第3日) 本文

また、近鉄四日市駅西広場東広場バスターミナル部JR四日市駅前広場といった交通拠点空間は、災害時に多くの皆さんが一気に集まってくると、こういったことが想定されますので、基本的には避難場所としては活用しない方向として、一方で、災害情報交通機関運行情報駅周辺の防災施設に係る位置情報などを伝えていく情報提供機能、これを主にして運用を図るといった形でございます。  

亀山市議会 2020-03-12 令和 2年 3月定例会(第5日 3月12日)

デジタルサイネージとは、こういったモニターのことですけれども、バスロケーションシステムだとか、先ほどのオープンデータ化によってバス運行情報バスがどれだけ遅れているか、遅延しているかだとか、到着予想、また車両位置とかそういったものをこのモニターデジタルサイネージを通してリアルタイムで一括で知ることができるようになります。  

名張市議会 2019-09-09 09月09日-04号

また、地域公共交通会議には市民公募委員等で構成する事業推進部会を設け、乗り継ぎ拠点における待合環境の改善や、わかりやすい運行情報提供として行き先別時刻表の作成など、公共交通を利用しやすい環境づくりの検討やバスを身近なものとして感じていただけるよう、お出かけバスバスの乗り方教室などの実施など、利用促進事業実施しているところでございます。 

松阪市議会 2018-03-23 03月23日-08号

また、対象外になったため、実施しなかった事業は何か」との質疑に対し、「国の全体枠が減ったためと聞いているが、当初の予定ではホームの段差解消列車運行情報電光掲示板も含んでいた」との答弁。「商工費全般を通じて、事業のマンネリ化を防ぐいろいろな仕掛けを考えてほしい」との意見がありました。 次に、教育費に関しまして、「飯南飯高管内でのスクールバス運行状況は」との質疑に対し、「飯南管内は、通学のみ。

四日市市議会 2018-02-01 平成30年2月定例月議会〔附録〕

                                       ┘  ・その他、各機関からの電話による情報収集三重県、国土交通省三重河川国道事務所、   警察、公共交通機関地区市民センター消防本部等)  ※主な情報収集内容  ┌                                       ┐  │今後の気象の見込み、河川の水位に関する情報冠水等による道路の通行止め情報  │  │公共交通機関運行情報

鈴鹿市議会 2014-03-06 平成26年 3月定例会(第5日 3月 6日)

そのほかにも,列車運行情報列車の運転の見合わせや,大幅なダイヤの乱れなどの異例時の情報を表示する掲示板を設け,情報配信をいたします。  以上が,伊勢若松バリアフリー化設備等整備事業の主要な工事概要でございますが,平成26年度実施いたします詳細設計により,細部の変更が生じる場合も考えられます。  

名張市議会 2009-06-16 06月16日-05号

今回お願いさせていただきますのは、これも国の経済対策等も踏まえてでございまして、国、県、市が協議いたしまして、この6月議会で補正をお願いしまして、当初平成22年で予定していたさまざまな事業、構内のエレベーター2基、それから車いすトイレ機能化誘導チャイム運行情報提供設備、あるいは階段の手すりの2段化、等々のバリアフリー化工事をしていこうというふうなことでございます。

四日市市議会 2003-12-02 平成15年12月定例会(第2日) 本文

このシステム笹川通りに、それから、三重団地笹川団地間の主要バス路線、この路線での運行情報提供するバスロケーションシステム、これは今、自分が乗りたいバスがどのあたりを走っていて、自分が待っている停留所にあと何分ぐらいで着くんだ、そういった情報バス停で明示をしていく。これは携帯電話でも明示ができる。そういったシステムです。こういったシステムを年度内に実施予定としております。  

  • 1