69件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

津市議会 2009-12-07 12月07日-02号

津市では教職員の健康管理、心身のコンディションの維持等についてどのように考え、対策を立てているのか。 以上で壇上からの質問を終わります。(拍手) ○副議長(田中勝博君) ただいまの前田議員質問に対する答弁を求めます。       〔市長 松田直久君 登壇〕 ◎市長松田直久君) ただいま前田議員から県都クラブを代表されましていただきました御質問にお答えを申し上げます。 

桑名市議会 2009-06-17 平成21年第2回定例会(第3号) 本文 開催日:2009-06-17

発注者として、健全な企業経営のもと、適正な技術力を保持する企業が、品質確保労働災害の防止、元請・下請の正常な関係維持等の視点から、設計図書に基づき必要な価格を決定することが不可欠であることから、最低制限価格予定価格の67%から85%の範囲で設定をいたしております。  

菰野町議会 2009-03-11 平成21年第1回定例会(第2日目 3月11日)

その際にですね、雇用維持等協力要請をしたと。この訪問に町といたしまして同行させて欲しいと確認をしたところでありますけれども、訪問先への配慮等から同行することができませんでした。しかし、当町といたしましては、すべての企業とまではいきませんでしたけれども、関係者と面接し、受注状況を把握する中で、雇用について最大限配慮していただくようにお願いしたところでございます。

桑名市議会 2009-03-11 平成21年第1回定例会(第3号) 本文 開催日:2009-03-11

したがいまして、市民病院といたしましては、三重大学医学部からのこれまでの支援に感謝するとともに、新たに桑名市の地域医療維持等に関する研究に対して奨学寄附金奨学とは学問を奨励するという意味ですが、奨学寄附金を支出しようとするもので、市民病院地域医療を提供し続けるための必要な経費と考えております。  

鈴鹿市議会 2009-02-27 平成21年 3月定例会(第2日 2月27日)

次に,中小企業支援策といたしましては,私みずから市内主要企業等訪問し,雇用維持等について協力要請をすること,企業トップ行政トップとの意見交換の場である企業交流会を実施し情報収集意見交換行い支援につなげること,企業巡回訪問活動を実施すること,企業OBアドバイザーの派遣を強化すること,人材育成出張講座を実施すること,経営者相談窓口を設置することを決定し,順次推進しているところでございます

津市議会 2006-12-12 12月12日-04号

具体的な例でございますけれども、道路維持等につきましても、現場を見た支所の職員が見るわけでございまして、そのことにつきましても本庁へ直接特に必要なものにつきましては説明をいたしておるところでございます。 次に総合支所に対します不評というふうなことでございます。確かに当初におきましては事務処理上のふなれな点から説明不足というふうなことで、何かといろんな御指摘をいただいたこともございます。

伊勢市議会 2006-07-11 07月11日-06号

次に、款8土木費において、道路維持等工事における入札について、98%を超えるほとんど満額に近いような状況で落札されていることに対して、どう考えているのかとただしたところ、設計額を的確に見積もり、適正に入札された上の金額であると理解しているが、今後、より適正に運用されるよう努力していきたいと考えているとの答弁がありました。 

伊賀市議会 2006-06-15 平成18年第3回定例会(第4日 6月15日)

水源の涵養、環境保全生態系維持等含め今後の伊賀市としての林業の施策をどのようにお考えか、また地球規模的にはCO2の削減という等もございます。その点について市長のお考えをいただきたいと思います。  2番目の支所機能についてをお伺いいたしたいと思います。  その中での支所のあり方ということでお伺いをいたします。  もう伊賀市が合併をいたしまして、はや1年8カ月が経過をしようとしております。

伊勢市議会 2003-12-15 12月15日-02号

本来、銃猟禁止区域として申請する以上、生活環境の安全の確保自然保護生態系維持等が考慮されるべきだと考えます。そこで、宮川生活の糧とされておられます宮川漁協利害関係者であります猟友会、さらに野鳥の会の方々の御意見を踏まえ、宮川を含めた禁止区域の拡大を目指すべきと考えますけれども、当局のお考えをお尋ねいたしたいと思います。