13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

桑名市議会 2022-06-29 令和4年第2回定例会(第6号) 本文 開催日:2022-06-29

まず、議案第55号 令和4年度桑名市一般会計補正予算(第3号)所管部門については、商工費のうち、商工業振興費中、アフターコロナ経済対策事業費及び市内事業者DX推進事業費について、先端設備等導入支援など幾つかの支援項目があるが、取り組む内容が異なれば全ての項目に申請することができるのか、との質問があり、当局から、取り組む内容及び目的が同じでなければ、同一事業者であっても支援を受けるための審査の対象となる

桑名市議会 2022-06-21 令和4年都市経済常任委員会 本文 開催日:2022-06-21

説明欄新型コロナウイルス感染症対策事業費アフターコロナ経済対策事業費につきましては、主な事業の概要に記載しておりますように、二つ事業支援するものでございます。  一つ目は、先端設備等導入支援するものでございます。  内容は、中小企業等経営強化法で規定されております先端設備等導入計画に基づいて導入される先端設備に対し、導入費用の5分の1、上限500万円を補助する制度でございます。

四日市市議会 2022-02-07 令和4年2月定例月議会(第7日) 本文

それ以外の経済対策事業費だけを考えてみると、1350万円ではないか、僅かに二つ事業だけではないかと私は思っております。農水振興課農業経営収入保険加入促進対策事業費補助金と、それから商工課中小企業IoT等活用促進事業、この二つぐらいのもので、ほとんどよんデジ券一本勝負をかけてきたのかなという気もします。  

四日市市議会 2013-02-07 平成25年2月定例月議会(第7日) 本文

今回の補正の主な内容は、去る2月26日に「日本経済再生に向けた緊急経済対策」を柱とする国の補正予算が成立したことに伴い、本市に関連する緊急経済対策事業費追加計上などを行うものでありまして、歳入歳出予算のほか、繰越明許費及び地方債の変更を行おうとするものであります。  歳入歳出予算につきましては2981万9000円の増額で、補正後の予算額は1042億5689万8000円となります。

四日市市議会 2011-03-02 平成23年3月定例会(第2日) 本文

本件は、円高デフレ対応のための緊急総合経済対策としての国の一次補正予算の成立に伴い、地元中小企業零細事業者受注に資する等、地域活性化目的とするきめ細かな交付金及び地方消費者行政DV対策自殺予防などの取り組み支援する住民生活に光をそそぐ交付金に関連する予算と、これにあわせた市単独経済対策事業費計上し、さらに、国の住宅建築物耐震化緊急支援事業を活用し、本市住宅耐震化工事をさらに促進

四日市市議会 2011-03-01 平成23年3月定例会(第1日) 本文

まず、地域活性化ニーズに応じて、地元中小企業零細事業者受注に資する、きめ細かな事業を実施できるよう支援を行うきめ細かな交付金や、地方消費者行政DV対策自殺予防などの弱者対策自立支援などに対する地方取り組み支援する住民生活に光をそそぐ交付金に関連する事業費計上とともに、あわせて市単独経済対策事業費計上するものであります。  

四日市市議会 2010-09-01 平成22年9月定例会(第1日) 本文

今回の補正の主な内容は、多文化共生地域づくりを推進するための関連する事業費を初め、障害者グループホーム等整備事業費補助金民間保育所整備事業費、強い農業づくり交付金を活用した産地収益力向上支援事業補助金等計上するほか、現下の厳しい経済情勢雇用情勢を踏まえ、市単独経済対策事業費及び緊急雇用創出事業費などを計上するものでありまして、歳入歳出予算のほか、債務負担行為及び地方債補正を行おうとするものであります

四日市市議会 2009-03-07 平成21年3月定例会(第7日) 本文

こうした中で、本市としましても、早急な対応が求められており、今回議決賜りました経済対策事業費予算につきまして、迅速かつ的確に執行してまいりたいと考えております。  また、私のマニフェストに沿った政策につきましても、議決賜りました予算に基づき積極的に実施をし、私の目標であるみんなが誇りを持てるまち四日市の創造に向けて、全職員が一丸となって取り組んでまいります。

四日市市議会 2009-03-06 平成21年3月定例会(第6日) 本文

に厳しい経済状況や、雇用状況対応するため、昨年12月に四日市市緊急経済対策会議を設置し、生活相談窓口の開設や住宅確保等対応をしてまいりましたが、3月補正予算としましては、12月議会において決議をいただきました緊急経済対策につきまして、緊急地震速報整備事業費主要道路リフレッシュ事業等の国の二次補正予算補助事業とあわせて、地区市民センター施設整備事業費中央緑地運動施設整備事業費等市単独経済対策事業費

四日市市議会 1999-12-03 平成11年12月定例会(第3日) 本文

その経済効果につきましても、一つの例といたしまして、三重県が作成しております産業連関表ということで試算してみますと、例えば、本年の12月の補正予算でお願いしております経済対策事業費23億8,000万円余をもとにしまして、その場合、純投資額として19億2,000万円という計算が出ますが、それの波及効果は30億4,000万円となりまして、おおむね本市内におきましては1.6倍弱の効果があると見込まれております

四日市市議会 1998-12-04 平成10年12月定例会(第4日) 本文

次に、今回の補正予算におきます経済波及効果についてでございますが、一般会計、特別会計合わせまして経済対策事業費は13億600万円余りと、これに伴う市内への直接投資額は14億2,700万円程度と見込んでおります。この中から直接的な波及効果を誘発しない用地費あるいは補償費を控除した市内での純投資額は、11億800万円程度と見込んでおります。

  • 1