6096件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鈴鹿市議会 2023-01-10 令和 5年総務委員会( 1月10日)

また要望とかが落ち着いてきたら,あるいは,範囲はもっと広げてくという話もあるんですけども。そういった面も目を向けていけたらええかなとは考えておるんですが,現在のところやっぱり毎年要望をたくさん頂いとって,均等にやってこうと思うと,片側で車道も確保した上で,太さも考慮してつけるっていうような形にはどうしてもなってしまいます。

桑名市議会 2022-12-20 令和4年都市経済常任委員会 本文 開催日:2022-12-20

当初予算が1億5,000万円余で、それから増額補正額が1億1,000万円ということで7、8割上がってきたと思うんですが、ちょっとあまりにも上がり過ぎなのか、そういう契約なのか、どういう理由なのか、ちょっと分かる範囲で結構なんですが、お答えいただきたいのと、それから、もう1点は、当初から電力の自由化で多分いろいろ入札とかしていただいて安価なところに変えられたんじゃないかなと思いますけど、変わっていないのか

桑名市議会 2022-12-13 令和4年第4回定例会(第3号) 本文 開催日:2022-12-13

まず、本市における防犯灯の整備につきましては、各自治会が主体となって防犯灯設置、管理を行っていただいており、市は、自治会が新たにLED防犯灯設置する場合または既存の蛍光管等防犯灯LED防犯灯に交換する場合に、予算範囲内において設置費の一部を補助することによって設置を促進しております。  令和3年度には172の自治会から約400件の申請がございました。  

いなべ市議会 2022-12-07 令和 4年第4回定例会(第3日12月 7日)

まず、①財政調整基金の額につきましては、当該年度の取崩し額と次年度予算編成に必要な取崩し額が確保できる水準最低限といたしまして、その上で景気変動による税収減少コロナ禍のような不測事態においても安定的な財政運営が行えるよう、決算状況を踏まえて可能な範囲上乗せをしていく必要があると思います。  

いなべ市議会 2022-12-07 令和 4年第4回定例会(第3日12月 7日)

まず、①財政調整基金の額につきましては、当該年度の取崩し額と次年度予算編成に必要な取崩し額が確保できる水準最低限といたしまして、その上で景気変動による税収減少コロナ禍のような不測事態においても安定的な財政運営が行えるよう、決算状況を踏まえて可能な範囲上乗せをしていく必要があると思います。  

いなべ市議会 2022-12-06 令和 4年第4回定例会(第2日12月 6日)

(3)「エネルギーネットワークを運用し、大規模停電など非常時には、送配電ネットワークから独立し、地域内で自給自足を行う」とありますが、これはどれくらいの距離範囲を想定しているのか。  (4)臨時議会で可決した水素ステーション設置とあるが、これは、いなべ市の車両用のみで、一般市民には使用できないものなのか。  (5)林業再生CO2の削減にも効果があると聞くが、この取組は。  

いなべ市議会 2022-12-06 令和 4年第4回定例会(第2日12月 6日)

(3)「エネルギーネットワークを運用し、大規模停電など非常時には、送配電ネットワークから独立し、地域内で自給自足を行う」とありますが、これはどれくらいの距離範囲を想定しているのか。  (4)臨時議会で可決した水素ステーション設置とあるが、これは、いなべ市の車両用のみで、一般市民には使用できないものなのか。  (5)林業再生CO2の削減にも効果があると聞くが、この取組は。  

四日市市議会 2022-11-04 令和4年11月定例月議会(第4日) 本文

法律の範囲を超えて条例はつくれやんのや。だから、法の趣旨を言うたやろう、今。法の趣旨に反した条例をつくっておるのや。それをどうするのやということ。そうやけれども、俺はそれはやめておけと言うけれども、君らは条例のほうがいいわと言うておるんやろう。この条例でいきますわと言っておるのや。そうしたら条例を守るんやと、収入は減るわな。条例を守ったら減るやろう。

四日市市議会 2022-11-02 令和4年11月定例月議会(第2日) 本文

補助対象事業は、地域子供、おおむね小学校区以上の範囲対象として、次の1または2の事業を行うものとしております。  1は、外遊びを行うもの、プレーパークの特性を生かした遊びの会を実施するもの。  2は、子供外遊びに対する興味関心を高めるもの、子供外遊びに対する興味関心を高めることができるように、外遊びの知識や技術を身につけることができる講座等を実施するものです。  

四日市市議会 2022-11-01 令和4年11月定例月議会〔附録〕

2.当委員会設置に係る経緯  令和4年4月18日に開催した総務常任委員会の休会中所管事務調査公有地有効活用 について」では、公有地を本市の将来的なまちづくりに活用できないかという視点に立っ て調査研究を進める中で、委員会所管範囲を横断する形で、より長期の四日市の在り方を 指し示す都市ビジョンについてさらに深く議論を進めるべきとの結論に至り、同委員会委 員長から議長に対し、特別委員会設置が申し入

桑名市議会 2022-09-29 令和4年第3回定例会(第6号) 本文 開催日:2022-09-29

行政側下水道事業団範囲において入札をするということですが、当初、同じ工事に対して入札不調が1回、2回と何回も続いて、やっとようやく改善がされて、市内企業受注機会が増えております。  これは大変好ましいことだというふうに思います。今後、続けていただきたいというふうに思います。  もう一つ、一般会計と水道、下水に関わるんですが、度々、入札制度改革を求めてきました。

いなべ市議会 2022-09-14 令和 4年第3回定例会(第4日 9月14日)

でも、どのぐらいの範囲相手にしてもらって、どのぐらい市ができるのかという負担割合みたいなことはどのように考えられますか。 ○議長小川幹則君)  農林商工部長二井弘樹君。 ○農林商工部長二井弘樹君)  まだ予算も通っておりませんので、その詳しい話については、まだそこまでしておりません。  以上です。 ○議長小川幹則君)  衣笠民子君。

いなべ市議会 2022-09-14 令和 4年第3回定例会(第4日 9月14日)

でも、どのぐらいの範囲相手にしてもらって、どのぐらい市ができるのかという負担割合みたいなことはどのように考えられますか。 ○議長小川幹則君)  農林商工部長二井弘樹君。 ○農林商工部長二井弘樹君)  まだ予算も通っておりませんので、その詳しい話については、まだそこまでしておりません。  以上です。 ○議長小川幹則君)  衣笠民子君。