693件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

いなべ市議会 2022-12-06 令和 4年第4回定例会(第2日12月 6日)

ただし、補聴器は高額であり、数万円から数十万円単位のものまであり、高齢者年金生活者方たちには大変な負担であり、辛抱してみえる方が多々みえます。  全国では補聴器購入資金助成制度実施地方公共団体という組織があり、114の自治体が加盟している。この数は毎年増えています。その中でも新潟県は9割に近い26市町村実施されています。

いなべ市議会 2022-12-06 令和 4年第4回定例会(第2日12月 6日)

ただし、補聴器は高額であり、数万円から数十万円単位のものまであり、高齢者年金生活者方たちには大変な負担であり、辛抱してみえる方が多々みえます。  全国では補聴器購入資金助成制度実施地方公共団体という組織があり、114の自治体が加盟している。この数は毎年増えています。その中でも新潟県は9割に近い26市町村実施されています。

四日市市議会 2022-11-01 令和4年11月定例月議会(第1日) 本文

今回の補正の主な内容は、エネルギー食料品価格等物価高騰影響を受けた生活者事業者に対し、地域実情に合わせて必要な支援をきめ細やかに実施するため、国が電力ガス食料品等価格高騰重点支援地方交付金を創設したことを受け、三重県との協調支援により、障害、介護、医療の各事業所に対し電気料金等支援を行うほか、肥料・飼料の価格高騰影響を受けている農家畜産農家に対する補助事業実施するため、所要の経費

桑名市議会 2022-09-07 令和4年第3回定例会(第3号) 本文 開催日:2022-09-07

そのような中、議員から御案内いただきました、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金が本年4月、コロナ禍における原油価格物価高騰等総合緊急対策として、地方公共団体物価高騰影響を受けた生活者事業者負担軽減を、地域実情に応じ、きめ細やかに実施できるよう拡充がされました。

四日市市議会 2022-08-07 令和4年8月定例月議会(第7日) 本文

国の中小企業等事業構築促進補助金の第7回公募は今日で締切りですけれども、恐らく今年度中に第8回の公募もなされる予定でありますし、また、国は、地方創生臨時交付金における、昨今のエネルギーとか食品価格高騰等影響を受けた生活者事業者を対象に、電力ガス食料品等価格高騰緊急支援給付金の創設も予定をしております。  

四日市市議会 2022-08-06 令和4年8月定例月議会(第6日) 本文

さっきおっしゃったとおり、マイナンバーカード等を含む様々な視点が入ってくるわけですけど、一つは、生活者、事業者、職員にやさしい公共サービスの提供、2番目にデジタル基盤整備による成長戦略の推進、そして、3番目に安全安心で強靱なデジタル基盤の実現、そういう中で、政府との情報共有といったものは、恐らく国と地方公共団体のクラウドサービスの利用環境整備につながっていくのかなというようなことを思うんです。

四日市市議会 2022-08-05 令和4年8月定例月議会(第5日) 本文

それから、電力ガス食料品等価格高騰重点支援地方交付金を創設し、エネルギー食料品価格等物価高騰影響を受けた生活者事業者に対して、地域実情に合わせて必要な支援をきめ細やかに実施する自治体の取組により重点的、効果的に活用される仕組みへと見直しを図っており、対策を一層強化することを検討されているところです。  

桑名市議会 2022-08-01 令和4年8月臨時会(第1号) 本文

今回の一般会計補正予算(第5号)は、現下の物価高騰による地域経済の停滞を防ぎ、物価高騰に直面する生活者支援するため、緊急経済生活支援対策を行う予算を計上いたしました。  それでは、歳出から御説明申し上げます。  まず、民生費では、保育所給食費において、物価高騰分と今後の上昇分を見込み、私立保育園等に対する補助金及び公立保育所における食材費増額相当分に係る費用を計上いたしました。

伊勢市議会 2022-06-27 06月27日-02号

そのうちの一部は、この議会におきまして予算として提案されておりますけれども、今後まだこの交付金については、使途を考えていかなくちゃいけないということになると思いますけれども、そういったものを生活者あるいは中小業者支援に対してどのように活用していくのか、こういったことについてお伺いしたいと思います。 

四日市市議会 2021-08-07 令和3年8月定例月議会(第7日) 本文

また、私個人としましても、一生活者として、ごみの減量や食品ロス、冷房や暖房の設定温度意識といった日常生活の身近な場面でも自分事として意識を強く持つよう心がけているところでございます。  議員からは、感染症拡大生態系との関連も問われましたが、私としては、そういった捉え方もあるのかと新たな知見を得た思いでございます。  

伊勢市議会 2021-06-28 06月28日-02号

今後、生活者来訪者にとって利便性安全性の高い道路を目指し、三重県や伊勢市、警察など関係機関が検討する場を設置できるよう働きかけ、御木本道路整備に取り組んでいきたいと考えております。 以上、中村議員の御質問にお答えしました。御理解賜りますようお願いを申し上げます。 ○議長(浜口和久君) 一般質問の途中ですが、午後3時まで休憩いたします。

菰野町議会 2021-03-10 令和 3年第1回定例会(第2日目 3月10日)

高齢者は、病気になるリスクが高い上に、大半が年金生活者で、保険料負担能力は低いです。この値上げは、2022年度から実施としています。  コロナ禍で、高齢者の命と健康と生活をどう守るのかが問われるときに、約370万人の窓口負担を2倍にするというのは、あまりにも冷たい政策です。現行の1割窓口負担でも、負担額が心配で、受診控えが起こり、重篤な病気や手遅れになる例が続出していると聞きます。