74件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

いなべ市議会 2022-06-09 令和 4年第2回定例会(第2日 6月 9日)

員弁図書館につきましては、他の図書館のような特色はございませんが、員弁庁舎に移転したことにより国道沿いにあり、駐車場も広く、また授乳室や多目的トイレも完備し、立ち寄りやすい身近な図書館を目指しております。  (5)員弁図書館学習室をとの御質問ですが、旧員弁庁舎土日祭日図書館員のみで員弁庁舎を管理する必要があることから、職員体制運営方法など多くの課題があるものと認識しております。

いなべ市議会 2022-06-09 令和 4年第2回定例会(第2日 6月 9日)

員弁図書館につきましては、他の図書館のような特色はございませんが、員弁庁舎に移転したことにより国道沿いにあり、駐車場も広く、また授乳室や多目的トイレも完備し、立ち寄りやすい身近な図書館を目指しております。  (5)員弁図書館学習室をとの御質問ですが、旧員弁庁舎土日祭日図書館員のみで員弁庁舎を管理する必要があることから、職員体制運営方法など多くの課題があるものと認識しております。

伊賀市議会 2021-06-15 令和 3年第 3回定例会(第3日 6月15日)

1点目は、伊賀指定ごみ袋について、2点目は、移動授乳室について、3点目は、三重とこわか国体について伺います。  伊賀指定ごみ袋は、まちなしの長方形です。ごみを入れたとき、このようにくくりにくい、また持ちにくいなど、若い世代から高齢者の方まで幅広い年代の方々から使い勝手が悪いと苦情をいただいております。  また、今はコロナ禍です。

名張市議会 2021-03-08 03月08日-03号

今般、名張の広報で3月10日号、1階ロビーに授乳室設置しましたという、その前にタウン誌2月27日号ですけども、名張市の1階に授乳室ができましたと。私がちょうど議員になったときの12月議会庁舎内で授乳スペースと、そのときの市の話が今会議室があるとかとありましたけども、時間をかけてやっとできたなと。その私におっしゃっていただいたお母さんが、山下さん、うちの子供が小学校に入学するんやわと。

伊賀市議会 2020-12-08 令和 2年第 6回定例会(第2日12月 8日)

例えば未来の山づくり協議会では、来年の国体開催に合わせて移動式組み立て式伊賀産材を使った授乳室いわゆるママロでございますが、それの製作に取りかかっているところでございます。コロナ禍に対応するアクリル板の間仕切りの需要が多いことから、伊賀産材のフレームを廉価で作りたいと、このようにも考えております。  

四日市市議会 2020-12-05 令和2年12月定例月議会(第5日) 本文

5か所の多目的トイレ、2か所の授乳室障害者用シャワー室も設けております。  一方、弓道場につきましては、5人立ち2射場の近的射場と3人立ち2射場の遠的射場を設けております。この弓道場では、弓道練習や大会はもちろんのことですが、アーチェリーの練習にも利用できます。  また、総合体育館のコンセプトの一つとして、中央緑地のシンボルとして公園の役割の一部を果たすよう設計されております。

菰野町議会 2020-09-08 令和 2年第3回定例会(第2日目 9月 8日)

少子高齢化の中、子育て世代が外出しやすい社会づくりのために、授乳室など、ベビーコーナー設置も進んでいます。富山県小矢部市の道の駅では、液体ミルクや紙おむつなどを24時間購入できる「子育て支援自販機」をベビーコーナー前に設置災害時の避難所にも指定されています。このように、時代に即した道の駅が各地で造られています。観光客や菰野町の方々が望む形の道の駅は、次期総合計画に位置づける考えはありますか。

名張市議会 2020-09-07 09月07日-04号

令和2年度では、市道や緑地、あるいは人家裏における危険木伐採事業、未利用間伐材バイオマス発電のため有効活用するための搬出経費補助事業、県産材による授乳室市役所庁舎設置する事業学校林や3か所の森林公園整備事業、保育や学校現場での木育森林環境教育事業名張中央公園桜並木への保全事業などがございます。 

伊賀市議会 2020-03-16 令和 2年総務常任委員会( 3月16日)

企画振興部長宮崎寿君)       整備の仕方、ここの請願にも書いていただいてございますけれども、先ほどから言っております個席、それからですね、オーロラビジョン音響システムナイター設備、ロッカー、それから審判室やそういう諸設備授乳室、トイレ、これ整備の仕方によって、面積が非常に変わってくるのかなと思います。

松阪市議会 2019-12-20 12月20日-06号

次に、歳出等に関しまして、「庁舎等整備事業費について、市役所1階に設置する授乳室について、給湯設備を設けない方向性となった理由は」との質疑に対し、「給湯設備は必要なものであると考えるが、排水に関し下水道への接続工事について、大がかりな工事になり多額な費用を要するため」との答弁。「1階に設置されているお茶サーバーのように、ウオーターサーバーであれば排水工事は不要であるし利便性もある。

伊賀市議会 2019-12-11 令和元年第 6回定例会(第4日12月11日)

次に、令和元年月議会質問いたしました移動可能な完全個室設置授乳室について伺います。  市長は答弁で、森と緑の県民税を使用し、治山材を使って移動できるようなボックスをつくるというのもアイデアとしてはあるのかなとおっしゃいました。その後の進捗状況はいかがですか。お答え願います。 ○議長(中谷一彦君)  産業振興部長

亀山市議会 2019-12-10 令和元年12月定例会(第3日12月10日)

亀山市地域防災計画及び避難所運営マニュアルにおきましては、避難所運営に関しまして女性の参画とともに、避難所生活におけるプライバシーの確保女性専用物干し場更衣室授乳室等の設置生理用品確保女性子育て家庭のニーズに対する配慮等を明記し、有事の際には対応を行うこととしております。

名張市議会 2019-12-10 12月10日-03号

また、授乳室もない中で授乳室がありませんかとお尋ねいただいたときにありませんと言うのではなくて、あいてる部屋を授乳室スペースとしてこういう表示も考えて利用していただいてることもお聞きしております。

松阪市議会 2019-11-28 11月28日-01号

第6目財産管理費の1、庁舎等整備事業費335万1000円の追加は、庁舎1階の自動交付機スペースへの授乳室設置に係る修繕料等でございます。 第8目企画費の1、松阪市政推進会議事業費26万6000円の追加は、開催回数の増によるものでございます。 第11目地区市民センター費の2、地区市民センター管理運営事業費451万9000円の追加は、老朽化により空調設備が故障した3センターに係る修繕料でございます。 

松阪市議会 2019-10-09 10月09日-05号

空調設備でありますとか、小さいお子さんを連れてお母様方が見えても長い時間滞在できるようにとか、授乳室を設けるとか、そういうふうな施設的な改修、バリアフリー化を行ったことでも利用者数の増加にもつながったのかなと思っております。 以上でございます。 ◆13番(深田龍君) 3年に1回、図書館ではアンケートをとられています。