774件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

桑名市議会 2022-12-19 令和4年総務安全常任委員会 本文 開催日:2022-12-19

こちらは受水槽が二つ、1番と2番がありまして、手前ポンプ室という形であります。そのうちの1番の左側の側面が破けたというところでございます。側面の上部が割れまして、そのポンプ室の壁、ポンプ室側の縦もべりっと割れて、それに伴って天井のほうも割れたという形になっております。

桑名市議会 2022-09-13 令和4年決算特別委員会都市経済分科会 本文 開催日:2022-09-13

12: 桑名西整備事務所長(二木 健)  見通しにつきましても、今、駅周辺整備を順次進めておる中で、少なからず益生地区とか、その手前小野山地区整備も順次進めております。見通しについても、さきに言わせていただいたとおり、10年延伸した令和16年の末に完了する見込みでございます。

いなべ市議会 2022-08-31 令和 4年第3回定例会(第1日 8月31日)

資料の3ページ、4ページを見ていただきますと、東海環状自動車道二之瀬トンネル手前でございます。そこの土地を約1万8,000平方メートル、1町8反の面積農地田んぼでございます、ここを先行取得させていただけたらと思っております。  一番最後の4ページを見ていただきますと、断面図が書いてあると思います。

いなべ市議会 2022-08-31 令和 4年第3回定例会(第1日 8月31日)

資料の3ページ、4ページを見ていただきますと、東海環状自動車道二之瀬トンネル手前でございます。そこの土地を約1万8,000平方メートル、1町8反の面積農地田んぼでございます、ここを先行取得させていただけたらと思っております。  一番最後の4ページを見ていただきますと、断面図が書いてあると思います。

四日市市議会 2022-08-07 令和4年8月定例月議会(第7日) 本文

ここに体温を測るのがありますけど、この手前がもう一般の患者さんもここから入っていくというようなところにこういう──施設と言っていいのかな──ブースが設けられていて、ここに熱があって大変だという方が集まってくるというような対応をされています。  

四日市市議会 2022-08-06 令和4年8月定例月議会(第6日) 本文

こちら、この緑の部分が既に開通済みで、川越町の南福崎から、この坂部トンネル手前四日市ハイテク工業団地を沿うように一部開通をしております。そして、坂部トンネルが、今、工事中ですが、そして、ずっと、こちら、4.1kmこれからやっていき、その後、釆女町のほうまでこれからやっていくという予定でございます。  

四日市市議会 2022-08-05 令和4年8月定例月議会(第5日) 本文

また、水路が暗渠になる手前に、人が暗渠に流されたりを防ぐために、また、暗渠内にごみが流入するのを防ぐために設置されたスクリーンについても日々点検するとともに、大雨洪水警報などの発令時、台風が接近したときなどにおいて点検をし、場合によっては、ごみなどがある場合には、撤去をするなどの適正な管理に努めているところでございます。  

伊勢市議会 2022-06-27 06月27日-02号

古道の手前には風輪があり、春には横輪桜、初夏にはホタル観賞と、たくさんの方がお越しくださいます。 しかし、その先の矢持町に至っては歴史上価値のある久昌寺から竜ヶ峠へと人気のハイキングコースにもかかわらず、人々は少なくなってしまいました。長年、道の清掃や整備をされてきた地元の方々や平家の里の語り部の方もさぞかし悔しい思いをしておられることだと思います。 

四日市市議会 2022-06-05 令和4年6月定例月議会(第5日) 本文

手前に止めてある車は駐車してあった車でしょうか。道路を流されていったのか。中に人が乗っているのかどうか、ちょっと分かりませんけれども、こういう形で津波がやってくるということを皆さん思い出していただきたいと思います。  そして、私たち四日市のまちにはコンビナートがありますけど、千葉県の市原市でコンビナートがこういう形になったということで、報道も大パニックで、お台場がという形になっています。  

四日市市議会 2022-05-01 令和4年5月開会議会〔附録〕

図省略)                 ┌───────────────────────┐                 │上 商品棚手前にある商品値引き商品など、 │                 │  販売期限が短い商品を積極的に選ぶ     │                 │  「出前どり」を促す商品陳列棚向けPOP    │                 │  (出典:姫路市

菰野町議会 2022-03-10 令和 4年第1回定例会(第4日目 3月10日)

こちらは、ホテルブルーですね、涙橋手前の角にあるため、こちらも大変目立ちます。  次のページお願いします。  これ若干、正面からなのですが、内部が見えるのかな、非常に荒れている状態というのが、見ることができます。  次お願いします。  これ内部、外から撮った内部なんですが、落書きがされているというところもわかります。  次、お願いします。  これはまた別のところですね。  

いなべ市議会 2022-03-09 令和 4年第1回定例会(第3日 3月 9日)

この手前までは道路整備されておるんですけども、これは60年前と変わりません。ここも一部道路が陥没しております。ガードレールもいざっております。これも側溝はあるんですけども、昔のままです。60年前と変わりません。これをどのように要望できるかお伺いします。よろしくお願いします。 ○議長小川幹則君)  小寺議員、(2)、(3)も続けてお願いします。  小寺徹翁君。

いなべ市議会 2022-03-09 令和 4年第1回定例会(第3日 3月 9日)

この手前までは道路整備されておるんですけども、これは60年前と変わりません。ここも一部道路が陥没しております。ガードレールもいざっております。これも側溝はあるんですけども、昔のままです。60年前と変わりません。これをどのように要望できるかお伺いします。よろしくお願いします。 ○議長小川幹則君)  小寺議員、(2)、(3)も続けてお願いします。  小寺徹翁君。

いなべ市議会 2022-03-02 令和 4年第1回定例会(第2日 3月 2日)

グリーンインフラではないんですけど、お隣り四日市市は国道1号からJR四日市駅の手前まで、中央通りスケートボードパークを試験的に期間的にされるということも新聞報道で拝見しました。スケートボードに限らず、新たなニーズに合わせて変化できるような空間を設けたいとのことでございます。  

いなべ市議会 2022-03-02 令和 4年第1回定例会(第2日 3月 2日)

グリーンインフラではないんですけど、お隣り四日市市は国道1号からJR四日市駅の手前まで、中央通りスケートボードパークを試験的に期間的にされるということも新聞報道で拝見しました。スケートボードに限らず、新たなニーズに合わせて変化できるような空間を設けたいとのことでございます。  

四日市市議会 2022-02-05 令和4年2月定例月議会(第5日) 本文

この事業に関しましては、西浦通りから国道1号をゲートエリア国道1号からJR四日市手前までをガーデンエリアJR四日市駅から四日市港までをハーバーエリアと、こういった位置づけをしております。それぞれのエリアにどのような機能を配置し、利用していくかということで、市民ワークショップを開催して広くご意見をいただきました。  

四日市市議会 2022-02-04 令和4年2月定例月議会(第4日) 本文

そして、そのカーブの立ち上がりのところに横断歩道があって、ここが通学路になっているんですけれども、先月19日の朝8時41分のときにあったそうなんですが、1台の車がカーブを曲がり切れずに簡易ポールを何本かなぎ倒した後、この横断歩道手前に飛び出しくんって子供が走っている格好をした立札があるんですけれども、それにぶつかって、その飛び出しくんがバンパーに引っかかったまま、そこを走り去っていったというような

桑名市議会 2021-12-09 令和3年第4回定例会(第4号) 本文 開催日:2021-12-09

最近では、国道23号線からも10基ほどの大型クレーンが見え、その状況確認のため、12月4日に干拓内、第2名神手前まで行き、稼働中の企業工事中の進出企業もあることを確認しました。  私が初めて干拓内に入ったのは、今から35年前、主目的として、食糧増産であり、県桑名農政事務所による試験耕作地ほかを記憶しています。