162件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

いなべ市議会 2021-02-26 令和 3年第1回定例会(第2日 2月26日)

○6番(新山英洋君)  いい成功例がありますので、ぜひともまた個人の方でも使用できるような方向へ持っていっていただきたいなと思っております。  グリーンクリエイティブもそうですけれども、これからまだまだコロナで大変な時代が続くと思いますけれども、二度と不幸な出来事が起こらないよう、コロナ共存共栄でこれからもまた事業を進めていっていただきたいなと思っております。  

いなべ市議会 2021-02-26 令和 3年第1回定例会(第2日 2月26日)

○6番(新山英洋君)  いい成功例がありますので、ぜひともまた個人の方でも使用できるような方向へ持っていっていただきたいなと思っております。  グリーンクリエイティブもそうですけれども、これからまだまだコロナで大変な時代が続くと思いますけれども、二度と不幸な出来事が起こらないよう、コロナ共存共栄でこれからもまた事業を進めていっていただきたいなと思っております。  

桑名市議会 2020-12-18 令和2年第4回定例会(第6号) 本文 開催日:2020-12-18

伊勢湾岸道であれば、刈谷パーキングに隣接するハイウェイオアシスが同様な機能を備えた成功例だと思います。  さきに述べたように、大山田は好立地であり、そのような施設を造れば、さらににぎわいを創出できるのではないでしょうか。また、ほかにも、付近一帯地域、特に北西部播磨地域においては、多度南地区のような工業団地のみならず、様々な目的での開発も可能ではないでしょうか。  

伊勢市議会 2020-06-23 06月23日-03号

一番成功とおっしゃっていただいておるんですけれども、食・泊みらいチケットに関しましては、当初観光事業観光客の方を募る予定やったのが、これは市民の皆様、参加者事業者皆さんが積極的にPRをしていただいたおかげで、ほとんど市内の方が支援いただいたというようなこと、それが一つ成功例ですし、もう一つは、キャンプファイヤーというインターネットを使ったクラウドファンディングを使ったことにより、より迅速に支援

亀山市議会 2020-06-15 令和 2年教育民生委員会( 6月15日)

本当にもう少しい早い決断を、もちろんこれは一つサクセスストーリーというか成功例として職員の方も見るかもしれんけれども、私は遅らせた責任は誰が取るかということも言いたいぐらいです。  それからもう一つは、先ほど学校のほうのフラワーブラボーコンクール、これをやっているのを僕は見たことがあるから、全部ゼロではないよというふうにも思います。

菰野町議会 2019-12-09 令和元年第4回定例会(第2日目12月 9日)

PRの方法など、他の自治体成功例参考にした事例はありませんか。  また、これまでもさまざまな機会に各新聞社やテレビ、ラジオ等観光情報を紹介していただいています。  新聞記事お願いします。  紅葉シーズン真っ盛りの12月1日の新聞には、湯の山温泉ガストロノミーウォーキングというのが、上の部分ですね、そして下の部分には、観光列車つどいのおもてなしの様子が大きく報道をされていました。

いなべ市議会 2018-12-06 平成30年第4回定例会(第2日12月 6日)

笠間保育園成功例を広げていかれるんでしょうけども、研修外部保育士指導などを行っておられるということですけど、現在、どんな状況でしょうか。 ○議長(林 正男君)  健康こども部長佐野謙二君。 ○健康こども部長佐野謙二君)  昨年度まで担当制保育を取り入れて実施をしている保育園につきましては、笠間保育園のほかに山郷保育園員弁西保育園中心実施していただきました。

いなべ市議会 2018-12-06 平成30年第4回定例会(第2日12月 6日)

笠間保育園成功例を広げていかれるんでしょうけども、研修外部保育士指導などを行っておられるということですけど、現在、どんな状況でしょうか。 ○議長(林 正男君)  健康こども部長佐野謙二君。 ○健康こども部長佐野謙二君)  昨年度まで担当制保育を取り入れて実施をしている保育園につきましては、笠間保育園のほかに山郷保育園員弁西保育園中心実施していただきました。

桑名市議会 2018-09-12 平成30年第3回定例会(第4号) 本文 開催日:2018-09-12

せっかくつくったものが生かされないようでは何にもならないし、この地域についても総額幾らになるのか、まとめた計算をしていないんですけれども、かなりの工事費改修費用を投入していただいていることは間違いないわけですけれども、それがなかなか効果を示さない、そういう状況にありますので、ぜひ今回の成功例というか、浸水被害につながらなかった、防ぐことができたという点では大いに生かしていただいて、どういう時点で水

津市議会 2018-06-14 06月14日-04号

全国の自治体にございましては、自治体ポイントを活用した地域商店街での物産の購入や美術館等への入場料の支払い、さらには、マイナンバーカードと図書館カードとの連携等に取り組んでいる自治体もございますが、他市のこういった成功例のほか、うまくいっていない事例がございましたら、何が課題であるかということも研究いたしまして、津市としての自治体ポイント活用事業の拡大にさらに取り組んでまいります。     

菰野町議会 2018-03-13 平成30年第1回定例会(第4日目 3月13日)

前回も、日本版DMOという表現で進めていくとの御答弁もございましたが、なかなか成功例も少なく、漠然とした取組内容であることから、今後どのように形成、確立していくのか、課題が多いと思います。  また、来月からですね、4月以降、一般社団法人観光協会一般社団法人設立後、菰野町観光協会中心となって取り組むべきと考えますが、今後どのようにお考えなのか、お伺いさせていただきます。  

伊賀市議会 2018-03-09 平成30年伊賀神戸駅前バス待機場用地に係る賃貸借契約に関する調査特別委員会( 3月 9日)

委員安本美栄子君)  これらのことは、皆さん方は今日までの経過の中で、御自身がやってらっしゃることは、これ普通で何の法的な違反もなく、むしろ結果としてあの土地を借りることができたから、つまり成功例のように思っているような発言を当局さんはされてました。今でもそう思いますか。 ○委員長岩田佐俊君)  尾登証人、答弁願います。