10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

鈴鹿市議会 2016-09-15 平成28年予算決算委員会産業建設分科会( 9月15日)

第21款市債,第1項市債,第5目土木費市債でございます。右側説明欄をごらんください。交通安全施設整備事業債1,620万円でございますが,これは,国府182号線歩道整備工事市債分でございます。起債充当率は,100分の45の90%でございます。  説明は以上でございます。御審議のほど,よろしくお願いいたします。 ○矢野委員長  以上で説明は終わりましたので,質疑に入ります。

鈴鹿市議会 2016-03-09 平成28年予算決算委員会産業建設分科会( 3月 9日)

第21款市債の左側の第4目土木費市債の第4節の都市計画費市債でございますが,2,220万円の減額を計上しております。  これは,白子駅前広場整備事業の今年度国庫補助金が当初予算に対して減額となったことに伴います減額と,公園施設整備事業にかかる記載計画の内容の変更に伴う減額補正でございます。歳入は以上でございます。  続きまして繰越明許費でございますが,戻りまして7ページをお開きください。

鈴鹿市議会 2014-03-12 平成26年予算決算委員会産業建設分科会( 3月12日)

第21款市債,第1項市債,第3目土木費市債でございます。右側説明欄をごらんください。道路新設改良事業債700万円の減額は,道路整備課所管分地方特定道路整備事業費安塚393号線分1,260万円の減額と,地方道路整備事業費安塚393号線分560万円の増額との相殺によるものでございます。市債充当率は90%でございます。  次に繰越明許費でございます。12ページをお開きください。

鈴鹿市議会 2013-09-17 平成25年予算決算委員会産業建設分科会( 9月17日)

第21款市債,第1項市債,第3目土木費市債でございます。右側説明欄をごらんください。  街路事業費3,970万円は,地方道路整備事業費汲川原橋徳田線庄野国府区間分でございます。起債充当率は90%でございます。  説明は以上でございます。御審議よろしくお願いいたします。 ○市川委員長  道路保全課長。 ○川村参事道路保全課長  続きまして,道路保全課分所管につきまして御説明申し上げます。  

鈴鹿市議会 2012-03-12 平成24年予算決算委員会建設水道分科会( 3月12日)

次に,市債補正につきましては,下の表第21款市債,第1項市債,第4目土木費市債第2節道路橋りょう費市債道路新設改良事業債340万円の増額補正につきましては,事業費の増減によるものでございます。  以上でございます。御審議賜りますよう,よろしくお願い申し上げます ○森(喜)委員長  ありがとうございます。  道路保全課長

鈴鹿市議会 2011-06-21 平成23年予算決算委員会生活産業分科会( 6月21日)

土木費市債河川費市債でございます。  下のほうなんですけども,河川改良事業債の中で4,280万円のうち,開発整備課の分といたしましては,1,350万円の額を計上させていただきました。これも,後ほど歳出のほうで説明させていただきますけども,準用河川の堀切川の支川の事業費1,500万円に対する市債充当率が90%という形で,1,350万円を計上させていただきました。  

鈴鹿市議会 2011-03-14 平成23年予算決算委員会建設水道分科会( 3月14日)

第21款市債,第1項市債,第3目土木費市債,右側説明欄河川改良事業債マイナス1,250万円は,北長太川の事業不採択によります減額でございます。  次に,下の段の港湾整備事業債マイナス200万円は,白子千代崎港の県営港整備交付金事業見込み額の精査によります減額でございます。  次に,歳出でございますが,48・49ページをお開きください。  

鈴鹿市議会 2008-09-16 平成20年 9月定例会(第6日 9月16日)

まず最初に,議案第50号 平成20年度鈴鹿一般会計補正予算(第1号),歳入,ページ,18ページ,第21款市債,第1項市債ということで,このことに対して,①として第5目土木費市債と,②として第6目教育費市債とことで,市債となった理由についてということを質疑を申し入れましたが,②に関しては,理由とかについては,午前中の杉本議員質疑でちょっとわかりましたので,この2に関しては,ちょっと若干の質疑を加えるということだけにいたします

  • 1