55件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四日市市議会 2022-11-02 令和4年11月定例月議会(第2日) 本文

なぜならば、四日市あすなろう鉄道のなろうブルーを守る必要があったからなのであります。  それでは、1項目め、なろうブルーは恒久的に存続するのかについて質問をさせていただきます。  いよいよ来年、2023年4月には、統一地方選挙四日市市議会議員選挙が行われます。この議場にいる現職議員や、新たに立候補を模索している方の動きも、そろそろと見えてくるようになってきています。  

いなべ市議会 2022-06-09 令和 4年第2回定例会(第2日 6月 9日)

北勢線は、国内ナローゲージという特殊狭軌でございますが、三岐鉄道北勢線四日市あすなろう鉄道内部線八王子線、そして、黒部峡谷鉄道本部略称黒鉄の3社4路線しかない貴重な鉄道でございますので、私としてもできれば存続方向へお願いしたいところではございます。  増え続ける巨額な税金投入は、市民理解も必要になります。

いなべ市議会 2022-06-09 令和 4年第2回定例会(第2日 6月 9日)

北勢線は、国内ナローゲージという特殊狭軌でございますが、三岐鉄道北勢線四日市あすなろう鉄道内部線八王子線、そして、黒部峡谷鉄道本部略称黒鉄の3社4路線しかない貴重な鉄道でございますので、私としてもできれば存続方向へお願いしたいところではございます。  増え続ける巨額な税金投入は、市民理解も必要になります。

四日市市議会 2022-06-05 令和4年6月定例月議会(第5日) 本文

実際に事業化または事務改善として取り入れたものもございまして、例えば、四日市あすなろう鉄道におけるイルミネーション列車運行、こういったものでありますとか、職員が各自の当日の終業時間の目標をカードに書きまして、周囲の職員に分かるように表示する職員の時間外勤務の削減に向けた何時カエル宣言実施、あるいは、本庁舎エレベーターホールフロア案内図に、来客が利用する可能性がある会議室を全て表示するフロア案内図

四日市市議会 2022-06-04 令和4年6月定例月議会(第4日) 本文

167: ◯都市整備部長(伴 光君) 議員からは、四日市あすなろう鉄道内部線日永第1号踏切道騒音対策についてご質問をいただきました。  この踏切道で発生いたします音の件につきましては、住民の方からこれまで重ねてお話をいただいているところでございますので、少し細かくなりますが、これまでの経緯や取組、今後の予定というところをご説明させていただきます。  

四日市市議会 2022-02-07 令和4年2月定例月議会(第7日) 本文

補正の主な内容は、一般会計において、国のコロナ克服・新時代開拓のための経済対策による補正予算交付決定追加交付等に伴い、保育士等収入を月9000円引き上げるため、民間保育所私立幼稚園地域型保育事業所処遇改善臨時特例事業費補助金を計上するとともに、近鉄四日市周辺等整備事業費や、四日市あすなろう鉄道運行事業費小中学校の大規模改修事業費、教職員1人1台タブレット導入に係る教育情報通信システム

四日市市議会 2021-06-02 令和3年6月定例月議会(第2日) 本文

四日市市内を走る四日市あすなろう鉄道は計7kmで、ナローゲージと呼ばれる線路幅が762mmの鉄道です。踏切道とは、鉄道道路が交差する場所です。枕木とは、鉄道線路構成部材、常に線路においてはレールを2本並行に敷設し、その下に枕木を敷いてレールを支えております。  スクリーンをお願いします。  今、この踏切道なんですけれども、日永西1丁目と隣の赤堀駅と日永4丁目、これは木でできた枕木です。

四日市市議会 2021-02-07 令和3年2月定例月議会(第7日) 本文

補正の主な内容は、一般会計において、国の3次補正交付決定等に伴い、令和3年度当初予算から前倒しするため、防災安全社会資本整備交付金事業費や、四日市あすなろう鉄道運行事業費垂坂公園羽津山緑地整備事業費などの増額補正を行うとともに、新型コロナウイルス感染症感染防止対策や業務のICT化を推進するため、保育園、幼稚園こども園小中学校などの衛生用品購入学童保育所へのICT機器配備病児保育室への

四日市市議会 2020-02-01 令和2年2月定例月議会(第1日) 本文

款別の主な増減では、民生費子育て施設等利用給付事業費認定こども園整備事業費などの増によって、前年度と比べて30億487万円、6.9%の増となったほか、土木費が、産業支援生活拠点道路整備事業費四日市あすなろう鉄道運行事業費などの増によって、前年度と比べて7億4924万円4.4%の増となりました。  

四日市市議会 2019-08-05 令和元年8月定例月議会(第5日) 本文

まず、四日市あすなろう鉄道内部駅及び西日野駅の駅前広場整備、これとバス路線の関連についてでございます。駅前広場自体には、自動車の送迎スペースを確保したり、駐輪台数に見合った駐輪場の確保、バスやタクシーが接続する駅であれば、その乗り継ぎ環境向上と、こういったものが求められてまいります。  

四日市市議会 2019-02-08 平成31年2月定例月議会(第8日) 本文

補正内容は、国の第2次補正予算に伴い、国から交付金採択内示があったことから、平成31年度当初予算に計上した羽津北小学校避難施設整備事業費窓ガラス飛散防止事業費について、平成30年度に前倒しするための増額補正を行うとともに、四日市あすなろう鉄道線運行事業費について、国の内示額に合わせるための減額補正を行うものです。  

四日市市議会 2019-02-07 平成31年2月定例月議会(第7日) 本文

補正の主な内容は、国の第1次補正予算に伴い、小中学校普通教室空調設備整備事業費を計上するほか、国の第2次補正予算に伴い、プレミアム付商品券発行関係経費の計上や平成31年度当初予算に計上した防災安全社会資本整備交付金事業費四日市あすなろう鉄道線運行事業費などを平成30年度に前倒しするための増額補正を行うとともに、本年度の予算執行において、実績が見込みを上回ったことなどによる事業費増額補正及び不用

四日市市議会 2019-02-05 平成31年2月定例月議会(第5日) 本文

本市と四日市あすなろう鉄道株式会社がこの公有民営方式鉄道運行するためには、鉄道事業構築実施計画を策定し、鉄道事業者としての認可を受けると、こういったことが必要でございました。この認可を受けるためには、そのマスタープランとなる地域公共交通網形成計画、この策定が必要とされました。  

四日市市議会 2019-02-03 平成31年2月定例月議会(第3日) 本文

まず、中央緑地へのアクセス道路としては、四日市あすなろう鉄道日永駅から中央緑地を結ぶ日永東日野線において、道路を拡幅しながら歩行空間整備を進めており、平成29年度に測量詳細設計に着手、平成30年度に用地測量建物調査平成31年度には用地買収建物補償を行い、平成32年度の工事完了を予定しております。  

四日市市議会 2019-02-02 平成31年2月定例月議会(第2日) 本文

その会場、タイアップに関しても、市民公園三滝通りにとらわれることなく、例えば四日市あすなろう鉄道とタイアップすることにより、あすなろう駅前にも出展ブースを設けるなど工夫をすれば、B─1グランプリと四日市あすなろう鉄道の見事なコラボレーションが完成すると思われますが、ご所見はいかがでしょうか。  

四日市市議会 2019-02-01 平成31年2月定例月議会(第1日) 本文

公共交通においては、持続可能な交通体系を構築しコンパクトなまちづくりを進めるため、四日市あすなろう鉄道を初めとする地方鉄道維持鉄道駅のバリアフリー化に引き続き取り組んでまいります。  また、多くの市民の方が集う公園魅力向上にぎわい創出を図るため、スポーツ施設整備が進む中央緑地において、都市公園法公募設置管理制度を活用した飲食施設等の誘致に取り組んでまいります。  

四日市市議会 2018-11-02 平成30年11月定例月議会(第2日) 本文

平成27年度から四日市あすなろう鉄道として公有民営方式運行しており、四日市市が鉄道施設や車両を保有する第三種鉄道事業者四日市あすなろう鉄道株式会社鉄道運行する第二種鉄道事業者となっておりますので、第二種、第三種鉄道事業者、それぞれの3カ年分の収支状況についてご報告をさせていただきます。  まず、第二種鉄道事業者でございます四日市あすなろう鉄道でございます。